見出し画像

目を覚ます習慣を身につけるなら猫の手を借りる

今回は、【 人生を変えるための3ステップ】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

長期連休が終わり、いつもの日常に戻りつつあります。だけど長期連休中にできてしまった習慣(私の場合は二度寝)により、朝にできていた勉強が集中できずウトウトしてます。。。
一度ついてしまった習慣は簡単にはなくせないので、時間をかけて朝に集中できるようにしていこうと思います!

その助けとなるのが今回DaiGoさんがご紹介している3つのステップです!

人が変わる3つのステップ
ステップ1 :自分が変わるために必要な場面を想像する
ステップ2 :変わるべきポイントと障害を「理性(象使い)・感情(象)・環境」の観点から書き出す
ステップ3 :変化を起こす方法を探す

人生を変えるための3ステップ

二度寝をしないために、目を覚ますきっかけがあれば集中できるはず。(二度寝をするのはぬくぬくした部屋でいるので頭がポケーっとしているから)

では3つのステップでやってみよう!(°▽°)

・ステップ1
目が覚めるくらいの寒さを感じるためにベランダ(外)に出る。寒さで眼が見開く(はず)

・ステップ2
寝室からベランダまで少し歩く必要がある。
一人だとベランダに出たくないという気持ちが出る。

・ステップ3
朝、目が覚めると近くに愛猫がいるので、一緒にベランダまでいく。

実際にやってみて、朝はこんな姿です。

これをやっている時に分かったことですが、愛猫はベランダに出て外を見るのが好きで、ベランダに行こうとするとついてくるようになりましたw
そしてベランダに通じる窓際で、早く開けてよと言わんばかりに催促もされます。

ベランダに出て目を覚ます習慣をつけるなら、自分の力だけで頑張らずに猫の力を借りると良さそうですねw

まとめ!

3つのステップより、自分が変えたいと思うことから行動に移すまでのプロセスを考えることができます。そしてそのプロセスを実行する時には自分の力だけでなく周りの力を借りると達成しやすくなりますよ♪

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

#最近の学び

181,262件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪