見出し画像

【子育て論】怒りのコントロール できていますか?

はい。
妻さんの夫です。

子育てをしていると
自分が理想とする
親の姿ってありますよね。

子どもに対して
優しく穏やかに接するとか
友達感覚でいたいとか

いろいろあると思います。

僕は、
あまり考えたことはありませんでしたが、
怒らない穏やかな子育てをしたいと思ってます。

しかし、
現実はそうではありません。

怒ったりしてしまっているんですよね。。。

怒ってしまったあとに
後悔するタイプです。

うまく感情をコントロールできていません。


今回は
怒りのコントロールについての
お話です。


①理想と現実

さきほども言ったように

理想と現実は違います。

怒らない子育てをしたいんですけど
怒ってしまっている自分がいます。

果たして、自分の理想がさだっまて
いないからでしょうか?

自分に余裕がないからでしょうか?

子育てをしていると
理想とは違うことに
直面しまくります。

トラブルなんてつきものです。

急いでいるときに限って
お漏らしをしてしまう。

お気に入りの服に
吐かれてしまうなど、

本当にトラブル続きです。

ここで自分の感情を
うまくコントロールしないといけません。

難しくないですか?


②コントロールのコツ

どうすれば自分の感情をうまく
コントロールできるのか
考えてみました。

・子どもに期待しない

子どもに期待しすぎると
あれもできてほしいし、これもできてほしい。

子どもに何事も求めてすぎないように
すると、案外楽しく子育てできますよ!

・感情より思考

感情的になってしまいがちな人は
特にこれを意識してください。

怒りがきたときは深呼吸をしてみてください。
本当にそれは怒ることですか?

深呼吸をすると
以外と冷静に戻ることができます。

・理想の自分を意識する

自分がなりたい父親像(母親像)を
意識してみてください。

穏やかにのんびりと育てたいなど
考えていますよね?

そんな親になれてるか
自分で意識してみてください。


このことを
僕は意識するようにしています。


③まとめ

このようなことを意識して
怒りのコントロールをして
子育てをしています。

まだまだ自分の気持ちや
感情をコントロールできていないし、

このようなことを僕がいうのは
全然説得力がないのはわかってます。

しかし、
この考えが何かのヒントに
なればいいなと思いますし、

自分への戒めにもなるので
あえてこの投稿をしました。

なにより大切なのは
子育てを心の底から楽しむこと。

子育てって
きついし、
つらいし、
面倒です。

親だって人間だから
しかたありません。

それでも
冷静になれば
子どものことが
気になるのが親の現実です。

いろんな自分を全部受け止めて
これからも
子育てを楽しめたらいいなと思います。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?