マガジンのカバー画像

ネイチャーフィールドnote

自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/30更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら あとがき(1990年発行当時)私が写真家を志したのは18歳の春でした。そして、いつの間にか1羽の鳥に自分の青春を賭けてみたいと思うようになりました。 その中で、運良くチョウゲンボウに出会うことができたのですが、まさか10年も彼らにのめりこんでしまうとは夢にも思いませんでした。 私にとってチョウゲンボウの魅力は、ひと

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/29更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲人里に雪が舞う。寒さに耐え、春を待つ ▲稲わらの上にとまる雌。秋から冬にかけては獲物の多い田畑や河原で生活している ▲春が来た!いつもの崖の、いつもの枝にチョウゲンボウがまた元気よく戻ってきた ↓続きはこちら↓ 著者紹介:平野 伸明(ひらの・のぶあき) 映像作家。1959年東京生まれ。幼い頃から自然に親しみ、や

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/28更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら さわやかな夏の風が川面を走り、崖全体が不思議な静けさに包まれている。あの若鳥たちも来年になれば立派に成長して、またこの千曲川の崖に帰ってくるのかもしれない。その時は親鳥に負けじとなわばり争いを繰り広げることだろう。 がんばれよ……。すっかりおい茂った崖の木々の葉が千曲川の風にそよいで、葉裏の銀色を光らせている。 私はこ

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/27更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲▼獲物の奪い合いをする若鳥たち。せっかく獲物をもらっても、もたもたしていると兄弟に奪いとられてしまう 千曲川の風チョウゲンボウを追い始めて、いつの間にか10年が過ぎようとしていた。 半年間のテント生活のあと、翌年もまたその翌年も引き続き、佐久のチョウゲンボウを見ていたが、もうがむしゃらにシャッターを押すようなことはなく

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/26更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら 四季の風に乗って人里を舞う立派な猛禽に成長した若鳥は夏の風に乗って1羽、また1羽と旅立つ。親鳥はその後も崖に残り、秋から冬へと過ごす。山に囲まれた人里の冬は厳しいが、きっと来年の春も元気な姿を見せてくれることだろう。 ▲崖の岩の上で翼を伸ばす若鳥。まだ表情にあどけなさが残っている ▲下から吹きあがってくる風をとらえよう

ネフィno編集後記/新コーナーラッシュ!

こんにちは。ネフィno編集長のしげゆかです。夏が来たかと思えば、次の日には寒くて長袖が必要だったりと気温の差が激しいですね。うっかりすると風邪をひいてしまいそうです。 さて、そろそろ新たな執筆者のコーナーをお届けできるかもーーとのことでしたが、ようやく公開の運びとなりました!このところ新コーナーラッシュが続いていますので、あらためて私から紹介いたします。 これら新コーナー、第1回はすべて無料でお読みいただけるので、ぜひ! となりのアライグマ/古谷益朗まずは古谷さんの「と

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/25更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲水浴する雄。子育てのあいまをぬって親鳥たちも翼を休める ▲砂あびする雌 ▲巣立ちを終えた雛たちが崖の上の木で翼を休めていた ↓続きはこちら↓ 著者紹介:平野 伸明(ひらの・のぶあき) 映像作家。1959年東京生まれ。幼い頃から自然に親しみ、やがて動物カメラマンを志す。23才で動物雑誌「アニマ」で写真家としてデビ

この鳥ダレの子? Q1.「ス○メ」難易度☆☆☆☆☆

新コーナー、「この鳥ダレの子?」始まります!鳥の子どもの写真を見て、名前を当てるコーナーです。 お遊び的要素として、星5つ判定で難易度を設定しています。難易度の基準は、「日本の鳥10種類くらいはそらで言える、鳥のことをちょっぴり知っている」くらいの人なら答えられるかな?というイメージでつけています。人によって難易度はかわるので、お遊び程度にとどめてくださいね。 鳥の子どもは、巣にいるときは「雛」、巣立ったら「幼鳥」と呼ばれます。雛や幼鳥は、大人(成鳥)とはちょっと違う姿を

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/24更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲崖の上空にオオタカが現われ、雌は翼を広げて威嚇した。オオタカは最大の天敵だ ▲警戒する雄。雄は家族を養い、守らなくてはならない ▲生後約1ヶ月。もう飛ぶ練習をして、外の世界に興味を示す雛たちの巣立ちは近い ▲巣立ち。巣穴のへりから崖をかけ登ってゆく ↓続きはこちら↓ 著者紹介:平野 伸明(ひらの・のぶあき)

武蔵野の鳥と里山と/6月「見張り場のオオタカ」

「武蔵野の鳥と里山と」は、1999年に刊行された写真集「野に生きる鳥たち~里山の野生~」(武藤健二・著)をWeb用に再編集、加筆したものです。季節に合った写真を紹介していく予定です。どうぞ、お楽しみください。 武藤 健二(むとう・けんじ) 自然映像カメラマン。1958年生まれ。生まれも育ちも埼玉県所沢市。幼い頃は昆虫少年で、その後伝書鳩や小鳥の飼育を経て野鳥に興味が移り、高校生のころから野鳥の撮影に夢中になる。地方公務員として働く傍ら、主に野鳥を撮影し、作品づくりにいそしむ

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/23更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲すっかり大きくなった雛たち。獲物を持って巣穴に戻る雌の姿を見つけて大さわぎ ▲人里近くの崖の巣穴でチョウゲンボウの雛たちはすくすくと育ってゆく 雄と雌の仲の良さ、子育てのうまさ。おとなしく、可愛い雛たち。チョウゲンボウとは、見る者を何と心やすらかにさせてくれる鳥だろう。 半年間のテント生活はまたたく間に過ぎた。始め

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/22更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら ▲生まれたばかりの雛。白いうぶ毛につつまれたチョウゲンボウの雛はとても可愛らしい 雄たちは大忙しで狩りに朝から晩まで追われ続ける。雌たちは雄から受け取ったネズミや小鳥の獲物を細かくちぎり、雛に与える。 ▲雛が生まれて雄は忙しくなった。獲物を持ち帰り、雌を呼ぶと、雌はすぐに巣穴から飛び出してくる 甘えん坊の雛たちにさい

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/21更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら 敗れた右上の巣穴の雌は、しばらくそこで翼をだらんと下げてじっといていたが、やがて、今にも落ちそうな弱々しい羽ばたきで自分の巣穴へ戻った。 以後、2つの巣穴の間には目に見えない確固たるなわばりが存在し、闘いに敗れた先住の雌は、決してそのなわばりを犯そうとはしなかった。 崖半分のなわばりと巣穴をひとつ確保した雌は、巣穴を整

6月は「毎日チョウゲンボウ」6/20更新分

※「毎日チョウゲンボウ」は1990年に平凡社より刊行された「チョウゲンボウ(Kestrel)優しき猛禽」をWeb用に再編集したものです。 前回はこちら それは見ている私をふるえ上がらせるような、熱く激しい闘いだった。このままではどちらかが死ぬ。私はブラインドを飛び出して2羽を分けようかと思ったほどだった。 離れてはまたつかみかかり、足のつめをたて、くちばしで羽毛をむしる相手への執拗な攻撃は10分余り続いた。 ▲闘いは二転三転、激しさを増してゆく やっと「キィーッ」と