ツイッター運用検証@データサイエンティスト

AIベンチャーで勤務 Twitterのフォロワー増加について興味がわき検証をはじめま…

ツイッター運用検証@データサイエンティスト

AIベンチャーで勤務 Twitterのフォロワー増加について興味がわき検証をはじめました 実際にやったことと効果について報告していきます 月単位で行うことを固定ツイート⇒週単位で結果報告⇒軌道修正 noteにはtwitter上では表現できない内容を記載していきます

最近の記事

Twitter分析(第3週目)

背景Twitterのフォロワー増加に関心を抱き、平凡な人間が0から始めたらどのような推移を抱くのか検証を始めました 開始時期 2021年8月23日 Twitter運用の方法 ① 毎週検証内容を決めて実践 ② 翌週に検証結果を分析。  フォロワー増加に向けて効果的だった点とダメだった点を洗い出します 前週の振り返りと結果(2021/09/06~2021/09/12) 前週タスク ・プロフィール、ユーザ名を変更実際に成功している人を参考に変更 ・ツイート内容に一貫性

    • Twitter分析(第2週目)

      背景Twitterのフォロワー増加に関心を抱き、平凡な人間が0から始めた場合どのような推移を描くのか検証を始めました 開始時期 2021年8月23日 Twitter運用の方法 ①毎週検証内容を決めて実践 ②翌週に検証結果を分析  フォロワー増加に向けて効果的だった点とダメだった点を洗い出します 前週の振り返り(2021/08/30~2021/09/05)前週目標 相互フォローでない場合のフォロワー推移を数値化する 前週タスク 1日1ツイート 1日1コメント 実際に行

      • Twitter分析(第1週目)

        背景Twitterのフォロワー増加に関心を抱き、平凡な人間が0から始めたらどのような推移を抱くのか検証を始めました 開始時期 2021年8月23日 Twitter運用の方法 ① 毎週検証内容を決めて実践 ② 翌週に検証結果を分析。 フォロワー増加に向けて効果的だった点とダメだった点を洗い出します 前週の振り返りと結果(2021/08/23~2021/08/29)【前週目標】⇒達成 まずはどんなに良いツイートを行っても、誰にも届かなくては意味がないので、100人フォロワー

        • Twitter分析(2021/8/23~開始)

          背景 Twitterのフォロワー増加に関心を抱き、平凡な人間が0から始めたら どのような推移を抱くのか検証を始めました 開始時期 2021年8月23日~ 媒体と役割 【Twitter】 情報収集に使っていたので、開始時期以前からもアカウントは存在していましたが、フォロワーは30人程度でした。 実際にフォロワー推移を観察するように使います。 【Note】 数年前にnoteについて知り、どんなものか見るために数記事書いてました。 Twitter運用の結果について、結

          動物を飼っている人に全力で伝えたいこと

          海外に行くとよくノーリードで散歩しているワンちゃんを目にします。 初めてみたときは大丈夫かな〜って心配しましたが、 想像している以上にきちんと躾られていて、まるで友達と一緒に街を出かけているみたい。 飼い主の横にピターってくっついて散歩していました。 特にびっくりしたのは ・飼い主がカフェに入った時は入り口で立ち止まり、  飼い主が帰ってくるのを待つ ・信号が赤になったらきちんと立ち止まる ・大都会の中でもノーリードで散歩している そんな光景見たことがなかったので

          動物を飼っている人に全力で伝えたいこと

          「英語が喋れないから外国人の友達が出来ない」 は単なる言い訳

          ワーキングホリデーで一年間海外に住んで、色んな国の人といっぱい友達が出来ました ^ ^ 勿論今でもSNSを通じて連絡も取り合っている友人もいっぱいいます。 本題の 外国人の友達を作るのに英語は必要か という答えに関してですが、 答えは、必要だけど必須じゃない です。 どういうこと? 外国人の友達を作る上で一番大切なこと、 結局は、この人と一緒にいると面白い!  って思って貰えるかどうかに尽きます。 私自身海外に来たばっかりの時、英語は全く喋れませんでした。

          「英語が喋れないから外国人の友達が出来ない」 は単なる言い訳

          海外に行って気づいた 日本の良いところベスト3

          今回は日本にいてはなかなか気づかない、日本の良いところ 個人的ランキングベスト3を実体験も踏まえて話していきます :) まずは第1位! コンビニが便利! 海外のコンビニに行くと、これって本当にコンビニって名前で良いのか?って思います。 例えば  「お金はいくら使っても良いから、1週間コンビニ生活」 って言われたとしても、あまり抵抗を持つ人はいないのでは無いでしょうか。もはやどれだけお金を使っても良いのなら喜んで引き受けるよ、 ラッキー♪ と思う人もいると思います。

          海外に行って気づいた 日本の良いところベスト3

          海外の性事情

          皆さんはLGBTって言葉を知っていますか? 最近では井出上漠さんという方がメディアで取り上げられるようになった影響か一度日本でもLGBTという言葉を聞いたことがありますが、それでもほとんどの方がまだ聞いたことがないのではないでしょうか。 ※井出上漠さんはLGBTなのかどうかは、実際のところ分かりません。 LGBTとは Lesbian(レズビアン、女性同性愛者) Gay(ゲイ、男性同性愛者) Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者) Transgender(トランスジ

          海外から見た日本の印象

          外国の人に日本の印象を聞くと、よく言われることがある 日本って本当に素晴らしい国だと思うよ。 景色も綺麗だし、24時間営業しているお店もいっぱいあるし、 コンビニは本当に便利だね。何より治安も良い。 でも、絶対に日本で働きたくはない笑 って言われます。 うん、分かる笑 察しの通り労働時間の長さのことを言われているわけだが、 それだけでなくて海外でカフェとかに行ってみると、本当に皆楽しそうに 働いているな〜って感じます。 皆笑顔で、仕事を本当に楽しんでいるのが伝わってく

          ノートルダム大聖堂炎上から感じた事

          ノートルダム大聖堂大炎上 原因はなんだったのか、現時点での有力な説では電気回線のショート ではないかと言われていますが、如何せん残念な事故だったと思います。 どんなものでも永久的に存在する事って不可能な限り、 自分が 見たい!やってみたい! と思ったことはすぐに行動に移すこと が大切だと今回の事故で改めて実感しました。 いつかやろうと言ってばかりでなかなか実行に移せない私の性格ですが、 とあるYoutuberさんが、 毎日25分間、人生の中で大切だと思うことに挑戦しよう

          ノートルダム大聖堂炎上から感じた事

          出会い系アプリ 気をつける点

          あらすじ 海外での出会い系アプリ事情を以前記事にまとめました。 基本的にメリットを中心に記載したので、今回は気をつける点を実体験を元に記載していきます。 前回出会い系を使ってみた感想(主にメリット)を記載しましたが、今回は使用する上で気をつける点を書いていきます。 それは、、、、、 同性愛者もアプリを使用します! 先に述べておきますが、私は同性愛者を批判するつもりは一切ありません。 もはや私は同性愛者達と約一年間同棲していました。 そして今でもその方々とは良い友人でいま

          ついさっきnoteをダウンロードしてみたけど、ブログだけじゃなくてツイートも出来るんだ! これ凄いね。 イマドキ知らないの自分だけなのかな笑 これは珍しくハマりそう。 ってことで試験ツイートでした。

          ついさっきnoteをダウンロードしてみたけど、ブログだけじゃなくてツイートも出来るんだ! これ凄いね。 イマドキ知らないの自分だけなのかな笑 これは珍しくハマりそう。 ってことで試験ツイートでした。

          海外の恋愛事情(出会い系アプリ)

          海外で恋愛相手を探す時は、普通に出会い系アプリ(TinderやBadoo等)を使って探したりします。 日本では結構ワンナイトラブの相手を探している利用者が多いと聞きましたが、海外ではそうでは無いと聞きました。。。 いや、実際は海外でもバリバリ ヤ◯モクの人が出会い系アプリ使っているので気をつけて下さい笑 かくいう私は出会い系アプリに結構抵抗があったので、ずっと使った事がなかったのですが、海外に行ってみて結構普通に使われているんだなーと思ってダウンロードしてみました。 使

          海外の恋愛事情(出会い系アプリ)