Wagaming -和紙(わがみ)で楽しくモノ作り-

創業1925年・京都で色紙、和文具、和雑貨の企画・製造・卸の会社です。紙をあらゆる方法…

Wagaming -和紙(わがみ)で楽しくモノ作り-

創業1925年・京都で色紙、和文具、和雑貨の企画・製造・卸の会社です。紙をあらゆる方法で変幻自在に商品にしたい。PODでのモノ作りで、サスティナブルな商品企画頑張ります。主にnoteを書くであろうの座右の銘は「日日是好日」https://www.taniguchi.co.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

「タニグチショウユウドウ」 です。創業当時は色紙・短冊の製造でした。

どうも、企画のOssaaaです。初めてのnote、何から書こう?まずは自己紹介からでしょうか?では簡単に説明を・・・と、筆者は創業からを多く語れるほど情報がないので、出発は何屋さんから始まってと色紙のお話を少しだけ書いて、先ずは初投稿を乗り切ろうと思います。 ■谷口松雄堂は、大正14年創業、色紙、短冊の製造がメインの会社でした。 【←大正 創業者(左)、昭和 色紙製造が盛んだった時代 2代目(右)→】 昔は色紙のフチを巻く機械を5台も並べて、紙を台紙に貼り合わせて→断裁

    • ナイーブな色のせいでスクリーム! #印刷 #カラーモード

      歌います。 ウ"オオオオ!!! あかんねんあかんねんあかんねんあかんねん!!!! 自分のモニターと比べたらあかんねん! あかんねんあかんねんあかんねんあかんねん!!!! 事務用のプリンタと比べたらあかんねん! A・KA・N・・NEEEEEEEEEEEEEEN!!! ウ"ォォォォォォオオオオオオ!!! どうも!どうしても伝えたいことがある企画のmackyです。 お送りした曲は、「わかってほしいの」でした。 印刷の色がイメージ通りでないとの訴えに心を痛めながら綴った魂の叫びで

      • 推し押し絵で押し絵を教える #干支2022

        どうも!わりとニッチな商品を開発している企画のzukaです。  前の記事にもあった、一年の無事を見守ってくれる干支飾り。 そんなありがたい干支をモチーフにした押し絵を担当しています。この時期は書店やコンビニに並ぶ、年賀はがきや素材集など、至るところに縁起物やお正月のモチーフが目につくので、今のうちに2023年の干支(うさぎ)の押し絵のアイデアを探し始めています。まだ、寅年も迎えてないのに… だからつい言っちゃう『そのうち、次の干支に追い越されるよ!』って。 まったくウケないけ

        • ロングセラー商品をリニューアル是如何に #折り紙 #鶴

          売れてるんだしそのままでよくない?どうも!わりとニッチな商品を開発している企画みるたです。 「連鶴の説明書をモノクロ印刷からカラー印刷にします!」Ossaaaさんからホビークラフトの中でもロングセラー中のロングセラー『おりがみあそび 連鶴』のリニューアルをするように指示がきました。 小ロットでカラー冊子印刷のできる時代、モノクロ印刷の手引きではなく、カラーにして、買い手側がもっと見やすく、折りやすく、楽しめるように!  「レイアウトは外注に出してね」ぎゃぁぁ~外注ですか!外部

        • 固定された記事

        「タニグチショウユウドウ」 です。創業当時は色紙・短冊の製造でした。

          干支寅年のしつらえ。歳時期を楽しむ日本の文化は素晴らしい #干支2022

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画Ossaaaです。 ”設え” “しつらえ” ひらがながしっくりときますかね。 日本の素敵な言葉の一つですよね。季節のものを飾ったり、インテリアを変えたり、暮らしの中の空間を時節ごと整えると心に豊かさが生まれます。 異文化バトン.秋から冬にかけてなんだかワクワクする行事が多くなります。 近頃では、ハロウィン→クリスマス→お正月と楽しむ日本人が多いと思うのですがこれって異文化ですよね(笑) 宗教観ではなく、その瞬間を家族や仲間や恋人と

          干支寅年のしつらえ。歳時期を楽しむ日本の文化は素晴らしい #干支2022

          ”ニュータイプ朱印帳” 雰囲気を損なわない書き置きタイプの朱印帳 #書き置き #朱印帳

          書き置きが主流になってきた背景どうも!わりとニッチな商品を開発している企画部Ossaaaです。 2019年頃のことです。社寺に参拝者が増え、混雑を避けるために「書き置きタイプの御朱印」が増えてきているということを耳にし、直書きの需要が減ると考え収納タイプの朱印帳を考える必要がありました。 ポケットタイプや弱粘着に貼り付けてフィルムを被せるアルバムタイプはすでに存在をしているのは知っていたので、それらとは全く違う新しい収納方法を作りたい!作らなければ! 開発の目標ポイント3

          ”ニュータイプ朱印帳” 雰囲気を損なわない書き置きタイプの朱印帳 #書き置き #朱印帳

          おりがみ動画でYouTubeチャンネル急成長! 投稿した動画から商品化への㊙話。

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画ふじみんです。 谷口松雄堂は、『おりがみ』にも力を入れています。昔から季節のおりがみ商品などを販売していますが、2020年の8月頃から、YouTubeチャンネルで色んなおりがみ動画を頻繁にUPするようになりました。 今回は、弊社YouTubeチャンネルの人気動画と、投稿した動画から商品化したおりがみについてご紹介します! 1番バズったおりがみ動画とは!?谷口松雄堂公式YouTubeチャンネル、現在は、約200本の動画があります。

          おりがみ動画でYouTubeチャンネル急成長! 投稿した動画から商品化への㊙話。

          お雛様を折ったことなかった私が、お雛様の折り紙キットを作ったら。 #折り紙 #雛飾り

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画みるたです。 リース飾り手作りキットの中でも人気の高い『お雛様』。 節句モノ商品で人気度ナンバーワンのお雛様商品をまさか自分が作ることになるとは… もう十数年前のことなのに、初めてのリース飾り手作りキットだったので結構覚えていたりします。 手先は器用ですか?仕事とは言え毎日、折り紙を折る事になるとは思いもしませんでした。 折り紙は手先が器用になったり、脳が活性化すると言われますが、 折っている時は『集中できる』し、何より完成すると

          お雛様を折ったことなかった私が、お雛様の折り紙キットを作ったら。 #折り紙 #雛飾り

          あーピリピリピリリ……カレンダー製作は…(つっつらい) #カレンダー

          ピリピリピリピリピリピリピリピリピリピ どうも!わりとニッチな商品を開発している企画mackyです。 カレンダー製作の専門会社さんなら特別なソフトがあるのでしょうか。。 弊社ではカレンダーのデータ作成をデザインソフトのイラストレータで作成します。 昨年度のデータを元にして、数字を配置し直したり日曜・祝日を赤色にしたりと作業はアナログ。 だから校正が命! 数字の並びに間違いはないか、祝日に間違いはないか、大安の日に間違いはないか……神経を集中させ、空気はピリピリします。 ひと

          あーピリピリピリリ……カレンダー製作は…(つっつらい) #カレンダー

          色紙の収納って、箱よりも断然ファイルをおすすめしたい!

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画Ossaaaです。 ロングヒット商品、1度使うと便利さに気づきリピートをしたくなる商品。秘密は???? 谷口松雄堂の色紙ファイル、ちょっとした工夫が収納のしやすさUPで、これをずっと使い続ける方もいらっしゃるとか・・・ でも色紙箱ってのがあるくらい、今も箱収納してる人もいます。箱で収納も情緒あって、棚に置いてあったりすると、書画を愉しんでいる方かしら・・・ってな印象を持ちます。以前は谷口松雄堂でも取り扱いがあったのですが、今は取扱

          色紙の収納って、箱よりも断然ファイルをおすすめしたい!

          届いたハガキを折るのはタブー??「屏風はがき」ができるまで

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画Ossaaaです。 まずは動画をご覧ください。これが今回のお話する商品です。 絵手紙ブームというのは数年前に過ぎましたが、絵手紙を愉しんでられる方はまだまだ沢山いて、実際私の周りにも、絵手紙用のはがきに、季節の果物や家の近くの景色を題材に描いては、掛けに入れて飾ったり、ハガキ立てに入れて飾ったり、親しい人に季節のお便りを出したり、地域の発表会の展示で出したりと、日常を絵にして楽しんでおられる方が多いです。そんな時ふと思ったんです。

          届いたハガキを折るのはタブー??「屏風はがき」ができるまで

          日本の伝統文様に遊び心。クスッと笑える楽しいデザイン

          どうも!わりとニッチな商品を開発している企画Ossaaaです。 和風で何かデザインを!となると、決まって地紋文様が浮かび登場することが多いです。”東京オリンピックのエンブレム”は市松文様、大大ブームとなった”鬼滅の刃”も市松文様、あと麻の葉文様が使われていましたよね。 そもそもこの文様には意味があって、その意味も縁起の良いものが多いので、大きさ、配置、色を変化させて多様に使用されています。 今回は、その地紋文様を活かして作られた当社のブランド誕生の話をします。 1)矢絣がう

          日本の伝統文様に遊び心。クスッと笑える楽しいデザイン