Triffid

【いさましいちびの博物愛好家】 映画、音楽、podcast、料理、写真、科学・技術、動…

Triffid

【いさましいちびの博物愛好家】 映画、音楽、podcast、料理、写真、科学・技術、動物、植物、博物学。広義の情報保障。境界・界面と記号・・・それらの相互作用。つまずきの可視化、いろんな段差にスロープ、親切をアフォードする仕組み。

マガジン

  • podcast飯

    ポッドキャスト(ネットラジオ)番組さんのトークやコンセプトを聴いて、自炊ののアイディアを貰えた料理を紹介しています。記事の最後に、ポッドキャスト番組さんへのリンクがあります。

  • 果物道楽

最近の記事

クラムトマト牡蠣フライ

①カキフライを揚げる。 ②クラムチャウダー(マンハッタン風)にダイストマトを足して調味する。 ③②を器によそい、①をトッピングしてマヨネーズをかける。 揚げたてのカキフライを諦められたら、自炊で一切の揚げ物をしなくなると思います。ソースやタルタルでドライに食べるのも好き、トマトスープでヒタヒタに食べるのも好き。 生協の冷凍食品、揚げるだけになっている大粒カキフライ クラムチャウダー(マンハッタン風) <初出>2019-03-10 podcast飯 Thanks to

    • プラム「太陽」

      記憶に残った品種や生産者さんを、リピ買いできるのが生協の良いところ。 地方の銘菓も載っけてくれてて嬉しい。 富山銘菓「月世界」 卵と和三盆糖と寒天でできてる儚いお菓子 子供の頃には分かりにくい美味しさでした。 月世界本舗 <初出>2019-09-11 podcast飯 Thanks to ノウカノタネ

      • びわ

        ビワの玄妙な味が好き こんな上品な食べ物なかなか無い 鹿児島県産(JA鹿児島いずみ) <初出>2019-05-16

        • サガボウ蒲焼き丼

          ①サガボウのハラミに切れ目を入れる ②フライパンで両面焼く ③焼きながら、蒲焼きのタレをからめる ③白飯の上に盛り付け、薬味を添える サガボウ(アブラツノザメ)お買い得 ご飯は、きたくりん 付け合わせに、プチヴェールと油揚げの煎り煮 プチヴェールは半分に手で裂いて <初出>2019-03-08 podcast飯 Thanks to 漁業と環境|農コロ(営サブ)

        クラムトマト牡蠣フライ

        マガジン

        • podcast飯
          20本
        • 果物道楽
          3本

        記事

          クラムチャウダー紅白

          ①ホンビノス貝を酒蒸しにして、身を食べやすいサイズにカットする ②ジャガイモ(下茹で済)、セロリ、ベーコンを炒め、①(①の汁も)を合わせる ③スープストックを加えて、半量ずつに分ける ④片方に、博多葱と牛乳を加えてボストン風(白) ⑤もう片方に、ダイストマト缶を加えてマンハッタン風(紅) ホンビノス貝の可食部は約2割 この時は、ジャガイモが甘い品種(インカのめざめ)だったので、具にタマネギを入れませんでした。 <初出>2019-03-07 podcast飯 Thank

          クラムチャウダー紅白

          中華オコゲの代わりに焼きおにぎり

          ①白米で小さめのおにぎりを握る ②ガス台の魚焼きグリル(フライパン、トースター、オーブン)で、おにぎりの表面に焼き目を付ける ③トロミのある中華炒め物と一緒に盛って、おにぎりを崩しながら食べる 中華のオコゲにあんかけメニューの別バージョン。目先が変わって食べ飽きない。写真には、小松菜と玉ねぎの中華炒め、豚軟骨スライスが添えてあります。 ご飯は、きたくりん <初出>2019-03-06 podcast飯 Thanks to ノウカノタネ|農コロ(営サブ)

          中華オコゲの代わりに焼きおにぎり

          ゆで卵のピクルス

          ①冷蔵庫から卵を出して、尖ってない方の殻にピンで小さい穴をあける ②鍋でお湯を沸かし、沸騰したら①の卵を入れて10分茹でる ③茹でた卵を冷水で冷やし、殻を剥く ④ジップバッグに、お好みのドレッシングと一緒に入れて空気を抜く ⑤冷蔵庫で1日~、味が染みたら出来上がり 賞味期限が怪しくなってきた卵とドレッシングの、いちどき消費メニューです。スモークささみ、にんにくピクルス、すこ(ズイキの甘酢漬け)と盛り合わせ。 すこ|北陸の郷土食 | 自然人ネット <初出>2019-03-

          ゆで卵のピクルス

          あざとくても、塩むすび

          ①白米を炊く ②おにぎり1個分のご飯をお椀によそう ③手を濡らし、ひとつまみ塩をとって、すりのばす ④お椀から手にご飯を移し、フンワリにぎる ⑤更に、とろろ昆布をまぶしても良し この時のお米は、きたくりん。3個にぎって、1個すぐ食べて、2個は次の日の朝ごはん。握りたてのふんわり温かいのも、一晩たってからの、冷えて落ち着いたのも美味しい。 とろろ昆布をまぶしたおにぎり、富山では定番だったのですが、関東のコンビニでは見かけないし、地域限定でしょうか。とろろ昆布のお吸い物(お椀

          あざとくても、塩むすび

          シロメシの幸せ、サガボウ煮付け

          ①ムキサガ(サガボウ)ぶつ切りの表面を軽くグリルする ②水、醤油・酒・味醂・砂糖を煮立てたところに入れ、さっと煮付ける ③サガボウを取り出し、煮汁で、青菜を軽く煮て添える ④食べるときに、ショウガを添える サガボウはサメの仲間で、ドチザメとも。モロ(モウカザメ)も関東に来てから、初めて食べました。淡泊で、身の骨離れがよく、食べやすい印象です。 サガボウは、切り身もあったのですが、アラの方が、かなりお買い得パック(こんなに入って、100円!)でした。 煮魚と白米、美味しい

          シロメシの幸せ、サガボウ煮付け

          和のフィッシュアンドチップス

          ①小鮎を揚げる ②ポテトチップスを添える ③彩りに緑の葉っぱがあると、なお良し 鮎は衣までつけてあって、後は揚げるだけになっている冷凍を生協で購入しました。 ポテトチップスを料理に添えるのは、喫茶店でサンドイッチに添えられているのを見たのが最初で、軽くカルチャーショックでした。 フィッシュアンドチップスには、モルトビネガーがあると嬉しい派。 <初出>2019-03-02 podcast飯 Thanks to 漁業と環境

          和のフィッシュアンドチップス

          牛すね・マッシュルーム冷製、白菜キムチ

          ①牛すねを水から茹で、沸騰したらアクを取り除く ②酒、おでんの素を加えて、柔らかくなるまで煮る ③マッシュルームを入れて、さっと煮る ④冷めたら一口大に切り、キムチを添える 牛スネや、牛スジ、ホルモンなどは、魔法瓶構造の鍋を使うと省エネです。少し重いのですが、直火にかけられて、沸騰したら火を止める→ゆっくり冷める過程で煮込まれます。 ほっとく鍋(魔法瓶構造の鍋) 料理酒 おでんの素 <初出>2019-02-28 podcast飯 Thanks to 農コロ

          牛すね・マッシュルーム冷製、白菜キムチ

          玄米の圧力鍋炊飯、お漬物2種

          ①玄米2合をさっと洗ってザルにあけ、カップ3(600cc)の水で一晩浸水 ②圧力鍋に入れて蓋をし、強火で加熱スタート ③沸騰してピンが上がったら、弱火にして15分 ④火を止めて、圧が自然に抜けるまで蒸らす ⑤蓋を開け、しゃもじで全体を混ぜる ⑥オコゲが出来てたらラッキー。好きなお漬物で ※写真のお漬物は、白菜キムチと、胡瓜の醤油漬け。胡瓜は、四葉(スーヨー、スウヨウ)という、イボイボが目立つ、歯ごたえの良い品種 玄米:つや姫 洗って、ザルにあげてから、分量の水と合わせて

          玄米の圧力鍋炊飯、お漬物2種

          ホットチョコレート

          ①市販のアルファベットチョコ4個を、マグカップに入れ ②牛乳100ccのうち、チョコがギリギリかぶる位までの量を入れて、電子レンジで加熱(最初30秒くらい+追加で様子を見ながら)し、チョコが柔らかくなったら混ぜて溶かす ③残りの牛乳を入れて混ぜ、電子レンジで追加加熱する ④挽いた黒胡椒をほんの少し入れて、金柑のスライスを添える アルファベットチョコ=約5g/個 (写真は、アルファベットチョコではなくて、音符チョコ) チョコが牛乳から沢山はみ出ていると、レンジ加熱した時にコ

          ホットチョコレート

          コーンクリームコロッケ、小松菜ソテー

          ①冷凍のコーンクリームコロッケ(揚げてない)を ②なるべく美味しい油で揚げる、だけ。 ③フライパンで小松菜をソテー、味付けはフランス七味 たまに生協のチラシに載る、大きいサイズの冷凍コーンクリームコロッケ(衣まで付いていて、自分で揚げるやつ)のファンです。 コーンクリームコロッケは、スーパーのお惣菜コーナーに無かったり(大抵、カニクリームコロッケしかない)、レンチンするだけの冷凍食品のは、お弁当用でサイズが小さかったりして、なかなか巡り会えません。 油は、同じく生協の「

          コーンクリームコロッケ、小松菜ソテー

          牡蠣とマッシュルームのクリーム煮

          ①プチヴェールは下茹でする ②生カキと生マッシュルームを鍋で軽く炒め、水を足して煮る ③ホワイトソースの素を溶き入れて、とろみをつける ④プチヴェールとパンを添える プチヴェールは、ケールと芽キャベツの交配種です。 ホワイトソースの素は、少量ずつ個包装になっているポントクックが便利です。とろみ少なめで、ホワイトシチューとして食べても、とろみ多めで、パンにディップして食べても。 写真のパンは、パン・ド・ロデヴ(限界まで水を入れた、もちもちフランスパン)です。 <初出>2

          牡蠣とマッシュルームのクリーム煮

          金柑「春姫」

          金柑(キンカン)の品種モノを初めて食べました。配達をお願いしている生協のチラシに載っていたもの。 生協の農産物には、小さい紙が時々ついてきて、箱の回収の時に、この紙の後ろにメッセージを書いて入れれば、生産者さんへ届けてもらえるらしい。 金柑は、柑橘の中でも一番ちいさなかわいい柑橘。 <初出>2019-02-20 podcast飯 Thanks to ノウカノタネ

          金柑「春姫」