見出し画像

その噂話、本当ですか?

今回は、【陰で嫌われてる人、無意識にこれやってます】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

噂話には尾鰭がつく。

昔から言われていることではありますが、知っているのにも関わらずついつい自分の主観を入れて話しがちになってしまうものです。

つい先日、後輩ちゃんと他社メーカーの製品の噂話を耳にした話をしたときに、あれ?そんなこと言っていたっけ?と思う内容がちらほらありました。調べてみたら後輩ちゃんの主観が入った話になっていたので、人の噂話って話半分で聞いておく程度にしておかないと変な情報に振り回されちゃうなと感じました。

ではなぜ人は噂話に尾鰭をつけてしまうのだろうか。

DaiGoさんの動画によると、自分の理解したポイントを理解してもらうために強調して話すことが起因しているとのこと。つまり、誤った解釈で理解してしまうと誤った部分が強調されて言ってしまうというわけです。

本人は悪気があって言っているわけではないので、聞き手側で情報の精査が必要になります。仮に噂話を聞いた時には、事実と主観がどこなのか線引きしながら話を聞くことが大事かなと思います(°▽°)

インターネットでの情報でも同じなので気を付けなれば。(特にヤフーニュース)

まとめ!

噂話には尾鰭がつくものと割り切り、話を聞く時には事実と主観がどこなのかを線引きしながら聞きましょう。

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪