見出し画像

📱楽天モバイルはクレジットカードなしでも大丈夫?支払い方法を徹底解説

楽天モバイルは、料金プラン・データ容量無制限・その他サービス内容が充実していることで人気を集めています。

しかし、クレジットカードなしで利用できるのか疑問に思っている方がいるのではないでしょうか?

結論から言うと、楽天モバイルはクレジットカードなしでも利用できます

この記事では、クレジットカードなしで楽天モバイルを支払う方法を詳しく解説します。

※以下、私の紹介リンク経由で申込むと数千ポイント獲得できます。このキャンペーンはいつ終了するか未定になっています。

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)


楽天モバイルの支払い方法

楽天モバイルの支払い情報画面

楽天モバイルには、以下の5つの支払い方法があります。

  • クレジットカード

  • デビットカード

  • 口座振替(通信料のみ)

  • 楽天ポイント/楽天キャッシュ

  • 代金引換(製品のみ)

画像にもあるとおり、クレジットカードについては契約者の保護者など他人名義で登録することができます。

楽天ポイント払いについては、楽天サービス利用時に獲得したポイントで支払う方法です。

ここでは、それ以外の支払い方法の登録が必須となります。

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)

楽天モバイルをクレジットカードなしで支払う方法

クレジットカードなしで楽天モバイルを利用するには、以下の方法があります。

  • デビットカード

  • 口座振替(通信料のみ)

  • 楽天ポイント/楽天キャッシュ

  • 代金引換(製品のみ)

以下、クレジットカード以外の支払い方法を一つずつ解説します。

デビットカード

デビットカードの例

デビットカードは、銀行口座と紐づいており、利用額はその場で口座から引き落とされる決済方法です。

クレジットカードとは異なり、審査や与信枠の心配がありません。

利用できるデビットカード

楽天モバイルで利用できるデビットカードは、以下の2種類です。

  • 楽天銀行デビットカード

  • スルガ銀行デビットカード

どちらかの銀行口座を作成し、デビットカードを発行する必要があります。

おすすめのデビットカード

楽天モバイルの支払いをする上で、おすすめのデビットカードは「楽天銀行デビットカード」です。

楽天ポイントが貯まりますので、その溜まったポイントで楽天モバイルの支払いに使うことができます。

楽天銀行デビットカードはJCBとMastercardの2種類があります。

国内で利用できる店舗が多いのはJCBであり、主にヨーロッパで利用したい場合はMastercardの方が良いと言われています。

注意点

  • デビットカードでは、端末代の分割払いはできません。

  • 一部のデビットカードは、楽天モバイルでの利用ができない場合があります。

口座振替(通信料のみ)

銀行口座

口座振替は、毎月決まった日に銀行口座から料金を自動的に引き落とす決済方法です。

楽天モバイルで口座振替をしたい場合、製品代は支払うことができず、通信料のみの支払いに利用できます。

対応銀行は、楽天銀行はもちろんのこと、ゆうちょ、三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、PayPay、au、住信SBIなど、主要な銀行に対応しています。

楽天銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、PayPay銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、auじぶん銀行、イオン銀行、新生銀行、信用金庫 ほか

出所:楽天モバイル

ただし、一部対応していない銀行もありますので、詳細は公式サイトからご確認ください。

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)

おすすめの銀行口座

楽天モバイルを使う上でおすすめの銀行口座は、楽天銀行です。

楽天銀行では、ハッピープログラムというポイント還元率アップやATMなどの手数料無料の特典が付いています。

また、楽天銀行デビットカードを発行して利用すれば、さらにポイントが貯まります。

そのポイントを楽天モバイルの支払いに使うことができますので、さらにお得です。

楽天銀行は以下のリンク経由で作成することができます。

楽天銀行 口座開設(無料)はこちら

注意点

  • 口座振替では、製品の代金は支払えません。

  • 楽天ポイントの利用ができません。

  • 銀行によっては手数料がかかる場合があります。

楽天ポイント/楽天キャッシュ

電子マネー

楽天モバイルでは、月額料金や製品代金の支払いに「楽天ポイント」と電子マネーの「楽天キャッシュ」を利用できます。

ただし、楽天ポイント/楽天キャッシュを利用する場合は、設定が必要となります。

  • 楽天ポイントの場合は1ポイント=1円でのお支払い

  • 一度に利用できるのは、30,000ポイントまで(ダイヤモンド会員のみ500,000ポイントまで)

  • 設定すると、期間限定ポイント→通常ポイント→楽天キャッシュの順に使用される

  • 楽天キャッシュは、スマホ決済の「楽天ペイ」アプリからチャージが必要

  • 毎月4日移行に支払い方法の変更をした場合は、翌月の支払いに適用

楽天ポイント利用の解説

例えば、楽天モバイルの支払いにクレジットカードを設定し、楽天ポイント払いも設定した場合は以下のようになります。

例:
かかった月額料金:3,278円
獲得した楽天ポイント:500ポイント
チャージした楽天キャッシュ:500円
実際のお支払い額:2,278円

このように楽天ポイントを獲得しておけば、お得に料金を支払うことができます。

代金引換

配達業者

楽天モバイルでは、iPhoneやポケットWi-Fiなどの製品のみ代金引換での支払に対応しています。

代金引換は、商品を受け取り時に現金で支払う決済方法です。

代金引換は、あくまでも楽天モバイル公式サイトから製品のみ購入する場合の支払い方法です。

別途、楽天モバイルのデータ通信を契約した場合は、クレジットカード・デビットカード・口座振替での支払い方法が必須となります。

注意点

  • 代金引換手数料がかかります。

  • 本人確認書類が必要です。

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)

楽天モバイルでおすすめの支払い方法

以下、楽天モバイルで、利用状況やニーズに合わせたおすすめの支払い方法です。

  • 端末代を分割払いで購入したい方: クレジットカード

  • 支払いで楽天ポイントを貯めたい方: 楽天カード、楽天銀行デビットカード、楽天銀行の口座振替

  • 商品が届いてから支払いたい方: 代金引換(製品のみ)

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)

おわりに

楽天モバイルは、クレジットカードなしでも様々な支払い方法で利用できます。

自分に合った支払い方法を選んで、お得に楽天モバイルを利用してください。

楽天モバイルのお申込みでポイント獲得(ログイン必須)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?