見出し画像

セトリを訓む ~ 大空スバル4周年Live スターライト 編 ~

プロローグ


 あじまるあじまる!✨ホロライブ2期生大空すば~ぅ!よろしくお願いしま~~す!! 総合格闘技部とe-sports部のマネージャーをしている、男勝りな元気っ娘「大空スバル」さん。先日4周年を迎えられ、ライブにて3D新衣装のお披露目配信をされました!おめでとうございます!!🎉🎂🎊
 ということで唐突ですがかねてより「行間をむ」企画からの派生で、ライブにおけるセットリストの内容について書いて欲しいとのお話を頂いておりました。


 今回は唐突な思いつきで恐縮ですが「#大空スバル4周年記念ライブ ~ スターライト Starlight ~」のセットリストをおさらいし、その中に込められたメッセージ( 私の記事で言うところの「行間」)のようなものが存するのか、あればどんなものなのかを誠に勝手ながら推察させて頂くような記事を目指したく思います。あくまで派生形ですのでいつもの「行間み」のような深いところまで掘りきれないかもしれませんが、どうぞお時間のある方はお付き合い下さい。


源流企画「行間を訓む」第1回目の記事はこちらから!よろしければ ▼



注)歌唱曲やお披露目内容のネタバレを含みますのでご注意下さい



 2022.11.20. 大空スバル4周年記念のライブでは新衣装のお披露目やグッズの告知などを織り交ぜながら累計で特別メドレー含め14曲分を歌い上げておられます。ご覧になってない方は下記リンクからどうぞ。▼

もうね、キラッキラでしたね。やっぱアイドルやんけ…。

 では、早速それぞれの曲にについて少しづつ触れながらセトリの行間を訓んでまいります。ちなみにライブタイトル「スターライト=Starlight」は直訳で星明かりという意味になりますよね。アイドルを目指して活動するスバルさんはまさに自分で輝きを放つ星の光、というところでしょうか。楽曲をお披露目された順に紹介しながら並べて訓んでいきます。



 注)歌詞やセットリスト内容の考察ついてはあくまで筆者の個人的主観に基づきます。私自身は専門家でも何でもありません。もしかすると表現や言葉使い等に間違いもあるかもしれませんし、解釈違いが起こることは否めませんので万一の場合は以上の点ご理解の上、何卒ご容赦くださいませ。


初手からガンガン飛ばしていくスタイル!

1.「どぅーまいべすと!」

 文字通り” Do my best ”=自分の今のベストを尽くすから、今日のライブはみんなテンション上げて盛り上がっていこう。

「魔法をかけて」の部分でどこからともなくバトンが登場。空中に投げたバトンをキャッチしたと思いきやカメラが右手側にスイッチし、手元の装飾からアイドル衣装へのチェンジが告げられる。まさに魔法をかけられた気分に。『始まりのワクワク』感が出ていて楽しみになる演出。



2.「空色デイズ」

 走り出した思いを歌に載せて届ける。生まれた意味・理由について気付き、自分なりの明日を築いていく。今も、これからも。



3.「サマーハイヒール」(オリ曲)

(※水着に衣装チェンジ)
 私の季節は、自分らしく夏をメイクしちゃう気持ちで。水着に着替えて全身でエンジョイしちゃおう。



4.「もってけ!セーラーふく」/ (スバちょこるなたん)

 楽しむのに仲間は不可欠!全力で楽しんで周りを巻き込んじゃおう!意味なんかなくてもいいじゃん!楽しければOK!!
(※小道具として黄色のポンポンが登場。衣装も相まって気分はまるでチアリーディング)




※MCパートを挟んで一区切り、4曲続けての特別メドレーに突入!

 後に振り返り配信で「今年一年あったことを詰め込んだメドレーにしたい」と語ったその内容とは ―――




5. 「Shiny Smily Story」/ 特別メドレー

 仲間やファンと同じ未来を見ていたい、夢手にしたい走り出すからついてきて ―――
(※走れGOの箇所でいきなり次にブリッジ、つなぎも完璧で驚きにつつまれる会場)



6. 「太陽少女」(オリ曲)/ 特別メドレー

 でもやりたいことが多すぎる!あれも・これも・それも!太陽の様に輝いてみせるから、一緒についてきて欲しい。
(※1番までの歌唱)



7. 「ぷ・れ・あ・で・す!」(オリ曲)/ 特別メドレー

 昼だけじゃない!プレアデスの如く夜も星となって輝いて魅せるよ!だってスバルもアイドルなんだから。君に届け!

(※「プレアデス」について調べてみたところ、「プレアデス星団=おうし座の散開星団の和名=すばる」となるんだとか。びっくりました。)
(※こちらも1番までの歌唱)



8. 「Shiny Smily Story」/ 特別メドレー

 憧れの舞台に立つため、一生懸命になって夢を追いかけたい ―― 想像超えていく世界をこれからも君と一緒に。そして今夜も。
(※クライマックス時点からの歌唱。SSSに戻ってきた。)



 ※いよいよヴェールに包まれていた新衣装のお披露目!シルエットが想像をかき立てる!一体どんな衣装なんだッ ――― !?



9.「ファンサ」/ ✨新衣装お披露目✨

 スバルのこと、もっと好きになってもいいんだよ、日頃の恩返しに新しい衣装を仕立ててもらったよ!もっと私を見て欲しいな。めいっぱいファンサしちゃうぞ☆
(※「お手紙を書いて下さい」の箇所の振り付けに要注目!)

衣装の詳細 は下記!(しぐれういさんツイートリンク)▼

ちな拙者、Vtuberのお帽子すこすこ侍。



10.「フォニイ」/ 新髪型お披露目(ロング)

 アイドル=偶像=偽物 Vtuberは造花的存在で嘘に絡まって綺麗な花の状態で生き続けるモノだけどそんな私でも愛してくれるみんなが居る限り歌って踊り続ける。

 (※ここでファンサのキラキラからいきなり白黒ハッキリさせるように「造花」という言葉で現実に戻しつつギャップで風邪をひかせにかかってきた。っょぃ。)



11.「時を刻む唄」

 でも、ここにあるのは他にない確かな歩みで僕たちが刻んだ時だから。刻んだだけ進み続ける。どんな未来が待ち受けようとも。さぁ、また歩きだそう。



12.「Q&A リサイタル!」

 大切な君のために贈るこの歌。昨日の答えは今日の正解とは限らないから、進んだり戻ったりするかもしれない。ぐるぐるめぐってまた繰り返す。その時が来たら逃さないで受け止めて欲しい。

(※スカート部分をキャストオフし踊りやすい服装に。)
(※途中から出てくるバックダンサーのヲタ芸にもご注目!)


グッズの告知を挟んで新曲お披露目!タイトルは ―――


13.「スターライト」(✨NEW オリ曲✨)

 星明かりを振りまきながら全力で止まらずがむしゃらに駆け抜ける。願いのかけら受け止め、輝き届けるため。君の元へどこへだって飛んでいくよ。



14.「アカシア」

 ゴールはきっとまだだけど、もう死ぬまでいたい場所に居る。魂がここがいいと叫んでいる。そうやってはじまりはやってきた。君に会えて見えたあの輝きを確かめたい。一緒に確かめにゆこう。
 (※ストレートに歌詞の意味を前面に出すような締めくくり。エモ。)



エピローグ


 いかがでしたか?新曲のタイトルがそのままライブのタイトルだったとは…見事にしてやられました。
 ライブを創り上げる際に何を歌おうか、順番はどうしようか、演出や出演者はどうしようかetc… 必ず本人はもちろん多くの人が携わって考えているはずです。ただし、私が訓みとったのはある意味切り抜き/切り取りでしかないので、受け手がどう感じるかどうかは三者三様・十人十色ですから、ご自身の目で確かめることをオススメします。私の解釈もあくまでひとつの色ということで何卒。


 今回のライブでは向上・成長・上昇・をテーマに難易度を上げて貰ったともご本人が語っておられました。今後の活動がどんな実りあるものになるのか、目が離せませんね!

 本ライブについての振り返り配信でご本人が詳細について一部解説されておりますので理解を深めたい方は下記からどうぞ▼


 是非ご興味の湧いた方、スバルさんのチャンネルとツイッターは下記になりますので遊びにに行ってみてはいかがでしょうか。普段の配信もいろんな企画をされているのでオススメです!▼

大空スバルTwitter:https://twitter.com/oozorasubaru


それでは、次があればお会い致しませう~👋
2022.11.24. つなな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?