マガジンのカバー画像

触れないモノ作り

8
S/W系のモノ作りをまとめるよ!
運営しているクリエイター

記事一覧

truffleからgoerliへの接続が出来ない2

解決したのでメモ。

原因各ソフトウェアのバージョンが古かった

指定していたニーモニックがテスト用アカウントのものではなかった

時系列バージョンについては何となく以下に変えたらメッセージが変わった。Dockerを使っているのでFROMのイメージを変えただけ。

/work/greeter_app # truffle versionTruffle v5.4.32 (core: 5.4.32)So

もっとみる

truffleからgoerliへの接続が出来ない1

まだ解決してないものの状況の整理と備忘のメモ書き。

問題 private: { provider: () => { const mnemonic = process.env.MNEMONIC return new HDWalletProvider(mnemonic, "http://x.x.x.x:8507"); }, network_id:

もっとみる
[iOS]複数通貨のトレード成績を付けたい#1

[iOS]複数通貨のトレード成績を付けたい#1

前回イメージを作ってみたアプリネタですが、ちょっと開発を進めているので途中記録を書いてみます。

メインのロジックのパーツは出来て、画面もほぼ出来てきたので後は組み立てるのが主な残。数字は一旦ベタ書きなので適当。

画面イメージ

自分が選んだ通貨全てのサマリーを表示。今までの入金、出金、利益(損益)、残高を表示。

通貨は自分で好きなように登録できる。HomeCurrencyも登録しておき、その

もっとみる
[開発ネタ]複数通貨のトレード成績を付けたい

[開発ネタ]複数通貨のトレード成績を付けたい

最近、米国株の投資をしていると成績を付けたくなるのですが、ドル建てはドル建てで、円建ては円建てで資産管理をしたくなってきます。

資産管理をしてくれるアプリなんて山ほどあるだろうと思って探してみたのですが、円建てで管理するアプリはあれど、複数通貨を個別に管理するのに使えそうなものが見つかりませんでした。

円建ての合算金額で成績をつけるのも一理あるんですが、外貨建ての投資成績に為替の影響を取り込む

もっとみる
[Coordinater] AppleWatch用アプリの開発1

[Coordinater] AppleWatch用アプリの開発1

拙作のWebサイトCoordinater用のAppleWatchアプリを作っています。10年暗い前にiPhoneアプリを作ろうとしたこともありましたが途中で飽きてそれ以来。しかし、最近AppleWatchを買ったことで「これ、Coordinaterにめちゃくちゃマッチするんじゃないか」と思い立って作ってみました。

WatchOS関連はドキュメントが圧倒的に不足し、公式ドキュメントですら古くなって

もっとみる

株式銘柄のレコメンドについて考える2

先日、株式銘柄のレコメンドについて考えてみました。

なんとなくグラフデータベースで商品や企業同士の繋がりを作り、個人の嗜好をマッピングしてやれば何かが出来ると思ったのですが難しいですね。

例えば、私は本田技研工業のCB400SFというバイクが大好きで、会社自体も好きです。データベースがあればCB400SFから辿って本田技研工業へ繋がりますが、

「あなたにオススメの銘柄は本田技研工業です」

もっとみる

株式銘柄のレコメンドについて考える1

最近少額での株式投資を謳う証券会社が増えているのですが、私が思うに投資経験の無い人にとって株式投資へ参入する敷居の1つに「何を買ったら良いのか分からない」というものがあると思っています。

私は株式投資は15年くらい細々とやっているのですが、専ら売買するのはETFで個別銘柄の売買は殆どやりません。というより、未だに何を買って良いか悩みます。

本格的にトレードをやっている人ならある程度得意分野があ

もっとみる

篠笛の楽譜を生成するWebシステムを作る1

篠笛という楽器をご存知でしょうか。竹製のこういう日本伝統の楽器です。

実は篠笛と一口に言っても「七本調子」、「八本調子」などキーが違う13種類の篠笛が存在します。

ギターなどと違ってチューニングという訳にいかず、半音を出すというと途端に難しくなる為、何かの曲を演奏したいと思った時には以下のどちらかを選ぶになりますが、何れにしても篠笛用の譜面を起こすのは骨の折れる作業です。

1. 原キーを諦

もっとみる