見出し画像

職場の人間関係を良好にする方法。



新しい職場に慣れない、
まだ人間関係をつくれていない、
職場でいじめられないか心配、

……そんな方、ぜひこの記事を読んで少しでも快適な職場にしてもらえればと思います。


念頭においてほしいことがあります。


職場はあくまで仕事をする場所です。
深く入り込む必要はありません。
仕事を快適にスムーズにしていく上での人間関係です。


それがいつの間にか職場の人のことばかり考えてしまい、仕事が疎かになったり、私生活までダメになってしまっては元も子もありません。




私がいつも実践している方法です。


お局(一番面倒くさい人)の一番仲が良い人を見方につける。

お局さんに取り入っても、そのあとが悩みのタネになってきます。

お局さんは基本ひとりでは威張り散らかせません。

一緒になって文句を言ったり噂話をする人がいるから威張れます。


また、意外とお局と仲の良い人が実は一番権力を持っていたりします。


その人とずーっと一緒に行動したり、話したりしてください。
お局さんは話す相手がいなくなります。
割とお局さんは一緒に話していた相手に依存していることが多いです。

もちろん表面上はみんなに優しく謙虚で、あくまで「自分と相性が良かったのがたまたまお局さんと一番仲良かった人だった」という体でいてください。



すると周りからの目もみるみると変わっていきます。

お局さんはどんどんと消極的になっていきます。


何度もいいますが、職場の人誰にでも平等に優しく謙虚でいてください。
悪口を言われる隙を与えないことがポイントです。


私はこの方法で二つの職場で楽しく仕事が出来きました。
また、私に対して無視してきたり、「ちゃんと掃除できてないんだけど?」といびってきたお局さんはこの方法を試したところ勝手に居場所をなくし辞めて行きました。


あくまで誰にでも平等に謙虚で優しくしてください。
絶対に悪口を言われる隙を与えてはいけません。




職場の人間関係に悩んでいる人がひとりでも減りますように。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?