見出し画像

勉強する習慣を身につけるには。。。

今回は、【親になったら絶対にこれはしないでください、子供が勉強しなくなります】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

私が子供の頃、親が子供に過度な期待をかけたことにより、子供が嫌になって逆に結果が悪くなるということがテレビや雑誌とかで紹介されているのを観ました。

当時にょろ母は、子供に過度な期待をかけないようにしよう!と思い、過度な期待をせずほどほどに頑張ればいいよと、勉強についてはほどんど口を出さないようにしていました。

勉強にストレスなく、好きなことを勉強する。そして頭の良い子に育つ!

そう期待していたにょろ母でしたが、結果は、にょろの兄妹は成績が赤点ギリギリな頭脳になりましたw

なぜそうなったかというと、ほどほどに頑張ればいいとだけ言って、他には何もしてこなかったことが起因します。
それによりほどほどに頑張る=勉強を対してしなくてもいいと思い違いをするようになり、成績も振るわなくなりました。

私の場合は、勉強を一緒にやる友達がいたので勉強に目覚めることができました。なので親ができることとして、例えば、子供と一緒に勉強をする、またやっていることに興味を持って質問してみるといったコミュニケーションをとるといいかもしれません♪

子供に任せっきりにせずに何かを一緒にするというのが勉強ができる子になる一歩かなと思います(°▽°)

まとめ!

成績が良い子になってもらおうと子供に過度な期待をかける前に、まずは一緒にやってみよう!

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪