マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【横浜FCvs浦和】期待の選手について【ルヴァンカップ 3節 感想】

【横浜FCvs浦和】期待の選手について【ルヴァンカップ 3節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
連戦シリーズが続いていますが、明日はルヴァンカップグループリーグの2周目、湘南ベルマーレ戦です。
なんとか、それまでに横浜FC戦を振り返ってみたいと思いながら間に合いそうで胸をなでおろしています。

ルヴァンカップは試合感覚の問題もありますが、リーグ戦との立ち位置の違いやレギュレーションの違いから出場選手の傾向が違ってくるのが自然な流れではありますが、今節

もっとみる
【C大阪vs浦和】痛し痒しと徐々に見えてきた青写真【J1リーグ 10節 感想】

【C大阪vs浦和】痛し痒しと徐々に見えてきた青写真【J1リーグ 10節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
ルヴァンカップを含めた連戦がスタートしていますが、試合の感想を追いつけようと頑張って書いてみます。

前節の徳島戦では上手くいかないなりに勝ち点をもぎ取った試合となりましたが、今節はそれなりに攻め立てる事が出来たわりに勝ち点をもぎ取ることが出来なかった試合となりました。
今回の感想はゾーナルに理性的な守備陣形を敷いていた昨年から変わり、人に基準を置く意識が

もっとみる
【浦和vs徳島】スイッチャー不在と消えたキーマン【J1リーグ 第9節 感想】

【浦和vs徳島】スイッチャー不在と消えたキーマン【J1リーグ 第9節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
前節では鹿島戦で見せた4-1-4-1の挙動の中で西のポジションに関して早速制限をかけられる形となり、お互いに窮屈な試合展開の中でも人数のアンバランスを逆手に取ってストロングポイントで勝負をやりきった浦和に軍配が上がりました。

今節では昨シーズンまでリカルド・ロドリゲス監督が指揮を執っていた徳島ヴォルティスとの一戦ということもあり、一部では「リカルド・ダー

もっとみる
【清水vs浦和】勢いを削ぐための数ステップ【J1リーグ 第8節 感想】

【清水vs浦和】勢いを削ぐための数ステップ【J1リーグ 第8節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
今シーズン序盤からジリジリとした気持ちを仄かに感じていた方にとっては溜飲が下がったであろう鹿島戦を経て、ロティーナ監督が今シーズンから指揮を執る事になった清水エスパルスとの一戦を迎えました。
前節は徳島に惨敗を喫した清水エスパルスですが、トランジションを極力減らしたいというロティーナ監督の志向が仄かに見えたものの、まだまだ仕込みには時間がかかるのだろうな、

もっとみる
【浦和vs鹿島】目指すべき地点、そのステップ【J1リーグ 第7節 感想】

【浦和vs鹿島】目指すべき地点、そのステップ【J1リーグ 第7節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。

とうとう、浦和レッズに待望の勝利が訪れました。
前節の川崎フロンターレ戦ではナイーブさを見せて自壊してしまいましたが、リカルド・レッズのプロローグとして中断期間明けからの奮起に期待したいと書いていました。
そのプロローグ後の本編スタートとしてこれ以上の無い試合だったのではないかと思います。

ルヴァンカップの柏戦で西が復帰した事によってビルドアップ時にお

もっとみる
【浦和vs柏】在るべき所に在る事【ルヴァンカップ GS2節 感想】

【浦和vs柏】在るべき所に在る事【ルヴァンカップ GS2節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
代表ウィーク、ルヴァンカップがあった事をすっかり忘れていたくろだです。

ルヴァンカップのグループリーグ第2節、柏戦が先日行われましたが、復帰が待ち望まれていた興梠・西の両選手がスタメンに名を連ねる事になり非常に楽しみな気持ちがグッと高まった人も少なくなかったのではないでしょうか。

結果は0-1での敗戦でしたが、今シーズンのこれまでで語られる事の多かった

もっとみる