マガジンのカバー画像

スタートアップ

553
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【セミナーレポート】始めようドキュメンテーション

4/19(月)に開催したオンラインセミナーのレポートをお届けします! 今回のセミナーには全国各地の園から200名以上の先生方が参加してくださり、「ドキュメンテーション」への関心が高まっていることを感じました。 ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 ドキュメンテーションというと、なにか時間をかけて立派なものを作らなくてはならないというイメージがあるかもしれませんが、決してそうではありません。 ドキュメンテーションの目的は、子どもの姿や園の保育を「見える化」する

デザインと行動心理学

情報設計やコミュニケーションに役立ちそうな、人の無意識な行動心理のキーワードをイラスト付きでまとめてみました。 視線解析 目は脳とつながっていて、視線と心理状態は結びつきやすい。記憶に関することは左に、未来に関すること右に視線が向く傾向がある。視覚に意識を集中すると上、聴覚に意識を集中すると真ん中、体全体で感じようとするときは下らしい。なので、嘘をつくときは右上をみてしまう傾向がある。ユーザーインターフェイスにおいても「戻る」ボタンが左、「進む」ボタンは右に配置されている

現代に特有の病気や症状でもっとも典型的な例は【肥満】?人類の進化と現代のミスマッチ!?

こんにちは。 yuboです。  先日、お陰様でnoteのフォロワー数が400人達成することが出来ました。 ありがとうございます。  引き続き、【健康に関する】情報を配信していこう思いますのでよろしくお願いします。 本日の題名の結論から話すと、現代人はかつてないレベルのカロリーを摂取している現状があります。 「そうなんだ…」 「カロリーなんて気にしたことないけどおいしければいいでしょう」 など、様々な言葉あると思うので解説していこうと思います。 今回参照にした書籍はこちらで

自分の状態を変える大切なこと

こんにちは。【自分を愛せるダイエットアドバイザー】大八木はす江です。 この記事では、自分嫌い卒業!に向けて自分の満たし方や食事制限無しダイエットのヒントをお伝えしています。 自分を大切に、自分を愛することでアナタが幸せを感じながら日々を楽しく過ごすきっかけにしていただけたらとても嬉しいです。 アナタは普段、どんな質問を自分にしていますか? こんなこと、質問していませんか? 「なんでうまくできなかったんだろう?」 「どうして失敗したんだろう?」 「何がいけなかったんだろう

人生100年時代とVUCAの時代が同時に来た今の必須スキル「面白がり力」

僕たちが生きるこれからの時代ってホント、どんどん大変になってますよね。 この記事では、これから生きてくのがなぜめっちゃ大変で、学び続けることが必須なのか。そして、しんどくなく楽しく学ぶためには好奇心に基づいて学を楽しむ力ー「面白がり力」があると便利だし、これからの必須スキルだと思うということを書きつつ、面白がり力の高め方も少し書きます。書いてるうちに結構長めの文章になったので面倒な方は目次から⑤と⑥くらいだけちゃんと読んでもOKだし、太字のとこだけ読んでも大丈夫ですよ!! (

会社制度を変えようとした試み

会社への不満を解決する方法を共有していきます。 会社への不満は、給料が少ない、仕事内容が合わない、やりたくない仕事を回される、上司が嫌、会議が多いなど、挙げたらきりがないです。 この中で、給料が少ないという点を変えようとしたチャレンジを共有します。 私は中小企業への転職を2回行っているのですが、会社の給料が低いというのが不満でした。 そこで、評価制度を入れようとしました。 社員の方々に相談してみると、若い社員の方は「良いかな」という感じだったのですが、年配の先輩社員は

ブランディングの必要性

こんにちは! 今回は、「ブランディングが9割」という本について書いていこうと思います。この本は、「ブランディングとは何か」や「ブランド力があると、、」などといったように、ブランディングする意味を理解するために、具体的な例を出しながらの説明なので、わかりやすく読めました!u 自分でお金をかけずに売上を上げることのできる方法を書いているのでぜひ読んでみてください! 早速内容に入っていきます。 ・なぜ高いものでも売れるのか?同じ商品でも売っているお店によって値段が違うことはよ

自分の「強み」は人の輪の中で見つけてもらおう!

パラレルキャリアをはじめようとする方の中には、「自分の強みがわからない」と悩む方がいらっしゃいます。 本業のスキルを横展開したり、やりたいことが明確だったりする方を除いて、副業・兼業の初心者はよくぶつかる悩みだと思います。 よく言われるのが、「スキルの棚卸し」です。 これまでの仕事経験を振り返り、業務内容、そこで発揮・習得したスキルなどを書き出すやり方です。もちろんこちらも有効です。 でも、それをやっても強みが見つからないこともあります。それに、仕事の履歴から編み出せ

ご縁とタイミング。

やっほ〜、こんチクワ〜。 ぬるっと登場してみたよ、 こういう始まりもたまにはありだね。 そんな今日は、タイトルの言葉の意味について話したいな〜なんて。というのも今までは、この言葉の意味について深くは考えてこなかった私なんですが、最近たまたま熟考する機会があったのでね。 まず、良くも悪くもこの言葉はその通りだな〜と、この1ヶ月、身をもって実感しました。 熟考するようになったきっかけは、知人の先輩が「何事もご縁とタイミングだからね〜」と何気ない会話の中で話してたこと。

ついに電気自動車の時代に!?

こんにちは! 本日はとあるニュース記事を紹介します。 ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 自動車メーカーのホンダは、2040年に世界で販売する新車をすべてEV=電気自動車や水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。ハイブリッド車を含めて、ガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。 EVとFCVは走行中に二酸化炭素を出さず、脱炭素の実現に向けて車の電動化への対応を加速させるねらい

カルチャーっている?いらない?

カルチャーを定め、採用や組織運営をされている企業が増えており、カルチャーの存在を意識しない日がないことが当たり前になってきている今日この頃。 先日「カルチャーがなぜ必要なのか」ディベートするというイベントがあり、中々個人的にも興味深かったためメモがてら思考してみようと思います。 ※カルチャーは勝手に醸成されるという観点があるとは思うものの、一旦無視しています ※下記は個人的見解であり、仮設ベースで記載をしていきます事ご了承願います ※また、内容が浅い事もありますことご了承

スタートアップが初めてミッション・ビジョン・バリューをつくるときのtips

先日、元同僚から「Mission/Vision/Value(以下MVV)のつくり方について相談にのってほしい」と連絡があった。その人は転職したスタートアップでMVV策定のプロジェクトにアサインされ、何から手をつけていいのか困っていた。小一時間ほどオンラインMTGでアドバイスしたところ、思っていた以上に感謝され、もしやこの内容が参考になる人は他にもいるかもしれないと、このnoteを書き始めた。 私は新卒入社した会社で組織人事コンサルティングの営業をしていた頃、理念策定サービス