見出し画像

私は「かまってちゃん」なのかもしれない

今回は、【怖すぎる闇のかまってちゃん【サッドフィッシャー】とは】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★☆☆☆☆

今回のポイント

多分周りに一人はいるであろう「かまってちゃん」。

ことあるごとに、誰かに自分のことについて話したくなる方です。そんなことをわざわざ他の人に言わなくて良いのに、、、なんて思ったことはあると思います。

はい、実は私がそのかまってちゃんです(❛□❛✿)

ただ、話をしている内容は「打ち合わせの内容が眠くなるほど辛かった」とか、「愛ねこの毛が顔にたくさんついて痒い」といった軽い内容です(多分)

重度のかまってちゃんだと、何かあるたびにSNSで呟いたり、わざわざ人前でアピールしたりします。かまってちゃんになってしまうのは、自分の不幸を共感してもらって気持ちを落ち着かせるようとする時になりがちです。

人はネガティブな話をされ過ぎると、本能で避けるような行動をとってしまうので、かまってちゃんは周りの方から相手にもされなくなり人間関係が崩壊してしまうので要注意です。
何かネガティブなことを言いたくなったら人に伝えず、スマホのメモに書いて削除する、紙に書いて破くということをして心を落ち着かせましょう!

私もかまってちゃんになりがちなので最近気を付けなければ(T ^ T)
あー猫みたいな顔だったらかまってちゃんでも許されるのになーw

まとめ!

かまってちゃん気質の方は、ネガティブなことを言い過ぎると周りから人がいなくなりやすくなってしまいます。
人にネガティブなことを伝えないようにしていきましょう!

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪