見出し画像

⑦記憶の食と旅【タロジロと私。ときどきお父ちゃん】

愛息子タロジロへのラブレターです。
タロジロの記憶の片隅に埋もれた私の愛で、困難を乗り越えてくれるとうれしいな。 
 
子どもに会えない親や親に会えない子どもは、愛していると伝え続けてほしい。 
 
体験はかけがえのない人生の糧になる。踏み出す勇気を持ち続けよう! 
 
 
ーーーーーーーーーー
========== 

11歳タロウと8歳ジロウは、お母ちゃんの作るバナナケーキが大好きだ。 
 
近頃はタロジロ二人でたまに焼く。  
 
粉をパフパフさせるタロジロを眺めながら、時折自信喪失のお母ちゃんはフト質問。 
 
「お母ちゃんのご飯で好きなの覚えてる?」 
 
 
タロジロの表情はなんだかナヤマシゲ。
記憶にナイかと胸がザワツクお母ちゃん。 

 
タロウがパッと顔をあげてはにかんで答えた。 
 
「毎日いろんなご飯がでてきたから、どれが好きか選ばれへん!」 
 
 
ジロウはいつの間にかお母ちゃんの膝にちょこんと落ち着き、満面の笑みでタロウにつづく。
 
「ジロウはピザかなぁ?」
 
 
 
狂気の食生活は、意外と私の愛を届けているのかもしれない。 
 
==========
ーーーーーーーーーー 
 
5歳タロウはジッと周囲を観察し、2歳ジロウは興味のおもむくまま動き回る2014年。 
 
 
 
私はタロジロと親子三人でのお出かけを加速させる。 
 
 
 
近場の公園や図書館から、川遊びや山登り、自宅近郊の県内外ショートトリップを、時間をみつけては楽しんだ。 
 
 
私とタロジロの交通手段はもっぱら車。
電車やバスに乗るのは県外へ出るときくらい。 
 
 
タロウ2011年、ジロウ2014年、ともに2歳で電車デビューする。 
 
はじめて乗る電車に、タロジロは時が違えど大緊張。
 
タロウはともかく、2歳ジロウが終始座席に留まる奇跡が起きる。 
 
タロウと顔を見合わせ、思わず目を丸めてクスッと笑ったな。 
 
 
 
ジロウとのお出かけでは、私以上にタロウがいつも必死だ。
 
「ジロウおっちんしとくんやで」
「一人でどっか行ったら危ないからな」
「ジロウおやつ食べるか?」 
 
電車に限らず車でも一緒。 
 
あらゆる旅先で、柔軟ジロウの後を素直タロウは追いかけていく。 
 
 
 
見知らぬ場所へ行けば行くほど、タロジロの成長は加速した。  
 
 
 
あれだけ縦横無尽な2歳ジロウですら、知らない場所ともなると自ら考えて動きだす。  
 
タロウはより責任感が芽生え、先を見越して振る舞うようになる。
 
日常と異なる環境は、タロジロの思考力と行動力をムクムク膨らました。 
 
 
 
私にとって旅は最良の子育てだ。
 
 
 
初めての体験にクルクル飛び込むタロジロの目は、吸い込まれそうなくらいキラキラ輝く。 

 
 
ほとんどの旅において、私は全力下調べと全力遊びでタロジロと楽しんだ。

あてのないお出かけも時々あったけれど、今思えば贅沢な時間だったな。 
 
 
 
 
 
タロジロと一緒にいる時間が、永遠につづくと私は勘違いしていた。 
 
 
ーーーーーーーーーー 
 
 
2016年、タロジロ初の海外滞在に、私はフィリピンを選んだ。 
 
アジア屈指のスラム街のある国だ。 
 
フィリピンである程度生活できれば、タロジロはどこへ行っても大丈夫だと思った。 
 
日本がいかに素晴らしい国か、タロジロは感じとってくれると思った。
 
 
 
結果。 
7歳タロウと4歳ジロウはヒョウヒョウと現地に馴染んでいく。 
 
一方。
ストリートチルドレンの屈託ない笑顔に、感情がぐちゃぐちゃになる私。
 
 
タロジロ同世代のリアルに衝撃を受けた。
 
 
 
醜い価値観をまとう私を尻目に、タロジロは目の前の世界を着々と受け入れていく。 
 
 
「お母ちゃん、なんでお金ほしいって言うん?」
「お母ちゃん、なんで子どもだけでおるん?」
「お母ちゃん、道汚いし建物ボロボロやな」
「お母ちゃん、パンとフルーツおいしいな」
「お母ちゃん、フィリピンの人は優しいな」
 
 
自身の日常との違いに興味をもち、体験するすべてを真っ直ぐに吸収するタロジロ。 
 
二人の姿はとても眩しかった。 
 
 
そして、 
私にできる子育ては、世界の広さを見せるだけだと確信する。
 
 
 
 
 
フィリピンでのジロウは抱っこが激減し、タロウの後をテテテと追ってばかりいた。 
 
タロウが先陣きってグングン歩んだからだ。
 
暑さと治安にお疲れのお母ちゃんより、タロウの方が頼もしかったんだろうな。
 
  
 
 
胸を張ってジロウに寄り添う7歳タロウを、もっともっと褒めて抱っこすればよかった。  
 
 
 
 
ひと月のフィリピン滞在は、私にとっては現実逃避でもあった。 
 
日常のショートトリップも逃避だ。
 
タロジロの眩しい姿に感動した私は、タロウがジロウにしたように、どうしてお父ちゃんにもっと寄り添ってあげなかったんだろう。 
 
 
 
未熟にもほどがある。 
 
ーーーーーーーーーー
========== 
 
地球儀をクルクルさせながら、9歳タロウがお母ちゃんに質問する。

「フィリピンの豚の丸焼き、名前なんやったっけ?」 
 
 
記憶がおぼろげな6歳ジロウも、二人の会話に負けじと参戦。 
 
「マンゴージュース飲んだ気がする!」 
 
 
旅先では「食」の記憶が色濃く残るタロジロ。
非日常での味わいを時折ムクムクと思い起こす。
 
 
でもタロジロの心には、お母ちゃんの狂気的な日常食も宿っている。 
 
 
 
タロジロを産んでから私はずっと幸せだ。
 
==========
番外編②につづくー 
記憶の食と旅 ・Facebook編(2020.12.19記)
ーーーーーーーーーー
≪≪≫≫番外編②
 
 

▼信じる勇気で奇跡を起こせ!

▼【親権】の民法改正・賛同活動中☆


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?