見出し画像

話し方で注目して欲しいポイント

今回は、【モテる女子の話し方【アレをちょっと変えるだけ】
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

質問です!

誰かに話すときに話し方について
何か気にしていることはあるでしょうか。

私の場合は、『声のトーン』と
話すスピード』です。

例えば、声のトーンが高くて
話すスピードが速いと、
相手には明るくフランクな印象を
与えられるので会話調で話すときに
用いると効果的です。

また、声のトーンが低くて
話すスピードがゆっくりだと、
相手には真剣さ(または安心感)を
与えらえるので重要な話を
するときに効果的です。

話し方のタイプ

まずは自分がどんなタイプなのかを
知ることから始めてみてください♪

知る方法として一番手っ取り
早いのが録音です(*'ω'*)

少し恥ずかしいですが、録音して
自分の声を聴いてみると
すぐに分かると思います。

ちなみに女性ではタイプ①が多く、
男性でタイプ④が多いです。

ここでポイントとして、
一つのタイプだけで話し続けると
一本調子で表現力に欠ける、
メリハリがなく大事な言葉が
際立たないといったことが
起きてしまいます。

なので例えばプレゼンで、
会話の例え話をしているときは、
タイプ①、

本題の話のときには、
タイプ④

といった具合に使い分けることで
自分以外の声のタイプを使うことで
より魅力的なプレゼンに変わりますよー(*'ω'*)

まとめ!

声のトーンと話すスピードで
相手に与える印象が変わります。

例えば、声のトーンが高くて
話すスピードが速いと、
相手には明るくフランクな印象を
与えられるので会話調で話すときに
用いると効果的です✨

また、声のトーンが低くて
話すスピードがゆっくりだと、
相手には真剣さ(または安心感)を
与えらえるので重要な話を
するときに効果的ですよ✨


📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #話し方

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪