見出し画像

何回言っても変わらない人は諦めよう

今回は、【言うだけムダ!説得する意味がない相手の特徴TOP5
について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

何回言っても変わらない人が
あなたの周囲に一人はいると
思います。

DaiGoさんによると
いくら説得してもムダに
終わる人の特徴を5つ
ご紹介していました。

その1:同じことに対して4回以上説得したことがある
その2:フェイクニュースを信じやすい
その3:自分で調べない人
その4:極端な言葉を使う
その5:カバートアグレッションの性質を持っている

その1は、職場だと該当する方が
ちらほら出てきます(^◇^;)
そんな方々の意見を変えるために
あの手この手を使っては
みましたが、私でも駄目でしたw

こちらのフラストレーション
も溜まっちゃうので、諦めが
感じんだなーと思いました(^_^;)

でも同僚にそういう人がいると
その人の仕事がこっちにも
回ってくることがあるので
ちと厄介です。
なので仕事が増える分、
お給料の交渉を上司としますw
(上司が意見を変えない人だと
その職場はちょっと絶望かも)

あ、相手が大人でなく子供
の場合は辛抱強く言いましょうw(°▽°)

その5のカバートアグレッション
の性質を持っている人は
SNSをやっている方に
多い気がします。
絡まれると、自分が優位になる
までコントロールして来るので
早々に白旗を振って受け流した
方が得策です(^◇^;)
イラッとしますが余計な時間を
かけないでサラッと終わらせ
られます(°▽°)

まとめ!

何回言っても変わらない人
がいる時には、変えようとせず
割り切って諦めた方がいいです。
その時間があれば他のことを
やることに時間を使いましょう。

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #コミュニケーション

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪