見出し画像

月別レビューまとめ

毎月行っているnoteのセルフレビュー記事について、まとめ記事を作成することにしました。随時更新予定。

この記事を見れば、自分自身がどのようにnoteを使ってきたのかを振り返ることができます。また、当時の心境を思い出すためにも良いですね。アルバムみたいです。

note開始7ヶ月後

製造業の学習サイトや、力学の記事を複数アップすることができました。

スポーツにも歯車にも!「慣性モーメント」と回転
はじめての製造業 自習用勉強サイト特集


note開始6ヶ月後

ずっと更新したかったプロセスマネジメントについての記事を充実させることができました。

プロセスマネジメントの実践に関する記事、『ザ・ゴール』の続編シリーズである『チェンジ・ザ・ルール!』を取り上げました。

note開始5ヶ月後

大分前に読んで「いつか投稿しよう!」と思っていたものの、記事にできていなかったネタをまとめられてうれしかったです。

取り上げたのは、『The First 90 Days』『ザ・会社改造』『社長失格』。マネジメント関連の本の感想が多かったですね。


note開始4ヶ月後

宣言どおり製造業関係の記事を多くアップしました。

特に情報サービス業出身者から見た「製造業のここがすごい!」の記事では比較的多くの反響をいただくことができました。

また、前職で認識したプロセスマップについて共有する記事をいくつか取り上げさせていだたきました。

note開始3ヶ月後

毎日投稿へのこだわりがなくなり、のびのびと気軽にnoteと向き合えるようになりました。

一度に多くのカテゴリについて勉強することに限界を感じ、製造業系のインプットを増やすことを宣言。

取り上げたのは『管理しない会社がうまくいくワケ』などの読書感想文に加え、製造業界研究(ミスミなど)

note開始2ヶ月後

note投稿のカテゴリが定まってきた頃です。読書感想文という枠を外して、自分自身の意見を発信するようになったのもこの頃です。

取り上げたのは『ザ・ゴール』『The Culture Map』に加えて、自分自身の英会話や転職体験記など。

note開始1ヶ月後

やる気に溢れ、毎日更新を行っていた時期です。更新内容は読書感想文が多かったです。

『Good to Great』『How will you measure your life?』など、これまでに読んできた本をアウトプット。これらの記事については、将来的にリメイクしたいなと思っています。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?