お金持ちが欲しい物を買う時に考えていること

今回は、【富裕層はこういう買い物をしません、ところが一般層の7割は身を滅ぼすこういう買い物をしがちです。】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

少し前まで、お金持ちは何でも買えるくらいお金を持っているのでお金の使い方が荒いと思っていました。だけどそれは違い、お金持ちの人も吉野家で牛丼を食べるし、服もユニクロだったりと、一般の人と同じような生活をしています。ただ、彼らは必要な物だと判断したことについては惜しみなくお金を使います。
ではその判断をどのようにしているのでしょうか。。。

私の知り合いの場合ですが、今買おうと思っている物が自分にとってどのようにプラスになるのかを考えた上でお金を使います。(特に効率)
費用対効果がどれくらいかを瞬時に判断しているとも聞いたので、普段から物を買うときに意識しているのかなーと感じています。私もそれを意識しているときは、自分の作業効率が上がりましたし、また無駄に漫画を買わなくなった(笑)ので効果はありそうです✨

一方で一般の人たちはどのようなことにお金を使うかと言うと、DaiGoさんの動画ではCMやSNSの影響で、その物を選びがちだとご紹介がありました。

「みんなが注目しているやつなのか!私も欲しいかもー!✨(°▽°)」

そう感じてつい買ってしまいます。もちろんそれは悪いことではないですが、本当に必要なものかどうかを判断できないとお金を浪費する癖がついてしまい、お金が貯まりづらくなります。

どうしても欲しいものが出てきた時には、自分にどれくらいプラスになるかを考えて買うということを意識するとお金の浪費が減るので試してみてください♪

まとめ!

欲しいものが出てきた際に、深く考えずに買ってしまうと浪費癖がついてしまいます。なので欲しい物を買う前に、自分にどれくらいプラスになるかを考えた上で買うと、その後は良い結果が出やすいですよ♪

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪