ツノスポーツアカデミー

ツノスポーツコミッションが運営するスポーツ×地域で子どもを育む ツノスポーツアカテ…

ツノスポーツアカデミー

ツノスポーツコミッションが運営するスポーツ×地域で子どもを育む ツノスポーツアカデミー育成哲学は「良き社会人であれ」 ⚽️ヴェロスクロノス都農@veroskronos_official U-18/U-15/スクール 通信制高校で高校卒業・寮生活・職育プロジェクト

最近の記事

アスリートフードマイスター 古部氏による食事アドバイスを受けて

文章:1年生 矢野 遥大(Crack U-15:大阪府出身) 私は、古部さんの食事アドバイス講座を受けて、補食の重要性や役割について学びました。 まずは、エネルギー補給としての役割です。私は、スポーツをしていて、日中の活動量が多いため、朝食や夕食だけではエネルギー量が不足してしまうことがあります。なので、補食を練習前や空いた時間などに摂り、エネルギー補充をする事によって集中力を維持することができ、練習でのパフォーマンスを向上させることができます。特に、練習前だと低脂質で高

    • つの未来財団 山内 大輔さんの職業講話を受けて

      文章:1年生 橋元 大芽(行橋市立行橋中学校:福岡県出身) つの未来財団とは、みんなが誇れる都農町をつくることを通じて、未来に向けて持続可能な社会モラルを発信する会社です。今回、話をしてくださった山内さんは事業の推進事務局として、施策や企画の運営をしている事を知りました。 今回僕が気になったのは、生産に関わる発信をして生産者の利益に還元する支援をしている話と、都農町をより多くの人に知ってもらうためにイベントなどの企画に携わっているという話です。どちらも都農町で取り組んでい

      • 株式会社J.FC宮崎 山本貴士さんの職業講話を受けて

        文章:1年生 田中 悠翔(CrackU-15:京都府出身) 今回、山本貴士さんの話を聞いて、僕はトップチームの選手や会社、チームに関わる人たちの仕事を知って「想像していたより大変だな」と思いました。 まず、強化部です。強化部にはいろいろな役割があってすべて大変だけど、その中でも主務は特に大変だと思いました。朝早くから夕方までチームのサポートをする事もですが、少しでも準備が遅れたり、ミスをすればチームに迷惑をかけてしまうプレッシャーがあるからです。 でも、山本貴士さんの話を

        • スポーツ心理学講座を受けて

          文章:1年生 菅野 景太(廿日市FC:広島県出身) 今回のスポーツ心理学講座を受けて、スポーツにはメンタルが大切だということを再認識しました。 僕は、試合前や試合中にボールを貰う前に緊張してしまい、ミスをしてしまうことが多いです。なので、今回のスポーツ心理学講座で学んだ、ルーティーンや落ち着かせる呼吸法を使ったり、音楽を聴いて心を落ち着かせる方法などでミスがでないようにしていきたいと思いました。 また、気持ちが落ち込んだり、やる気が入っていない時は、ウォーミングアップの時

        アスリートフードマイスター 古部氏による食事アドバイスを受けて

          トップチーム運営補助について

          文章:1年生 主原 実(亀岡市立大成中学校:京都府出身) 今回の運営補助を行って、試合前、試合中、試合後の3つの場面でやらないといけない事がそれぞれ違う事を知りました。 まず、試合前についてです。試合会場についた時に一番最初に感じたことは「緊張感があるな」です。ユースの試合では見る事のない、選手ごとののぼりがあり、流石トップチームだなと思いました。 試合前のアップでは、ボール拾いを担当しました。アップをしているトップチームの選手を間近で見ることができて、元Jリーグの選手た

          トップチーム運営補助について

          防災講座について

          文章:1年生 伊藤 宙(FORZA AICHI:愛知県出身) 僕は、今後発生するといわれている南海トラフ大地震にどのような備えをしたらいいのかが分かりました。 まず、避難場所を確認することです。津波が来た時に間違えて低い場所に避難して命を落としてしまうかもしれないので、安全な避難場所を確認しておくことが大切だと思いました。 今回の講座で、もし都農町にいる時に津波が来た時は、矢研寮に避難したら安全ということを知ったので、落ち着いて避難しようと思います。 次に、非常食を準備

          食育セミナーについて

          文章:1年生 加藤 優空(FORZA AICHI:愛知県出身) 今回、食育セミナーを通して学んだ事は3つあります。 1つ目は、体重が増えないことや、疲れが取れにくいことなどの原因には栄養不足が関係しているということです。 成長期の選手は、日常生活に必要な栄養素にプラスして成長するための栄養と、スポーツをするための栄養が必要となり、食事の質を考える必要があることを知りました。そこで、炭水化物・脂質・たんぱく質とビタミン、ミネラルをバランス良く含んだ「栄養フルコース型の食事」に

          食育セミナーについて

          「聞く、伝える、考える」

          文章:1年生 岩﨑逞(CrackU-15:京都府出身) 僕は、今西和男さんの「聞く、伝える、考える」という本を読んで、今西さんがサッカーから学び人を育てる上で貫いたことを学びました。 サッカーをどのように学び、サッカーでどう成長するかです。 今西さんの地域では野球のほうが流行っていたが、今西さんはサッカーを始めた。 だが、被爆で左足にケロイドという障がいが残ってしまった。 足を使わなければならないサッカーというスポーツは、当時の今西さんからすると関係の遠いスポーツだった

          「聞く、伝える、考える」

          口蹄疫について

          文章:2年生 酉脇大和(Forza international:愛知県) 自分は口蹄疫を知るために青木先生の話を聞いたりメモリアルセンターに行きました。 口蹄疫は宮崎県で起こった豚や牛などの病気です。 口蹄疫にかかった牛や豚などはワクチンを打ち殺処分しなければならないそうです。 口蹄疫にかかった牛や豚を殺処分となるとこれまで育ててきた家畜農家の人はとてもつらいと思いました。 牛や豚を殺処分して悲しみや悔しさが残っているけど家畜農家を続ける人はすごく気持ちが強いしその仕

          TOPチーム運営補助をした感想

          文章:2年生 井田知輝(越生町立越生中学校:埼玉県) トップチームの運営補助をして、トップの選手は試合をやる人なのに、沢山ある旗や看板を前日に準備をしていて、試合をやる側なのにすごいなと思いました。 また、それぞれが試合のためにストレッチや体幹など自分のゾーンに入っていて、僕たちも試合前もっと試合に集中してしっかりと準備するべきだなと思いました。 試合中では、試合中一人一人が90分間通してあんなに走るんだなとビックリしました。 特に、ボランチの選手とセンバの選手が攻撃

          TOPチーム運営補助をした感想

          避難訓練

          文章:2年生 川西岬(フクオカーナ:福岡県) 僕は、避難訓練から学んだことが2つあります。 1つ目は、箱みたいなやつの中をみたことです。 学校にもあり、中学生の頃はずっと気になっていました。 だからすごくワクワクしました。 火事があった時は、箱の所を開けてホースを使って逃げたりできたら良いなと思いました。 2つ目は、コードなどでの火事です。 自分の部屋には、コードが多く、まとまってもいないので気をつけてないと火事になると思いました。 なので、使っていないコードは、閉ま

          避難訓練について

          文章:3年生 島田煌斗(Forza international:愛知県) 先日、避難訓練があり、火事を想定した避難の練習をしました。 自分たちは学習室にいたので、すぐに逃げることができたけど、いつ起こるかわからないので、避難ルートを把握しておくことが大事だと思いました。 また、今回の避難訓練で消火器の位置や消火栓の位置、使い方などについてしることができたが、使用方法にいくつか注意点があったのでそこに気をつけながら、使用できるようにしたいと思う。

          赤十字の講習会を受けて

          文章:3年生 鍬田海流 (宮崎市立東大宮中学校:宮崎市出身) 赤十字の基礎講習会を受けて学んだことが3つあります。 1つ目は、傷病者を見つけたときの対応です。 まず最初にするべきことは、自身の安全確認です。 安全が確保されたあとに、傷病者の肩を軽くたたき、声をかけて意識があるかどうかを確かめます。 意識が無かった場合、救急車とAEDを近くの人に頼み、胸骨圧迫を始めます。 2つ目は、胸骨圧迫の方法です。 胸骨圧迫は、強く・早く・絶え間なくを意識してします。 強さは胸が5セ

          赤十字の講習会を受けて

          口蹄疫について

          文章:3年生 黒木歩琉(エスフォルソ門川FC:宮崎県門川町出身) 4月25日(木)に口蹄疫メモリアルセンター(高鍋町:口蹄疫メモリアルセンター | 宮崎県農業科学公園 (lupinus-p.jp) )に行きました。 メモリアルセンターでは、DVDを見て口蹄疫の歴史について見ました。 次に口蹄疫が畜産農家に与えた影響です。 畜産はすそ野の広い産業です。 そのため、被害がさまざまな分野に及ぶました。 例えば、家畜市場・畜産農家・獣医師などが口蹄疫の影響を受けました。 口蹄疫

          TOPチーム運営補助について

          文章:3年生 上田裕紀(レヴァリーズ広島FC:広島県出身) 4月14日(日)に、藤見公園でTOPチームの試合がありました。 今年藤見でやるリーグ戦は、初めてだったのでたくさんの人が来ていました。 自分は、試合前に駐車場係をしました。 ホーム開幕戦だったのでたくさんの車が来ました。 駐車場の係をするのは初めてだったので大変でした。 しかし、スムーズにできたのでよかったと思いました。 試合中では、ボールパーソンをしました。 ボールパーソンの時は、近くで試合が見たりできるので

          TOPチーム運営補助について

          宮崎大学ワークショップについて~藤本大芽編~

          約半年間 宮崎大学の大学院に在籍している外山さんのワークショップに参加しました。 このワークショップでは将来の選択肢として「セカンドキャリア」について個々で探究しました。 最初に 外山さんからの話を聞く機会があり、外山さんの様々な経験を聞いて、自分も何事にも挑戦すべきだと感じました。 外山さんは講師として教えてくれ、その後、セカンドキャリアについて様々な選択肢を探りました。 教師とプログラマに焦点を当て その役割の重要性や仕事の多様性について理解を深めました。 多

          宮崎大学ワークショップについて~藤本大芽編~