見出し画像

時間の使い方について改めて考えてみよう

今回は、【【時間術1】何もできてないのに忙しい…本当の原因とは】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント

「時間が足りない!」

「気づいたら1日が終わっちゃった。。。」

何かやろうと思っていても気づけば寝る時間になってしまい、結局何もせずに終わってしまうことは一度は経験したことがあると思います。

やろうと思っていたけどできずにその日が終わってしまうのには理由があって、私の場合は、私も漫画を読んだ後に勉強しよう!と自分の楽を優先してしまった時に起きてしまいます。

あと、30分、いや1時間、あーこの続きが気になる!!(気づけば2時間経過)

そうなるとどんどん楽から抜け出せなくなってしまいます。なので、楽から抜け出させなくなることことには諦め、楽をするより先に今日やることを終わらせてしまおうと割り切って行動するようにしました。

朝起きて英会話をやる、noteの記事も朝に完了。
夜は英語で漫画を読むことから始めて、飽きたら日本語で読む。

楽よりも大事なことを先にやることにすることで継続的にできるようになりました。

どんな時に自分の行動が楽に流されるかを把握する、また自分をうまく操縦するためにはどうすればいいか考えてみると決めたことを実行しやすくなるかも✨

まとめ!

人は楽に流されるとそのまま浸かってしまう生き物なので、楽をする前に決めたことをやってみると実行に移し役なりますよ♪
楽に流されても良い状況を作るためにも早めに行動です੧(❛□❛✿)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #時間術

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪