見出し画像

豊かな人生を送るためにも損切りができるようになる

今回は、【人生でいちいち【大損する人の特徴】
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

漫画、映画、アニメを観ている中で、
始めは面白かったけど、途中で勢いが
落ちて微妙と思うものが増えてきました。

今までは惰性で続けて観ていましたが
DaiGoさんの動画でご紹介している
『損切り』を使うようになってからは
惰性の時間がなくなり、別のことに
時間を使えるようになりました✨

損切り:価値がないかもと思ったときにやめること

ただ、この損切り、できるようになるまで
結構大変でした!!

理由は、「この次やめればいいや
という心理が働いてしまうからです。

今決断すれば一番損をしないはずなのに、
それを決断することができず先延ばしして
また次も先に延ばし。
結果、それが習慣になり、さらなる損を
作り出してしまいます(;^ω^)

私の場合は、この損切りができない時の
心理状態は、『どうにでもなれ』です。
なので対応としては、次の記事を行いました。

あと、朝と夜にやっている瞑想で
一旦冷静になれるので、長くても半日で
やめられるようにもなりました♪

損切りができるようになるために
まずは自分が冷静になれる方法を
探してみてください♪

まとめ!

損切りができないと無駄に時間を
過ごすことになって、結果的に
やり続けたことで損します。

損切りができるようになるためには
一度冷静になれることをやってみて
ください♪
冷静になる方法はこちらで。

📚参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #幸福 #損切り

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪