見出し画像

だらしなさを直すだけで怒られにくくなる

今回は、【【超不公平】他の人なら許されるような、小さなミスしても許してもらえないのはこれが原因かもしれません】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

同僚のM君は、些細なことで色々な方から怒られます。でも同じことをしている人がいてもその方は怒られることはありません。M君はどうしてそんなに理不尽なんだろう。。。
その答えの一つに、M君のだらしなさがあります。彼の机の上はいつも汚く、また服装もシャツの片側がはみ出ていて乱れています。極め付けに、飲みかけの飲み物をしばらく放置しているのでもうカオスです☠️
人は外観で判断してしまう生き物なので、周りの人からみると彼はちょっと近寄りがたい存在。。。(^_^;)

それも相まって上司から、些細なこともちくちく言われてしまっているのかなーと感じてます。

DaiGoさんの動画でも、見た目によって損害賠償額が大幅に変わったというご紹介がありました。罪の重さも見た目で判断されてしまう可能性があるので見た目に力を入れて損はないですね(*⁰▿⁰*)

あなたは自分の見た目を良くするためにどんな投資をしているでしょうか。

食事を見直す、運動をする、服装を整える、身の周りの整理整頓。。。

自分や周囲の見た目を整えるのに、大きなことから小さいなこともあるので、少しずつ良くしていきましょう♪

まとめ!

人は、外観で判断する生き物なので、自分の見た目や机の上の状態を綺麗に保つことで、好感を持たれやすくなります。それによりに些細なことでも怒られなくなります♪
一方で、だらしなさが目立つと怒られやすくなるので気を付けましょう(°▽°)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪