見出し画像

人は簡単には変われない。だけど、やりようによっては変われる

今回は、【怠け者が人生を変える唯一の方法がこれ】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆


今回のポイント!

「変わろうと思って行動したけど結局やめちゃうんだよね。。。」

こんなことを思ったことはあるでしょうか?

私の周りでも新しいことを始めてもちょっとだけやって
やめてしまう方がいます。

そして続けられない自分が嫌になって自己嫌悪に陥いるというパターンにはまってしまっています。。。

でも人は無意識のうちに変えることを拒絶する気持ちが出てしまうもので、本気で変わろうと行動しない限り、基本的には変わりません。なので自己嫌悪に陥る前にちょっと冷静になりましょう。

質問です。

何かを続けられるときって、自分はどう思っているでしょうか。

楽しいから?

追い込まれているから?

色々理由がありますよね。

でもそれぞれにおいて共通しているのが

「環境」

です。

楽しい環境だから続けられる。

おい込まれてる状況下の環境だから続けてやるしかない。

自分で続けられる環境を用意できないと、人はすぐにやめてしまいます。

私は英語が嫌いで話すのはもちろん、見るのも避けていました。

そんなモチベーションなので勉強してもすぐに途中でやめちゃってました(;^ω^)
それを見た友達や同僚にバカにもされたことがあります。。。

でも今は継続して英語の勉強を続けられています。

理由は、アウトプットしたことを誰かに見てもらえる環境を準備し、反応がもらえるようになったことで続けられています。

「分かりやすい内容です!」

「楽しんで学べます!」

色々な方からの嬉しいメッセージで続けられています♪

またスキの数も増えてくるのも励みになってますw💖

いつも見てくださる皆様ありがとうございます✨(T_T)

もし途中で挫折してしまう方、何か新しいことを取り組むための環境を整えることをしてからスタートすると続けやすいです。もちろんnoteに限らず誰かに見てもらえる環境さえ作れればコーチを雇っても有りです。

人間の行動は環境に応じて決まる。

DaiGoさんでもご紹介の通り、人間の行動は環境次第で変われます。仮に続けられなくても決して自分に落ち込まず、環境を準備することに注力して再度チャレンジしてみてくださいね੧(❛□❛✿)

まとめ!

新しいことを始めてすぐにやめてしまうのは、変わることを躊躇う人の心理です。
その人だけでなく、みんなが思うことです。

それを防ぐのは、続ける環境を準備することです✨

お金はちょっとだけかかるかもしれませんが、新しいことできるようになるメリットの方がでかいですよ♪

参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪