見出し画像

カベや障害に突き当たった時に挫けずに乗り越える方法

今回は、【逆境に潰されない習慣TOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

成功を目指す過程において、誰でも必ずカベや障害に突き当たります。そこでの対応が、その先にある結果を出せるかどうかの分岐点です。落ち込み、落胆して諦めてしまうか、くじけず乗り越えて成長するか。

希望は後者で、くじけず乗り越えて成長できたら最高ですよね♪でもその分岐点に立つとわかるのが逃げ出したい気持ちでいっぱいになるのが大抵かなと思います(^◇^;)

ここで私がやっているのは、その状況を分析することをしています!そして分析後、自分の力でできることが何か、他の人の力を借りるならどこかを決めます。これを繰り返し行なっていくことでいつの間にか問題が解決して無事に壁を乗り越えることができてます。

分析中は、ネガティブな感情を一旦脇に置くことができるので冷静な自分でいられ続けるコツかなと思っています( ^ω^ )

あと、DaiGoさんの動画でもご紹介している「その感情はずっとは続かない」も嫌な気持ちを通常な状態に戻す時の魔法の言葉かと。まぁそれでもこの言葉を最後まで信じきれる人もまた少ないとは思います。(逆境の中にあってはなおさら)

なのでまずは、逆境の立場になったら起きていることを分析することから始めてみるといいですよ〜(°▽°)

まとめ!

成功を目指す過程において、誰でも必ずカベや障害に突き当たります。その時には起きていることを分析することから始めてみましょう♪
あと、その嫌な感情はずっとは続きませんよ( ^ω^ )

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #逆境

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪