見出し画像

助けを求められているときに助けることが大事

今回は、【〇〇な人は、絶対に助けないでください。あなたが大損することになります。】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

仕事をして行く中で、色々な人を助けたり、また時には助けられたりしていますが、助ける時には気をつけていることがあります。

それは、相手から助けを求められた時に助けることです。今回、DaiGoさんの動画でもご紹介されていますが、人は助けを求めていない時に助けられると、相手から感謝されることが少なく、また人によっては自尊心の低下に繋がってしまいます。

これは私だけかもしれませんが、横槍を入れられたかのような気持ちになってしまい素直に受け入れられない状態となってしまいます。。。
助けた側は良いことをしたと思っていても余計なことをと思われてしまっては何だか残念です(^_^;)

これは教育でも同じで、全てを何から何まで教えてしまうかよりは、分からないことができたから質問されて答えたの方が相手は理解しやすいです。授業で応用するならば、テストから入り時間制限内に解けなかった人は残りの授業を受けて復習するというスタイルだと相手は内容理解が深まるかもしれません✨

あなたの善意を相手のためとするために、相手から求められたら答えてあげてくださいね♪(°▽°)

まとめ!

相手から求められていないのに助けても相手のためにならないことがあります。相手から求められたら答えてみてくださいね(*'▽'*)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪