マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【浦和vs川崎F】リカルド・レッズ・プロローグ【J1リーグ 第6節 感想】

【浦和vs川崎F】リカルド・レッズ・プロローグ【J1リーグ 第6節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
代表ウィーク直前、週2連戦シリーズの最後は川崎フロンターレとの試合でした。結果だけを見れば0-5の完敗。
やっとスカッドが整ってきて「よーし、これから!」という所でその気持ちごと折られかねない大量失点での敗戦、なんだかここ数シーズン見覚えのある様なタイミングだったりしますが、これまでとは少し趣が違うんじゃないかな、と思っていたりもします。
今回の敗戦で結構

もっとみる
【横浜FMvs浦和】速度×【J1リーグ 第4節 感想】

【横浜FMvs浦和】速度×【J1リーグ 第4節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
前回の感想で「鳥栖と横浜FCのハイブリッドの様なチーム相手にどのような戦いを見せるのか楽しみ」みたいな事を書いたくろだです。

結果は3-0の完敗だったわけですが、横浜FMの前線のプレスの圧力に試合開始から圧倒され続けて試合の大勢を決められてしまった形となりました。
試合の大まかな展開や構造についてはらいかーるとさんのブログを読んでもらえばサクッと把握でき

もっとみる
【浦和vs札幌】見えてきた光【J1リーグ 第5節 感想】

【浦和vs札幌】見えてきた光【J1リーグ 第5節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
代表ウィークまで続く週2連戦シリーズも終盤戦となりました。
中2日の浦和と中6日の札幌で疲労度の違いが大きく出るのでは、というトピックと今シーズンも意欲的にプレーをするミシャ・コンサドーレに対して浦和がどの様なプレーを見せることが出来るか、というトピックで注目の試合はドローとなりました。

試合後のコメントからも伺える通り、浦和は疲労度やスカッドの状態を見

もっとみる
【鳥栖vs浦和】強度と練度【J1リーグ 第2節感想】

【鳥栖vs浦和】強度と練度【J1リーグ 第2節感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。

J1リーグ第2節の鳥栖戦はとてもタフな試合でしたね。
前節の感想に『強度の高いチーム相手にどれだけのプレーを見せることが出来るのか楽しみ』という感じの事を書きましたが、タフなチームがタフなプレーだけでなくタフな状況を維持させるための仕込みとインテンシティを見せた結果なんだろうな、と思います。
鳥栖はチームとして非常に練度の高い、そして強度の高いチームに仕

もっとみる
【浦和vsFC東京】祝!地鎮祭【J1第1節 感想】

【浦和vsFC東京】祝!地鎮祭【J1第1節 感想】

地鎮祭【じちん-さい】
意味:地鎮祭とは、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。
(出典:神社本庁)

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
昨年の新型コロナウイルスの騒動も落ち着く気配をほんのり見せつつも油断のならない日常が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

もっとみる