見出し画像

話し上手よりも聞き上手になろう

今回は、【【FBIが認めた】テロリストとも交渉できる話の聞き方
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

私の知り合いの営業マン
から、商品魅力を
プレゼンする力以上に
聞き上手の方が商品は
売れると聞きました。

それはなぜか?

理由として、人は自分の話を
聞いてくれる相手を好きに
なるからです。

例えば、あなたは寝つきが
悪くなってきたので
新しいベッドを買いに
お店に行ったとします。

そこで、次の二人の営業マンが
いました。

一人目は、最新のベッドの
スプリング性や通気性、
クッションの柔らかさ等の
機能性の良さについて
提案してきました。

二人目は、あなたが
困っていることや
悩んでいることを聞き、
その答えとして一人目と
同じベッドを提案してきました。

あなたがもしこの二人のうち
どちらかからベッドを買う
としたらどちらを買うでしょうか?

一人目のようなタイプでも
売れる場合は、その営業マンは
凄腕なんだと思います(°▽°)

理想は一人目だけど、その域に
なるのは相当大変な道のりかも。。。

それよりも相手の話に耳を傾けて
相手の悩みを解決する方が
相手はこちらを好きになりやすいし
何よりも省エネですw

DaiGoさんの動画でも
触れていますが、
聞き上手になるために
ダラダラ話を聞き続けたり
する必要はありません。

相手の自尊心を高める
質問や共感をすることが大事です。

また意識しすぎて過度な
共感をする人もいるので
やりすぎも注意ですよ(^◇^;)

最初は誰でも簡単にできる方法
である、うなづきから始めると
違和感が少なくて良いかも♪

あと、聞き上手は雑談上手かも(^o^)

まとめ!

営業マンは話し上手よりも
聞き上手の方が商品が
売れやすいです。
まずは簡単にできる
うなづきから取り入れて
みましょう( ^ω^ )

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #営業 #聞き上手

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪