見出し画像

お金をかけた方がいいもの

今回は、【いくら金かけても元が取れることTOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆


今回のポイント!

お金の使い方って意識しないで使っているとあっという間に無くなっちゃいますよね。私はお金の使い方を意識するまでは湯水のように自分の趣味にお金を注ぎ、すっからかんになって後で後悔したのを覚えています(^◇^;)

最近では稼いだお金を意識してどこに使うかを考えているので、突発的な出費(主に飲み代)を除き、概ね納得してお金を使えています。

私のお金の使い方の中で、これだけは譲れないというのがあります。それが

野菜

です。

子供の頃から続けている習慣ですが、食べていない日があると体調が悪くなって復帰までにお医者さんに通ったり、仕事に集中できなくなって効率が上がらないといったことがあるので、野菜を食べる生活は私には必須となります。

もし野菜を食べられなかったら。。。

うん、想像したくもない(^◇^;)

野菜が好きとかではなく私が生きる上で必要な食べ物で、他の人を例にするとボディービルダーの方が決まった時間に接種するプロテインにあたります。

DaiGoさんの動画でもご紹介されていますが、余計なものを省いて節約し、そのお金を使って野菜を買うと良い物の一つとも言われています。(他にも四つご紹介してます)

ちなみに私は料理をほぼしないので、買った野菜は洗って、切って、オリーブオイルをかけて食べるというシンプルスタイルですw
また1日に必要な野菜量は350g以上といわれていますが、私はゆうにその倍は食べてます。
友達からは修行僧かと言われますが気にしません(°▽°)

自分の体の良い状態を維持するに一役買う野菜をあまり食べていない人は、これを機に食べ続けてみてくださいね^^

まとめ

お金を使うならできる限り自分のためになるものに使っていきましょう。その中でも野菜は今すぐにでもでき、体調も良くなりやすいのでオススメですよ♪

📚参考になる書籍

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪