見出し画像

働き方=モノ・バショ・ヒト?


最近の私の頭の中は
就活5.5:課題やばい1:卒論やばい1:綺麗になりたい1:推しビッグラブ1:恋愛したい0.5
と就活多めなので、引き続きドンドコ就活について書いてまいります。

▼再就活の契機

以前、120%就活を終えたと豪語した私がなぜまた再び就職活動に頭を悩ませているのか。
理由は、内定先インターンをしてみたら思ってたのと違かった。という単純な理由。

何が違かったのか。

その①会社の人たちがフレキシブルに見えない
その②新卒同期まさかの0
その③部署の先輩から楽しんで仕事をしている様子は見受けられない代わりに追われている印象
その④リモートさせてもらえると思ってたのにさせてもらえないどころか、新卒(つまり私だけ)の雑務・負担が存在する
その⑤残業時間が想像以上

めっちゃあるやん!


でもオフィスがある場所は、私が知る限りすごく良い街で私にも合っていることをよく知っているし、
もともと福利厚生系の待遇に比重は置かずに成長性を選んだし、
最も大切な事業内容はこだわって選んだだけあって唯一無二のやりがいがあるとも思ってる。

これで、満足度が120%→95%になった。


▼私が望む働き方

また話は少し変わって。

私は本来、リモートで鎌倉に住みながら働くつもりだった。
鎌倉から会社まで電車だけで1時間15分。ドアトゥドアで2時間弱といったところかな。
この激務で4時間弱の往復は、早々に諦めた。

成長のためなら残業も!と言いたいところだけど、毎日24時過ぎ退社+4時間通勤は無理です。流石に無理です。毎日じゃなくてもいいから、週2くらいでキッチンに立つ余裕時間と欲しいです!!!! 

色々難癖をつけたけど、私がどんな風に働きたい?と問われたら、

遊ぶように働きたいー!

の一言で片付く。

今のパン屋アルバイトこそ往復4時間通勤なうえに低賃金ではあるけど、もはや趣味の領域で、遊んでたらお金がもらえた!という感覚に近しい。
(バイトと仕事は違うというのはわかるけどいかせん私は社会人になったことがないので許して欲しい。)
(余談だけど、就職についてアレコレ考えてみて、結局は働いてみないとわからないことだらけだとは思うし、働いてみたら案外慣れてなんてことなかったということらザラだろうとも思う。
でも、慣れと120%の満足はイコールでは無いことは、働いていない私でも分かる。)


▼「働く」を構成するモノ・バショ・ヒト

今のところ、私にとっての120%は

作るモノ、働くバショ、一緒に働くヒト

全ての項目で★★★★★が達成されるということを指す。
(書いててハードル高いなあと思う笑)

大好きなモノをつくることに携わりながら、大好きなバショ(美味しい飲食店が並ぶお洒落な街にあるおしゃれで綺麗なオフィス)で働いて、尊敬できるヒトを上司として、沢山のヒトと関わる仕事。

これが120%だと考えている。

(そうつまり、給与や地位は二の次らしい、私にとって。)

(ちなみに私はアルバイトでも120%を目指そうとしたあまり、今のパン屋に出会うまでに短期アルバイト含めず1年間でバイトを7回変えた。)

(今回の記事はカッコが多い笑笑)


モノと、バショと、ヒトと。


昨日の晩、鎌倉の海沿いのレストランでウイスキーと一緒にチョコレートケーキを注文した。

海風が強く、ウイスキーの香りが常に鼻に漂う。
お酒は弱くは無いのでウイスキー一杯なら酔い具合はジュースとさほど変わらないけれど、流石に香りはお酒特有のものがあると感じる。

どろどろに甘いケーキを口に運びながら、
私にとってのモノヒトバショを考えに考えたので一つずつ話していく。

甘さを口に含みながら改めて私が好きなのはお酒じゃなくて飲み会なんだなー、1人寂しいなーなどをぼんやり考えた。


▼モノ=目的

これまで2.3記事に渡って目的について話したけれど、
私がここでいう「スキなモノ」は「目的」を指す。

む、むずかしい…?伝わって欲しい。私には伝わってるからいいか!


ノートを開いて柔らかくなった頭で、私は友人にこう口走った。
「私が好きなのは食とデザインだー!」

純粋なラブ爆誕の瞬間である。👏

いや、ずっと食もデザインも好きだったんだけど、固い頭では好きが見えなかったので。見つけられてあげてよかった。

こんなに好きなのに、就職の観点で考えると好きなこと分からなくなってしまっていた理由は明快。
食とデザインに関して特別な知識があるわけじゃ無いし、自分自身が食とデザインでキャリアアップする姿が全く想像つかなかったせいだ。

先のことばかり考えて不安になる人はたくさんいるでしょ、私もそのうちの1人です!


まーーーーた長くなったので、バショヒトについては、次!


▼今日の画像

以前、サンドイッチとスープのお店を開きたいと言ってたでしょ?

訳あってホットサンドとスープのお店に変えた。
このことも毎日10分くらいだけ考えている。
なんとしてでも入社する前にカフェをオープンせねばねばねば!

てことで最近はホットサンドとスープがあれば飛びついている。

サンドイッチ人気調査をしたところ、チーズドロドロホットサンドが好きという声が上がったのでまさしくソレを食べてみた。

感想は、チーズ選びが重要になるな、です。

あとは、私がホットサンドに求めるのは「カリジュワ」ということ!今日食べたのは、ジュワではなくジューシーだった。

そういえば、食品衛生責任者の資格は取り終わったよ✌️

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?