マガジンのカバー画像

身軽になるための思考と学び

23
普段の気づきや学びをシェアしていきます。
運営しているクリエイター

#転勤族

子育て中に1日ファスティングを行ってみて感じたこと

こんにちは。 今日は次女が久しぶりの発熱で自宅保育中です。 寒い時期なので、私自身もうつ…

日常の小さなタスクをこなしていく達成感。

引越しすると、いつも以上にやらなければならないことがどんどん出てきます。 役所関係のこと…

贈り物をすると幸せの総量が増える?お金の使い方について考えたこと。

先日、実家の祖母にお菓子を送った。 年末年始、大体毎年帰省をするのだが、今年は転勤で引越…

【身軽さ】「その化粧品、本当にいる?」を毎年一回問いかける

今日は、大好きな小川奈緒さんと芳麗さんの対談をVoicyで聴いた。 テーマが今の私にぴったり…

友達は変わっていくもの。引越しを機に変化した友人関係。

夫の転勤で引越しをし約2ヶ月近くが経とうとしている。 転勤先はとても快適なのだが、以前と…

【心の身軽さ】直感力を大切にして行動したい。

今日、映画「すずめの戸締り」を観てきた。 もともと特段、絶対観たい映画というわけではなか…

「今、幸せか」を測る基準

今年もあと数時間。 本当に色々なことがあった。 やはり一番の変化は関東地域から、中国地域へ引越しをしたこと。 転勤族の宿命なのかもしれないが、なんの前ぶりもなく突然の言い渡し。 感情が大きく揺さぶられる一年だった。 最終的に、転勤族であることをプラスに捉えられるようにになれたのも、 今年大きな変化の一つだったように思う。 とはいえ、こう思えるようになるために、 色々と自分の中のマイナスな思考や、 感情をうまく手放し、自分と折り合いをつけてきたから、 と自負している。

【傾聴力】新年初めて夫に対し怒ったこと

あなたは人の話をしっかり聴いているだろうか? 最近、Listenという「傾聴」に特化した本を読…

子供や夫、一番身近な存在だからこそ大切にしたい信頼関係の築き方。

1月の3連休が明け、ようやく本年を本格始動という方も多いのではないでしょうか。 今週もも…

LINE通知を完全オフにして2ヶ月経って思うこと。

金曜日になりました。 今週は月曜が祝日だったのであっという間の1週間。 明日からの週末は…

1週間を軽やかに過ごすために、最近実践しているコト

こんにちは。 月曜日がはじまりました。 最近4歳長女が月曜日の朝きまって愚図ります。 1週…

一日を一生に例える私の時間の使い方

こんにちは。 時間の使い方について、最近試している方法をシェアします。 みなさんは、時間…