見出し画像

毎日コツコツレベルアップしていこう♪

今回は、【30代前後が危険〜ハマると稼げなくなるもの】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

業界でトップに上り詰める人達がいます。その方々ははじめから上手くできたわけではないし、お金を既に多く持っていたわけではありません。多くの方と同じようにコツコツと訓練を続けて今の地位まで辿り着きました。

私はプレゼンコンサルとしても活動していますが、相談にくる方々は私よりも立場が上の方ばかりです。だけどそんな立場など気にせず、謙虚な姿勢で自分に必要なことを貪欲に学んでいます。

またメモもマメに取っていて、内容をみてみると、
教えてもらったこと、
自分ができたこと、
できなかったこと、
できなかったことはどうすれば上手くできるか、
次は何を意識して取り組むか
が書かれていました。

すでに成功している人たちなのに自分に対する向上心は天井知らずです(^◇^;)

ビジネスが成功している人もいるのでお金をどのように使っているか質問をしたことがあるのですが、その使い道は主に自己啓発。暮らしは贅沢というよりかは快適かどうかに焦点を当てていて、自分のパフォーマンスを上げるためにどうすればいいかを考えていました。驚いたことにお金を得た後でも暮らしの質は変わっていないとも言っていました。お金を得たらもっと暮らしを良くしたいという気持ちがあると思っていただけに驚きです(^_^;)

またお金は生活で使うお金はこれだけ!と決めているとのことで、決めたお金の中で暮らすという感覚も大事とのこと。確かに、私も毎月お金に関する結果報告をしていますが、決めた範囲でお金のやりくりをした方が支出も減るし、効果的にお金を使えているなと感じられます。
(なるほど、あの感覚が私を成功に導く考えになり得るのかw(°▽°))

得たお金の使い道は自己啓発で、自分をより良くしてさらにお金を得ていくという循環になっているとのこと。

コンサルをしている側が学ばせていただいてるなーと感じると共に、この人には負けたくない!という強い気持ちを持てるクライアントに感謝です(*'▽'*)

よし、今日も英語が頑張ろ(^^)

まとめ!

トップに上り詰めるような方は、コツコツと自己啓発を続けている傾向があります。また中には、贅沢な暮らしをするよりも決めた範囲内で生活をするような方もいて、無駄なお金を極力使わないようにもしてます。
お金の使い道は主に自己啓発で、自分をバージョンアップして成功させ、さらにお金を稼ぐ循環になっています。
毎日コツコツレベルアップしていきましょう( ^ω^ )

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #モチベーション

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪