見出し画像

インプットは人頼みでもOK

今回は、【つらい仕事で成長する人、つぶれる人の違いTOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆


今回のポイント!

色々な仕事をしていると、インプットに多くの時間を取れない時もあります。ただ、毎日知識のインプットを信条としている私にとってインプットがない日があるとなんだか歯を磨いていないかのような気持ち悪さを感じてします。。。

短い時間でもインプットをするために隙間時間にDaiGoさんの動画を見たり、またはフレンズ英会話さんの動画を見ていますが、それでも誰かと一緒にいる時には動画を見たりすることが難しいです(流石にその空気は読みますw)

人がいる時でもインプットをしたいと思った時にどうするか。その方法として、

雑談の中で、相手が読んだ本について聞いたり、学んだ体験を聞く

がおすすめで、相手も知識のアウトプットになるのでお互いにとって良いです♪
本を読むようなタイプじゃない時には、動画で最近学んだことがあるか聞いています。今のご時世、Youtubeを見ていない人はほとんどいないので何かしら引き出しを持っています^^
(それでも出てこない時は、私が学んだことを話しています)

いつもこんな話を私から振っているので、相手もまた聞かれた時のために何かしらインプットをするようになるのでお互いを高めあう関係なっていけます。私と関わったら面倒ですがレベルアップはできますよw

まとめ!

知識のインプットをするのに本を読もうにも時間が取れない時には、周りの人に最近学んだことがあるか聞いて、周りの体験をインプットしよう!

参考になる書籍!

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #インプット


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪