見出し画像

第1章【タロジロと私。ときどきお父ちゃん】①ジロウ誕生

一緒に暮らせない愛息子タロジロへのラブレターをつづります。 
 
大きくなったら読んでくれるといいな。 
 
子どもに会えない親も親に会えない子どもも、愛してると伝え続けてほしい。 
 
あきらめないで上を向いていよう!!  
  
ーーーーーーーーーー
==========

お母ちゃんこれ見て!
お母ちゃんどれがいい?
お母ちゃんこっちきて!
お母ちゃん!!
お母ちゃん!!!!
 
 
スイッチが入ると、3分に1回のペースで8歳ジロウはお母ちゃんを呼び続ける。 
 
ときどき、「お父ちゃん」や「ばあちゃん」になるけど、かまわず「はあい。どした?」と返事するお母ちゃん。 
 
ジロウの「お母ちゃん!」が始まると、11歳タロウは口をツグんでお母ちゃんをジロウに譲る。 
 
 
 
ジロウがお腹にいたときからずっとそうだ。 
 


ジロウは満面の笑みでいつもお母ちゃんを独占。 
抱きつくジロウ越しに、お母ちゃんとタロウは目が合って、二人で「くすっ」と苦笑いする。 
 
 
 
私は8歳のタロウを抱っこした記憶がない。
 
 
==========
ーーーーーーーーーー 

 
朝日が眩しい2012年の夏至、4歳を迎えるタロウはお兄ちゃんになった。 
 
 
何度かお兄ちゃんになり損ねているタロウ。お母ちゃんのお腹が膨れ上がるにつれて「いつ赤ちゃんに会える?」と尋ねてばかり。 
 
「タロウに会いたくなったらでてくるんちゃう?」と答えるお母ちゃんの傍らで、タロウのぷにぷにの頬は紅潮する。 
 
 
ーーーーーーーーーー 
 
 
タロウが4歳くらいから、私はタロウをほとんど抱っこしていない。 
 
 
妊娠するときはいつでも、私の赤ちゃんは流産と早産が隣り合わせ。ちょこっと動くと、お腹がキューーーっと締め付けられていまにも生まれそうになる。 
 
もちろんタロウを抱っこなどできない。
 
  
 
ジロウの誕生後も抱っこナシは続く。 
 
ジロウは黄疸がひどかったので、産院でおひとりさまをひと月程楽しんだ。紫外線を浴びて天使のように輝くジロウに、タロウは興味津々。 
 
 
ジロウが帰宅できない私からの説明が、タロウは頭に入らなかったのだろう。不思議そうな面持ちで私と一緒に産院を出た気がする。 
 
駐車場までつないだ小さなタロウの手が、いつのまにか少し大きくなっていた。 
 
私の真横にきちんと寄り添って、テクテク進む穏やかなタロウはいつも通りだったけど、なんだか泣きそうになったな。
 
 
ーーーーーーーーーー 
 
 
退院直後から私は家事もタロウのお世話も完璧にこなした。 
 
加えて母乳を届けに毎日車を走らせる。 
産院までは往復一時間。 
ボーーっとして危うい運転。
 
 
家事と育児の合間に母乳を絞ってパッキング。 
 
母乳を吸ってくれるジロウがいないから、おっぱいが張って痛む。授乳しなくていいのに、夜も2~3時間おきに搾乳で起床。 
 
疲れ果てて5時間ぐらい寝てしまおうものなら地獄をみるしまつ。乳腺炎を繰り返し、高熱とおっぱいの激痛に、生産性のある陣痛の方がましだと半泣きになった。 
 
ジロウからすると・・
 
「のんきに寝てんなよ!こちとら生まれたてやのに病院で一人やねん!!」 
 
かもしれない。 
 
 
 
ジロウを産んだ直後の私に心の余裕は一切なし。
 
ご飯作って
洗濯して
掃除して
買い物して
ゴミ出しして
タロウのお世話して
おっぱい絞って
ジロウに会いにいって 
 
たった8つのタスクで一日が瞬殺で過ぎていった。
  
 
 
 
パンパンだったお腹がへっこんでも、私はタロウをまともに抱きしめた記憶がやっぱりない。 
 
 
 
 
365日24時間、毎日一緒だった私とタロウに大きな変化が生まれた。 
 
 
ーーーーーーーーーー
========== 
 
8歳ジロウは11歳タロウに負けたくない。 
4歳差を無視して「記憶」すら勝負を挑む。 
 
お母ちゃんとタロジロで、ジロウが赤ちゃんの時の話になった。
 
タロウがお母ちゃんに質問する。 
「ジロウ、蛍みたいやったよな!そういえばなんで光ってたん??」 
 
ジロウの顔が曇る。 
「ジロウは光ってたん覚えてへん・・・」 
 
タロウは半笑いでお母ちゃんの眼を見つめる。
二人で声を合わせた。 
 
 
「生まれたばっかりやがな!!」 
 
 
私はとても幸せだ。 
 
==========
ーーーーへつづくー  
ジロウ誕生・FB記事(2020.11.27記) 
ーーーーーーーーーー

☆子どもたちに優しい世界をバトンタッチしよう! 
▼ あきらめずに信じる勇気を!!

▼【親権】民法改正の賛同活動中

▼国会院内集会でのお母ちゃんスピーチ


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?