見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20211214📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣ 💴東京23区では今年度区民税の約5%にあたるいくら分が他自治体に流出した💴 ❔

2⃣⚾2021年シーズンのベストナイン最多7度目の選出となった選手は⚾❔

3⃣👩日本で今年過去最多の患者数が発表された性感染症は👨❔

4⃣🇧🇬ブルガリアの若き新首相は🇧🇬❔

5⃣🤼「2021年度プロレス大賞」最優秀選手賞(MVP)を受賞した選手は🤼‍♀️❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣約531億円2⃣坂本勇人選手3⃣梅毒4⃣キリル・ペトコフ新首相5⃣鷹木信悟選手

1⃣💴ふるさと納税が浸透する中で、東京23区では今年度、区民税の約5%にあたる計約531億円が他自治体に流出した。多くの人が寄付先を選ぶ年末を控え、東京都23区側も新たに魅力的な返礼品を用意する等し、PRに懸命だ。東京都23区によると、昨年度の寄付額は約3400万円だったが、今年度は10月の返礼品導入から1か月余で約1400万円が寄せられていた💴

2⃣⚾2021年シーズンのベストナイン受賞選手が本日発表された。セ・リーグは、日本一に輝いたヤクルトから山田哲人選手、村上宗隆選手、塩見泰隆選手、中村悠平捕手が選出。一方、パ・リーグを制したオリックスからは、山本由伸投手、杉本裕太郎選手、宗佑磨選手、吉田正尚選手と同じく4人が選出された。巨人の坂本勇人選手が最多7度目の選出、広島の鈴木誠也選手は6年連続受賞となった⚾

3⃣👩国立感染症研究所は本日、性行為等でうつる梅毒について、今年の感染者報告数が7134人になったと発表した。1月から12月5日までの人数で、現在の集計が始まって以来、過去最多となった。アメリカでは、国体操協会の元チームドクターのラリー・ナサル受刑者の女子選手に対する性的虐待事件を巡り、同協会とアメリカのオリンピック・パラリンピック委員会が被害者に3億8千万ドル(約433億円)を支払うことで和解が成立した👨

4⃣🇧🇬ブルガリアで現地時間13日(日本時間14日)、新首相に若手起業家のキリル・ペトコフ氏が就任した。今年4月以降3度も総選挙があり、政治的混乱が続いていたが、ペトコフ氏率いる新党と他3党が連立に合意した。新政権は政治を安定させ、深刻化する汚職の排除や新型コロナウイルス対策等に取り組む方針だ🇧🇬

5⃣🤼今年で48回目を迎えた東京スポーツ新聞社制定「2021年度プロレス大賞」選考委員会が、12月13日にオンラインで行われ、最優秀選手賞(MVP)新日本プロレスのIWGP世界ヘビー級王者の鷹木信悟選手が堂々の初受賞を果たした。年間最高試合賞(ベストバウト)には、2月21日に日本武道館で行われたプロレスリング・ノアGHCヘビー級選手権で、挑戦者武藤敬司選手が王者潮崎豪選手を撃破し、初戴冠を果たした一戦が選ばれた。なお、新型コロナウイルス対策のため、昨年度に続き授賞式は行わない🤼‍♀️

写真は2021年度東京スポーツプロレス大賞MVPを初住した鷹木信悟選手、新日本プロレスリング株式会社より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?