見出し画像

「らしさ」は日々の何気ない記録の中に。

とくに書きたいことがあるわけではないけれど、今日、なにかを書きたい。

そんな気持ちで、パソコンに向かっている。

少し前までは、書くことにたいして、もっとしっかりとした理由をもっていた。

日々なにかを感じて、考えて、言葉にする。
なにか特別なことをするとか、成し遂げるとかよりも、
生きて、心で感じられるあらゆるものを味わい尽くすことが大切。

だから書いていた。書くことは自分のなかで随分大きな存在だった。



だけど最近、書くことへの必死さのようなものは、だいぶ薄れてきている。

それは、書かない日々を多く過ごしてみて、書かなくても、かたちにして証明しなくても、生きて心で感じることはなくならないな、と思ったから。

書くことはやっぱり楽しくて好きで大切だけれど、書かないと自分のなにかが損なわれるというほど、必死に守らなければいけないものではないと思っている。

たぶん前は、自分にとって大切なことだという想いが強いゆえに、書くことへのハードルも上がっていたのだ。





今日感じている「書きたい」はもっと等身大のもの。

単純に、気持ちって思っているよりはるかに忘れるもので、変わるものなんだと実感することがあったから、今日の気持ちは今日書いておかなきゃな、と思ったのだ。

大学最後の年の夏。少し遅いけれど、最近やっと気持ちが整って、就活を本格的に始めた。

が、いざ「大切にしていること」や「実現したいこと」を言葉にして伝えようとしても、どうもしっくりこないことが多かった。

そしてそんなとき、前に書いたnoteを見返すことで、ああそうだった、と納得のいく言葉を見つけることも多かったのだ。

「じぶんにとって大切なこと」とか、じぶんらしい心の動きって、日々のほんとうに小さな出来事や、何気ない瞬間のなかにあるんだなと思った。

大切なことはなんですか?と問われてこたえる言葉よりも、
ほんとうに心が動いた瞬間に、かたちは整わなくてもぱっと浮んだ言葉のなかにこそ、じぶんの軸とか、強い気持ちは現れる。



とにかく。今日の心は、今日の言葉で、今日のうちに。書き残してみよう。

今日のささやかな記録が、いつかなにかを発見する手がかりになるかもしれない。

そんなシンプルな気持ちが、今日、書くことの理由になっている。








この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#最近の学び

181,501件

読んでくださり、本当にありがとうございます🌷 スキやコメントでつながってくださったら、さらにとっても嬉しいです! サポートをいただいた場合は、心を動かす体験に代えて、文章を書きます。