見出し画像

宿泊費0円! 第2世代のアドレスホッパー【最新の暮らし方】

バックパックでアドレスホッパーをしてるうりっぽです!

いきなりですが、僕はシンプルなアドレスホッパーではありません。第2世代のアドレスホッパーです。

「いや、そもそもアドレスホッパーって何??」
「第2世代とか調子に乗るなよ!」

色々な声が聞こえてきそうです。。。

まぁとりあえず騙されたと思って、記事を読んでみてください!(笑)
最後の方にアドレスホッパーに興味がある人向けのお得情報もあるので!

第2世代のアドレスホッパーとは

画像1

アドレスホッパーとは

アドレスホッパーとは、賃貸や持ち家など特定の住居を持たずにぷらぷらと様々な土地を移動しながら暮らす人のことを指します。

僕も初めて知ったのですが、2018年にできた造語らしいですよ??

一定の宿泊地に住む期間など、しっかりとした条件は決まっていませんが、僕の周りのアドレスホッパーたちは最長でも2週間くらいで別の宿泊施設に移動しています。

アドレスホッパーの人たちは基本的にゲストハウスやホテルなどの宿泊施設を利用しています。友達の家を転々とするなどはアドレスホッパーには当てはまりません。多分。(笑)

第2世代のアドレスホッパーとは

上記で書いたのが第1世代のアドレスホッパー。

第2世代のアドレスホッパーとは、宿泊費0円で様々なところを転々とする人たちのことを指します。僕はこれに該当します。また僕の場合は予約をしなくても暮らせる家が都内に2箇所存在します。

宿泊費0円と書きましたが、実際には光熱費、水道代、Wi-Fi代、家具代、日用品なども全て無料です。

都内に住むと想定して、安く見積もっても年間100万円以上は浮くことになると思います。

「そんな人達、この世に存在するの?」と思われる方がいるかもしれませんが、僕が認知している限りでは15人程度存在します。

・HafHアンバサダー
・HOTEMAアンバサダー
・トラベルアテンダント
・NOW ROOMスーパーゲスト
・各施設のフリアコ

家賃0円の人たちは、どこかしらの企業・ホテルと提携して無料になっているという形です。ちなみに僕はHOTEMAの運営者として東京のホテル・ゲストハウスを転々と滞在しています。一般の方は1泊/1,800円、7泊/9,800円、30日間/40,000円で泊まれるのでぜひ!

―――――――――――――――――――
\ 1週間1万円以下で泊まれる /
HOTEMAはこちら
―――――――――――――――――――

アドレスホッパーになるメリット

画像2

定住している人からしたら「すぐに引っ越しするなんて大変そう」と思われがちですが、アドレスホッパーならではのメリットだって存在します!

メリットがあるからこそ、僕はアドレスホッパーをやってるわけですし(笑) たくさんメリットがありますが、今回は3つ紹介していきます!

メリット①友達がめちゃ増える

基本的にゲストハウスなどの宿泊施設に滞在するので、毎日たくさんの人に出会えます。日本人はもちろん、外国人も滞在しているので世界中に友達を作ることができます!

友達ができるってめちゃ楽しいことですよ!自分の世界観が変わるし、自分が未知のことも知れるし、英語の勉強もできるし!本当にいい環境。

「友達欲しいなー」と思ったら、アドレスホッパーになれば絶対たくさんできますよ(笑) 僕は1ヵ月で150人くらいの人たちと友達になれました!

また、ゲストハウスなどにはフリ―ランスの人が滞在していることが多いので、フリーランスの人と繋がりたい人は特におすすめです!

メリット②様々な地域に詳しくなれる

アドレスホッパーは様々な地域を旅行感覚で転々と移動しながら生活します。そのため、宿泊している地域に詳しくなれます。

実際に住んでみると、別の視点からその地域のことをみれるので、いつもとは違う発見ができます。また宿泊者たちと情報共有をして、知りたい情報を知ることができるので便利です。

僕は滞在しながら、美味しくて安い居酒屋を調査しまくってます(笑)

メリット③固定費が安くなる

「宿泊費が高いから固定費は高くなるんじゃないの?」と思われがちですが、そんなことはありません。ゲストハウスには1泊1,000円程度で泊まれるところもあるので、最安値だと家賃30,000円の生活も実現可能です。水道、光熱費込みでね。

ゲストハウスやホテルには確実にWi-Fiが付いているのでWi-Fi代も無料。

キッチンの付いている宿泊施設もあるので、自炊をすれば1ヶ月50,000円程度で生活することも可能なはずです。

家賃、食費、光熱費込みで50,000円って神すぎませんか?

アドレスホッパーの印象は変わった?

画像3

この記事をここまで読まれた方は、アドレスホッパーについて理解が深まったはずです。また、ここまで読んで「アドレスホッパー良いなー!」と思った方もいると思います。

しかし、アドレスホッパーになるにはいくつかのハードルがあります。仕事のこととか、家具のこととか。。。。

急にすべてをガラッと変えるのは難しいと思います。そこで、まずは体験をしてみるのがいいのでは?と思っています!

僕が運営しているHOTEMAでは最安値1泊1,333円で宿泊することができます。新宿や銀座、大阪にも安く住める物件があります!(1泊~も可能)

―――――――――――――――――――――――――
\ あなたも体験できちゃう /
アドレスホッパーを体験したい方はこちら!
―――――――――――――――――――――――――

次回は「アドレスホッパーになるためには何をすべきか」について記事を更新していきますー!

更新したらTwitterで発信していきます!
https://twitter.com/gurikop

更に記事を書こう!という活力になります!