KitSおうちえん【公式】/ 株式会社スマートエデュケーション

KitS「おうちえん」は、園で撮影した保育動画を簡単に配信できるサービスです。動画を閲…

KitSおうちえん【公式】/ 株式会社スマートエデュケーション

KitS「おうちえん」は、園で撮影した保育動画を簡単に配信できるサービスです。動画を閲覧できるのは園の保護者のみ。安心してご利用いただけます。こちらでは、オンライン保育や動画作成に関するさまざまな情報を発信します! http://kdkits.jp/ouchien/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

<きっつセミナー>ヨーロッパの実践に学ぶ 児童発達支援とICT

【参加費無料!】セミナーお申し込みはこちらをクリック ↓ みなさん、こんにちは。スマートエデュケーション 大澤です。 7月1日(火)16時から「ヨーロッパの実践に学ぶ 児童発達支援とICT」セミナーを開催いたします。 今、園にはさまざまなニーズを抱えた保護者・子どもへの支援が求められています。そのひとつに、障害を持つ子どもと持たない子どもが共に学ぶインクルーシブ保育への取り組みが挙げられます。 最近インクルーシブ保育という言葉がいろいろなところで聞かれるようになり、国もイ

    • 〈幼保の垣根を超えた公開保育ツアー!〉7/30~31 川内すわこども園SECOND&吉田南幼稚園(鹿児島県)

      公開保育お申し込みはこちらから↓ 鹿児島県薩摩川内市 川内すわこども園SECOND & 鹿児島県鹿児島市 吉田南幼稚園にて、1泊2日の公開保育ツアーを実施いたします。 ※ 今回は現地参加のみで開催いたします(定員100名・1園2名まで) 今回は、幼保の垣根を超えた公開保育。 「施設の種別関係なく『保育をもっとよくしたい!』『もっと面白いことをしたい』という仲間が集まり保育について語り合いたい」という、2人の園長先生の思いから生まれた企画です! 1日目の午後には、大豆生田

      • 〈セミナーレポート〉第5回大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

        スマートエデュケーション大澤です。 2024年2月13日(木)に開催した「大豆生田先生と考える『子どもの道具』としてのICT」セミナーのレポートをお届けします。 今年の2月から開催してきたセミナーシリーズも今回が最終回。 再度「きほんの『き』」に立ち帰り、 ・ICTを道具として使うってどういうこと? ・保育に取り入れやすい事例はどんなもの? ・子どもの遊びの中でうまく活用していくには、どんなことに気をつけたらいい? などについて、大豆生田先生や登壇園さんとともに考えてみま

        • 〈セミナーレポート〉大豆生田先生と考える 自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭

          2024年1月18日(木)に玉川大学の大豆生田先生をお迎えし、自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭セミナーを開催しました。 今回は日本生態系協会さまと鹿児島県の吉田南幼稚園さまにご登壇いただき、ドイツの自然ゆたかな園庭づくり、常にアップデートする園庭環境などを事例から紹介していただきました。 自然ゆたかな園庭環境づくりに取り組んでいる園は全国に増えてきています。「こども主体」「環境教育」「地域開放」などの言葉も注目されていますが、実際に園庭環境に落とし込むこ

        • 固定された記事

        <きっつセミナー>ヨーロッパの実践に学ぶ 児童発達支援とICT

        マガジン

        • きっつ セミナー・公開保育のお知らせ
          3本
        • おうちえんセミナーレポート
          49本
        • きっつ公開保育レポート
          13本
        • おしゃべりきっつ 開催レポート
          7本
        • おうちえんQ&A(よくあるご質問)
          6本
        • 編集部イチオシ!ドキュメンテーション活用
          5本

        記事

          〈Q&A〉大豆生田先生と考える 自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭

          日本生態系協会さまと吉田南幼稚園さま(鹿児島県)にセミナー中に回答できなかった参加者からの質問へのご回答をいただきました。 Q1.ドイツでは自然景観設計士がアドバイスをし、園庭を変化させていったことが分かりました。 日本ではこの自然景観設計士にあたいする資格はございますか? 日本生態系協会さま (公財)日本生態系協会が認証する「ビオトープ管理士」があたります。「ビオトープ管理士会」のサイトにて、一部の認証者を紹介しています。その他、地域の自然を生かした保育環境づくりの考え

          〈Q&A〉大豆生田先生と考える 自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭

          【緊急企画】まさかうちの園で不適切保育!?とならないために。:2月16日オンラインセミナー開催

          こんにちは。おうちえんセミナー担当藤森です。 たびたび話題になる「不適切保育」。それ自体はあってはならないことですね。でも、「そんなつもりではなかったのに」ということへ、不適切な保育と指摘が入ることもあるようです。 保護者の価値観も多様化しており、より一層園とのコミュニケーション、信頼関係が大切になっています。 しかしながら、トラブルは突然起こるもの。不測の事態に備えることで、先生たちが安心して保育でき、保育の質向上にもつながります。 今回はそんな園の事例をご紹介いたしま

          【緊急企画】まさかうちの園で不適切保育!?とならないために。:2月16日オンラインセミナー開催

          <きっつセミナー>第5回玉川大学 大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          セミナーお申し込みはこちらをクリック ↓ みなさん、こんにちは。スマートエデュケーションの久保です。 2月13日(火)16時から「第5回 玉川大学大豆生田先生と考える『こどもの道具』としてのICTセミナー」を開催いたします! 今回のセミナーでは、ずばり「ICTを『道具』にするってどういうこと?」をテーマに、大豆生田先生を迎え、保育でのICT活用を考えます。 今年の2月から開催してきた4回のセミナーでは、「こどもの道具」としてのICTについて、さまざまな実践事例とともに考え

          <きっつセミナー>第5回玉川大学 大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          自然ゆたかなドイツの園づくりツアー2024

          こんにちは、スマートエデュケーションの池谷です。 ビオトープの本場ドイツの園づくりツアー(海外視察ツアー)のご案内です。 2024年6月23日(日)~29日(土)で北ドイツの2つの世界遺産都市リューベックとハンブルクの8施設を巡ります。 当社のASOBIOで協力をいただいている、(公財)日本生態系協会さんの企画です。 2024年1月9日(火)から申し込み開始です(メールかFAXで申し込みできます)。 先着順になります。パンフレットや申込書類は下記よりダウンロードください。

          〈セミナーレポート〉第4回大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          スマートエデュケーション大澤です。 2023年11月16日(木)に開催した「大豆生田先生と考える『子どもの道具』としてのICT」セミナーのレポートをお届けします! 今回のセミナーのテーマは、ずばり「つながる」です。 ICTのCは ”Communication(コミュニケーション)"。 タブレットは子どもと画面の閉じた世界を作るものではなく、社会へと開く窓として活躍してくれます。 今回は、2園の先生にご登壇いただき ● アプリをきっかけに、子どもたちの興味がお仕事へと発展

          〈セミナーレポート〉第4回大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          <ASOBIOセミナー>自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭

          セミナーお申し込みはこちらから ↓↓ みなさん、こんにちは。スマートエデュケーションの長沢です。 玉川大学の大豆生田先生をお迎えしたASOBIOセミナーも今回で5回目の開催となります。 前回のASOBIOセミナーでは「保育者とつくる共主体の場 "ASOBIO" の魅力とは」をテーマに、保育者自身が保育環境をつくる意味や自然を取り込むことで変化した子どもたちの姿などを保育者の方にお話いただきました。 今回のセミナーでは「自然とのふれあいを大切にする ドイツの園庭と日本の園

          <ASOBIOセミナー>自然とのふれあいを大切にするドイツの園庭と日本の園庭

          〈現地1日公開保育〉1/19 花吉野えんめい保育園(奈良県吉野郡)

          公開保育お申し込みはこちらから↓ 奈良県吉野郡の花吉野えんめい保育園にて、1日参加型公開保育を実施いたします。 ※ 今回は現地参加(定員50名)のみで開催いたします。 花吉野えんめい保育園は世界遺産の吉野山から車で30分。人口が1.7万人で少子化地域のなか、地域に溶け込む保育園として、園内に本屋さん、フードトラックの設置、助産師カフェなどを設置。固定概念にとらわれず変化しつづけ「地域ファースト」を心掛けています。 「こどもも親も保育者も幸せになる園づくり」をモットーにさ

          〈現地1日公開保育〉1/19 花吉野えんめい保育園(奈良県吉野郡)

          1回15分!同時通訳つき!園内留学しませんか? 【きっつアース 無料体験実施中!】

          無料体験のお申し込みはこちらから ↓↓ 園にいながら世界とつながることができるオンライン国際交流を無料体験しませんか?  グローバル化のさらなる進展やAIの進化により、今後社会は加速度的に変化していくことが予測されます。また、今、世界はテロや紛争・貧困・差別・環境問題などさまざまな問題を抱えています。複雑な社会を生きていく子どもたち。幼児期のうちから多様性を受け止め、異なる文化・社会への視野を広げていくことは、とても大切なことです。 「きっつアース」は1回15分程度で、

          1回15分!同時通訳つき!園内留学しませんか? 【きっつアース 無料体験実施中!】

          <きっつセミナー>第4回玉川大学 大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          セミナーお申し込みはこちらをクリック ↓ みなさん、こんにちは。スマートエデュケーションの久保です。 11月16日(木)16時から「第4回 玉川大学大豆生田先生と考える『こどもの道具』としてのICTセミナー」を開催いたします! 今回のセミナーのテーマは、ずばり「つながる」です。ICTのCは ”Communication(コミュニケーション)"。 タブレットは子どもと画面の閉じた世界を作るものではなく、社会へと開く窓として活躍してくれます。 今回は、 ・社会見学 × IC

          <きっつセミナー>第4回玉川大学 大豆生田先生と考える「こどもの道具」としてのICT

          <セミナーレポート>令和版卒園アルバムのアリカタ

          スマートエデュケーション植木です。 10/20(金)に開催したオンラインセミナーのレポートをお届けします! 園生活での思い出が詰まっている卒園アルバム。 先生たちが時間をかけ作成したアルバムも時が経てば棚の奥にしまいがちですよね。 本セミナーでは、卒園アルバムがデジタル化されたらどうなるのか?についてお伝えしています。また、「きよせ幼稚園」さんをお招きして、実例のご紹介や保護者からの反応など、卒園アルバムの新しいカタチについてお話しさせていただきました。 紙のアルバムがベ

          <セミナーレポート>令和版卒園アルバムのアリカタ

          〈セミナーレポート〉乳幼児教育で地域を変える~園の大改革からの今後の園経営~

          スマートエデュケーション井上です。 2023年10月10日(火)開催した「乳幼児教育で地域を変える~園の大改革からの今後の園経営~」セミナーのレポートをお届けします! 今回は世代交代を経て、大改革を行っている複数園の経営者2名にご登壇いただきました。テーマはセミナータイトルの通り「園と地域との関わり方」です。 登壇者: 「Happy+Natural Happy+challenge」の法人理念の基に、認可保育園・分園(4園)幼保連携型認定こども園(2園)学童保育(4園)児

          〈セミナーレポート〉乳幼児教育で地域を変える~園の大改革からの今後の園経営~

          <公開保育レポート>9/27 別海くるみ幼稚園

          スマートエデュケーション大澤です。 9/27(水)に北海道野付郡の別海くるみ幼稚園で実施した公開保育レポートをお届けします。 保育の様子はこちらからご覧いただけます! 今回の公開保育は、別海くるみ幼稚園・全国認定こども園協会北海道地区会・株式会社スマートエデュケーションの共催で開催しました。 実は別海くるみ幼稚園さんは、毎年公開保育を実施されています。地域の園や小学校の先生を招き、保育についての相互理解を深めるとともに、現場の先生方にとっては外部の方の感想をもらうことで、