見出し画像

んなぁこたあない

思うわけで。


すごいとか特別だと決めつけてしまうと
終わるのだけどそれはいろんな意味での終わりなんだよ。

かくいう俺ももちろん使いこなしてるわけで
何でもかんでもは無理なのだ
受容できる人とできない人は当然いるわけで
万人全てが受け入れられるものは無いので

多数決で民主主義になってるんじゃないかなあ
って
知ってる単語を集めて繋げてみたんだけど

…聞く人がいない。

これがぼっちの弱さか

自分を受容できないっ!!
スタート位置からして無理だ!、

詰んでいる。


まあ

それは解決しないので
さっさと切ってっと

まあでも
そういうものだ
解決しないものだらけ

コミュニティを作り肥大化すると
過激派もでる
押し切ろうとするわけだなあ。

毎日毎時毎分毎秒の選択をしているらしい
生活のなかで
受容できるできないもさっさとおこなっている
ワカメが食べれる食べれないは
食べれない派がかなりの多数派らしい

日本国内?いいえ。
世界規模の話。

ワカメが食べれるのは日本人だけとか違うとか

受容できる大きな器とはいうが
まあその選択肢においては
の話になるので

何でもかんでも器が大きいかというと
別視点では小さいかもしれない
欠点はある
そりゃそうだ

俺は…
ご明察とは思いますが多方面で器は小さいと出てます。
受容できる事は比較したらあるのだろうけども
すごいとか特別ではない

なので万人受けは無理だと思う。
なんか通したっぽいけども
世界規模で難しいとされることをさらっとしてしまうのはどうなんだろうか?

やりっぱなしになる気がしますなあ。
いよいよ不安しかないなあ

舵取りはうまく行っているのだろうかね。

まあ
俺が…


くどくなってきた?
自分を卑下するのは癖というか慣れちゃったのでね。自己肯定感はめちゃくちゃ低い

受容できる?できない?

イライラしたなら戻って受容できるものだけをみて幸せにお過ごしください。

反対意見や変なものもとりあえず聞いてみて
なるほど一理ないと
判断してみるのもいいと思う。
受容できるできないよりも先に

とりあえずいろんなことを知ってみる
どんなことになっているのか
知識をつける
経験値を得るとか

してみる必要はあると思う。

食わず嫌いはダメだ


ちなみに俺はナスとキノコが肉体的に拒否反応が出て食べられませんが
エノキはセーフです

でも食べて何度も何度も経験した上で諦めたわけで
挑戦し続けて無駄にメンタルと体力削るくらいならやめようと思った。

受け入れられるとはなかなかに難しいこと。
なんのことかって?
いろんなことだよ


すぐにブチギレて袋叩きじゃん。
とりあえず自分の暴走や感情の昂りを受容しよう。
受け入れた上で
後々のことを考えて

とりあえず外に出すのはやめとこうと
受容してほしいね


受容受容ってなんかゲシュタルト崩壊しそうだわ

ほんと


いろんなもんが崩壊しそうだわ
自分が受容できない人が悶えるわけで

受容とは、他人や自分自身、あるいは状況や意見などに対して、否定的な反応や拒絶ではなく、開放的な態度を持つことを指します。

受容的な態度は、他人との関係をより健全にし、対話や協力を促進することにつながることがあります。

受容にはいくつかの側面があります。

まず、他人の違いや個性を尊重することが挙げられます。
個人は異なる背景や経験を持っており、異なる意見や価値観を持つことがあります。

受容的な態度では、これらの違いを否定するのではなく、受け入れることを心がけます。他人の違いを認めることで、より豊かな人間関係を築くことができます。

また、受容は相手の視点や経験を理解しようとする姿勢を含みます。
他人の意見や感情を真剣に受け止め、共感することが大切です。
相手の立場や状況を考慮し、自分の視点だけでなく相手の視点も尊重することで、より建設的なコミュニケーションや解決策の見出しが可能になります。

さらに、受容には寛容さが求められます。

人間関係では、時には誤解や衝突が生じることもあります。しかし、受容的な態度を持つことで、相手を非難するのではなく、問題を解決しようとする姿勢を示すことができます。
寛容さを持つことで、相手との対話や交渉が円滑に進むことがあります。

受容的な態度は、個人や社会全体の発展にも貢献します。
他人を受け入れることで、多様性を尊重し、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々との共存が可能になります。
また、自己受容も重要です。自分自身を受け入れることで、自己成長や自己肯定感の向上につながることがあります。

はい,chatGPTさんありがとうございます。

とね

経験からくる器のデカさとかってさ
否定せず受け入れられるってことかもね

鵜呑みにするとかではなくて大きくて広い視野を持ち裁量できるってことかな。

説明しなくてもわかる…よね?

まあ
そういう人に出会いたいよね

もたれかかったらそういう人は…だけども
依存は過度も軽度もダメだものね。

そういうとねーやっぱり一般的に
とか言いたくなるんだよなあ。
その定義はどこのだよと
不満が上がるわけだ


いい塩梅とは難しい。
個人個人によって違う

だからことある程度で諦めて突き進んで行くしかないのかもしれん
ある程度自分のエゴを持って通してかないと
いけないのかもしれない。
同意は難しいよなあ


なあんでこんなこと書こうとするかなあ。
あー

これはね


食べすぎて腸の活動が悪いからだよ。
間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?