マガジンのカバー画像

ラッパの吹き方:Re 加筆修正版

44
トランペットと音楽に特化したブログ「ラッパの吹き方:Re」の引っ越し先がこちらです。場合によっては大幅に文章を修正しながら隔週土曜日に過去の記事から1つずつ移動します!最新版をぜ…
運営しているクリエイター

#荻原明

#044.足タップ

リズムが難しくて、つい足をパタッ、パタッとカウントに使ってしてしまったこと、ありますか?…

#043.客席へ気持ちを届けるためには

なぜ演奏をしているのですか? 突然ですが皆さんはなぜ演奏をしているのですか? 楽器を演…

#042.アンサンブル 4(本番、舞台上)

さてこれまで3回に渡って書いてまいりましたアンサンブルいついて、今回が最終回です。最後は…

#041.アンサンブル 3(アンサンブル練習時の注意点)

ただ今、複数回に分けてアンサンブル(室内楽)について解説をしております。前回までの記事は…

#040.アンサンブル 2(アンサンブルの基礎練習)

前回の記事よりアンサンブル(室内楽)について書いております。前回の記事もぜひご覧ください…

#039.アンサンブル 1(アンサンブルって何だろう)

最近は吹奏楽連盟のアンコン(アンサンブルコンテスト)に参加する学校も大変多くなり、中高生…

#038.ロングトーンって何だろう 3

前回、前々回に続き、ロングトーンについて書いてまいります。今回のお話は主に吹奏楽団の合奏形式で行う実践的なことが中心です。 ぜひ過去の記事から順番にご覧ください! バンドでのロングトーン 吹奏楽部などの基礎練習にロングトーンを用いることは多いと思いますが、皆さんの団体ではどのように行なっていますか? 私が知る限りですが、ほとんどの場合決められたいくつかのメニューを同じようにこなしている場合が多いです。もちろん同じメニューに取り組むことで見えてくることもありますから、それ

#037.ロングトーンって何だろう 2

前回に続き、ロングトーンについて書いてまいります。今回は実践的なお話が多くなります。前回…

#036.ロングトーンって何だろう 1

ロングトーンて何だろう?さて今回はロングトーンについて書いてまいりますが、皆さんロング…

#035.プラクティスミュートと練習場所問題について考える

練習場所問題 みなさんはトランペットの練習、どこでされていますか? 部活動に所属してい…

#034.バテについて考える

今回はトランペット吹きの大敵「バテ」のお話です。 そもそもバテとは何かトランペットを演奏…

#033.楽譜を正しく演奏する技術を手に入れよう

前回まで「楽譜を読むための基本」を延々と解説して参りました。楽譜の基本を理解せずに音楽は…

#032.楽譜を読むための基本 7「調と音階について その2」

数回に分けて「楽譜を読むための基本」を解説しています。シリーズになっているのでご覧になっ…

#031.楽譜を読むための基本 6「調と音階について その1」

ただいま数回に分けて「楽譜を読むための基本」を解説しています。シリーズになっているのでぜひ過去の記事もご覧ください。 調とは何か 音楽に携わっていると必ず出てくる「調」や「音階」という言葉。演奏するにあたって絶対に必要で大切な情報ではありますが、「これは何調ですか?」とか、「cis mollの旋律短音階を演奏しましょう」などと言われるとギョっとしてしまう方もきっと多いはず。 そこで今回は西洋音楽の基礎である「調」と「音階」について、できるだけわかりやすく簡潔に解説してい