見出し画像

たまには休憩時に階段の上り下りをしてみよう

今回は、【科学が見つけた最高の休憩法とは
について、にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★

今回のポイント!

前回のオーバーワークでは
適度に休憩することが大事で
あることをお伝えました。

では休憩はどんなことを
すればいいでしょうか。

DaiGoさんの動画では
軽い運動を入れると
いいと言うことをご紹介
していました。

・ストレッチや軽い運動を行う休憩が最も活力が高くなり、認知機能も高くなって頭の回転が速くなる
・階段の上り下りはカフェインより脳に効く

にょろの職場はビルなので、
お手洗いまであえて二つ下の
階まで移動することを
してみました。

降りるときは良いけど
上るときは、足にくるなー(;^ω^)

あ、さすがに休憩の度に上り下り
はきついので、一日一回程度に
しておきますw

あとの休憩は癒し動画です( *´艸`)

まとめ!

一日の休憩の中でたまには
階段の上り下りをすると、
頭の回転が早くなりやすく
なります。15時休憩の時には
良さそうです♪

📚参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #オーバーワーク #休憩

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪