見出し画像

物干し竿につるネット*ズッキーニの摘花・摘果

うちの狭い裏庭の畑には
前の住人さんが置いて行った物干し台があって
だけど花粉症なので洗濯物を外へ干すことはなくて
もうずっとずっとただただそこにあるだけ

重たいコンクリートの土台は深く埋まってしまって
何度か試みてみたものの
移動するのも捨てるのも大変

そうだ、ネットを張るのにちょうどいいかも

去年、その物干し竿からネットを垂らしてみた
上は竿に麻ひもで数か所留めるだけ
下はマルチ押さえを使って土に留めて
風でユラユラしないよう

物干し竿2本にそれぞれ

去年はこれがとっても良くって
今年もここにツルありの豆類を少しずつ植えて

奥:スナップえんどう・絹さや・かぼちゃも
手前:やらず豆・菜豆

5月2日に種まきして
5月25日に定植したスナップえんどうに
可愛い白い花がついてきて嬉しい

大人になるまで豆類はあまり好きじゃなかったけど
だんだんとその美味しさがわかるようになってきて
まだ知らない豆はきっといくつもあって
色々知りたい食べたい育てたい

昨日の朝、カーテンを開けると
寝起きでまだしっかり開かない目に
雨上がりのキラキラした光と
ズッキーニの大きな黄色い花が飛び込んできて

今年最初のズッキーニの花

4月29日に発芽して6月2日に定植
それから2週間ちょっとでの開花
まだまだ株は小さくて
一番に咲いたのは小さな実がついた雌花だったけど
雄花が咲かないと雌花一つだけでは受粉できないし
1番花を充分観賞したら
もったいないけれど思いきって摘花・摘果を

2株からそれぞれ3つずつ
パツン!パツーン!と

思い切って摘果できなかった去年は
やっぱり全然出来が良くなくて
それだけじゃないかも知れないけれど
ほとんど実にならなくて残念な結果だったから

今年は最初から思い切った分
うまくいってくれるといいな

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,803件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?