見出し画像

自分がそのノウハウを使う前提で本を読む

今回は、【本は何冊読むと人生変わるのか
について、にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

本を読むことは良いこと。
これは多くの方が思っています。

でも年間で○○〇冊読んでます!
というのは自慢にならないなーと
感じてます。

私も一時期、年間200冊を超える
量の本を読んでいました。
(特許だったら毎日50件以上読んでました)

ここで得られたのは、その中に
書いている要点を見つけ出すのが
早くなった、
また、文字を読むスピードが
速くなったぐらいです。

小説とかはその世界観を楽しむため
なので別ですが、ビジネス書だったら
自分がそのノウハウを使う前提で
読まなければ時間を無駄に使うだけです。

あとそのノウハウを習慣化するまでに
大体3-6か月かかるので、
年間で物凄い数を読んでも
試す時間がなくて結局忘れてしまいます。

本に書かれている内容の体験だけしたい!
という方もいますが、失敗体験なら良いですが
成功体験の話だと、一時的な感情を得られる
だけで、小説を読むのと同じだと考えています(*'ω'*)
(違っていたらごめんなさい)

せっかくビジネス書を読むんだったら、
そのノウハウを使って習慣化まで
落とし込んでいきましょう✨

あと自分が読んでみたい!と思う本を
自主的に選ぶことも大切です♪
その方がそのノウハウを使ってみたい
という気持ちも湧きやすいですよー( *´艸`)

ちなみにですが、にょろが繰り返し
読んで実践している本がこちらです✨
社長のお相手が多いので経営とか
マーケティングも学んでいます。


まとめ!

ビジネス書は読んだ数よりも
読んで実践することが大事ですよ✨


メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #ビジネス書 #読書

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪