tsummm

30代会社員、新規事業をつくるおしごと。0歳育児に奮闘中。 妊娠出産育児を中心に、情報…

tsummm

30代会社員、新規事業をつくるおしごと。0歳育児に奮闘中。 妊娠出産育児を中心に、情報が少なくて困ったことの記録や疑問点など思考を整理するnoteにする予定です。

マガジン

  • ネントレ

    子に質のいい睡眠をとってもらいたい…!! ねんねの試行錯誤の記録です。

最近の記事

完母になれなかった私の母乳リタイア

離乳食前の乳児の栄養摂取は  ①母乳のみ(いわゆる"完母")  ②ミルクのみ(いわゆる"完ミ")  ③母乳とミルク混合 の3タイプありますが、我が家は③の混合栄養で生後4ヶ月まで過ごしてきました。 これは私にとっては本意ではなく、 いろんな母乳相談のタイミングで毎回「できれば完母をめざしたい」と、助産師さんや保健師さんに話し続けてきました。 が、願いは叶わず。 混合栄養から完母へ移行できず、完ミへの移行を決意するに至りました。 母乳神話とのたたかい粉ミルクの缶には「基本、

    • ゆるネントレ 5ヶ月|ジーナ式の要素を取り入れてみる

      生後4カ月までの我が子の睡眠のようすは、超ざっくり言うと ・夜は比較的寝るほうと思われる ・昼寝は背中スイッチ激しめ ・結果、合計睡眠時間が12時間を切る日も… という感じで推移してきました。 まだ生後6カ月未満だしセルフねんねできなくても仕方ないか…と思いつつ、寝床においたらスッと寝てくれる日を夢見て背中スイッチと戦う日々。 子は1ミリも悪くないのに、寝てくれないことにふとイライラしてしまう自分に嫌気が差します。 精神衛生上よくないという自覚があったので、育児の先輩であ

      • ゆるネントレ 0-4ヶ月|昼寝がこんなに難しいとは

        出産・退院後、すぐにおねんね実践スタート。 こちらの記事の通り準備をして臨みました。 睡眠状況0ヶ月前半 もしかして寝るポテンシャル高い? どうやら我が子はよく寝るほう? 特に新生児期前半は食い気より眠気。 「この子はこんなに寝てて大丈夫なの…??」「お腹空いたら本当に泣いてくれる…??」 と心配になるほど。 夜の睡眠は泣いて起きることが少なく、脱水にならないよう授乳のために起こす日がほとんどでした。 ※余談 私は産院でしばらくは脱水予防で3時間おきに起こして授乳するよ

        • 【寝かしつけ】iPhoneのホワイトノイズを最短経路でONにする

          あかちゃんの寝かしつけの際にホワイトノイズを流すことで生活音が気にならなくなり、あかちゃんがぐっすり眠れる。 ということをネントレ本で知り、専用のスピーカー購入も考えましたが専用機器はあまり買いたくないのでかわりにiPhoneのバックグラウンドサウンドを使っています。 通常→約4ステップで再生バックグラウンドサウンドをすぐ操作できるように、事前にコントロールセンターに「聴覚」を追加しておきます。 すると、以下の通り約4ステップで再生できます。 iPhoneのロック解除(

        完母になれなかった私の母乳リタイア

        • ゆるネントレ 5ヶ月|ジーナ式の要素を取り入れてみる

        • ゆるネントレ 0-4ヶ月|昼寝がこんなに難しいとは

        • 【寝かしつけ】iPhoneのホワイトノイズを最短経路でONにする

        マガジン

        • ネントレ
          4本

        記事

          ゆるネントレ|予習と就寝環境づくり

          出産前からなんとなく、ネントレは学んでおいたほうが良いのかな…と思い、ゆるゆる予習を開始。 2冊だけ本を読み、あとはブログやSNSなどでぼんやり情報に目を通していたらあっという間に出産。ねんねの実践がはじまりました。 予習の割に独自流派ネントレになりつつありますが、試行錯誤の記録を残していきたいと思います。 とりあえず、ネントレ本を読む事前に読んだのはこの2冊。 ジーナ式の本は友人から借りたので改訂前版かもしれません。 ジーナ式、分厚さと読みづらさでかなり時間がかかりま

          ゆるネントレ|予習と就寝環境づくり

          宿泊型産後ケア利用記録 〜東京都済生会中央病院〜

          自治体の産後ケア事業を利用して、宿泊型産後ケアで東京都済生会中央病院に一泊二日入院しました。 写真は自販機のある談話室的なスペースから見える東京タワー。景色がいいってこんなに気持ちいいんだなとしみじみ。 前回はスワンレディースクリニックを利用、今回は2回目の宿泊型産後ケア利用です。 選んだ理由・交通アクセスの良さ  →近所へのお買い物ですら首座り前の子連れ移動ツラい。ゆえに交通アクセスは最も重視しました。 ・口コミが多くいずれも評価高いこと  →宿泊型産後ケアの利用レポや口

          宿泊型産後ケア利用記録 〜東京都済生会中央病院〜

          宿泊型産後ケア利用記録 〜スワンレディースクリニック〜

          自治体の産後ケア事業を利用して、宿泊型産後ケアでスワンレディースクリニックに一泊二日入院しました。 私にとっては初めての産後ケア利用で、生後2ヶ月目前というタイミングで利用しました。 選んだ理由家からのアクセスのよさにつきます。 まだ近所のお散歩くらいしかしていなかった時期なので、いきなり公共交通機関で長時間のお出かけは避けたいところ。 なお、SNS等でスワンレディースクリニックの産後ケアの口コミを調べると結構不安になるようなものが多く出てきます。。 産後で注意力が落ちて

          宿泊型産後ケア利用記録 〜スワンレディースクリニック〜

          宿泊型産後ケア、迷ったけど使って本当に良かった

          自治体の産後ケア事業を利用して、宿泊型産後ケアを一泊二日×2回利用しました。1回目は産後2ヶ月を迎える頃@スワンレディースクリニック、2回目は産後3か月目@東京都済生会中央病院です。 利用を迷ったのは私だけ? 私自身、出産直後は利用していいんだろうか…とかなり迷っていましたが、利用した今となっては悩まず利用することをおすすめします。 当初なぜ利用をためらったかと言うと、自治体HPの利用対象者に とあったからです。 確かに産後メンタルで涙は出るし、連日の抱っこ・おむつ替え

          宿泊型産後ケア、迷ったけど使って本当に良かった