マガジンのカバー画像

トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

51
カナダ・トロントの日系マガジン『TORJA』での連載記事になります。
運営しているクリエイター

#エンタメ

第31回 東日本大地震から10年|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 3月は東日本大震災から10年を迎える月でした。この震災は自分自身にとっても大きなターニン…

第30回 COVID-19から約1年|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 こんなタイトルはなんか嫌ですが、早いものでCOVID-19と共存する生活も1年になりましたね。…

第22回 アフターコロナで 大事なのは積極性|トロントの多様性をクリエイティブに楽し…

リモートワークがノーマル化していくこのご時世、私はつくづく思います。仕事が出来る人にしか…

第23回 緊急事態宣言の明けた日本にて|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

*昨年 8月 29, 2020年の記事になります。 緊急事態宣言が一足早く解除された日本で、早々に足…

第24回 常に挑戦する マインドで|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 現在、私はプロジェクトで常時5つ以上の案件を抱えております。ジャンルもどれも様々で、ネ…

第25回 アイディアは 移動距離に比例する|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 「アイディアは移動距離に比例する」  ハイパーメディアクリエイターと呼ばれる高城剛氏が…

第26回 生まれた街への 想い|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 ここ最近は仕事で横浜に行く機会が多く、昔お世話になった先輩やお店に訪れる機会があります。  横浜・みなとみらいの街並みは数えられないくらい見ており目に焼き付いていますが、華やかでメインストリームなみなとみらいから、桜木町駅を挟んですぐ反対側に広がるディープな野毛との対比は横浜ならではの風景だなと行くたびに思います。  私は生まれも育ちも横浜で、カナダに行くまでの26年間は横浜に住んでおりました。横浜で繋がりが深くなったのは、2011年の東日本大震災がキッカケで、もともと

第27回 アパレルブランドの 立ち上げに携わる!|トロントの多様性をクリエイティブに…

 ファッションは元々好きですが、自分自身がファッションブランドの立ち上げに0から携わると…

第21回 リモートワークの 可能性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

新型ウイルスの影響は全世界・多方面に広がり、日本はもちろんカナダも大変な時を過ごされてい…

第19回 カナダ滞在中は個人の力を伸ばす最大のチャンス|トロントの多様性をクリエイ…

少し前から私のコラムの隣に、ワーキングホリデー経験者で今は日本で大活躍している方々のコ…

第20回 ライブ配信の可能性|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

世界的に流行した新型コロナウイルスの影響でエンターテイメント業界では大きな損失を受けてい…

第13回 始まりは何事も 小さい事から|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

先日Creators’ Loungeの立ち上げメンバーのマークがFacebookで懐かしい写真を上げていたので…

第14回 行きたかった町、徳島県神山町へ|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

久しぶりに日本の夏を経験するかもと意気込んで迎えた8月でしたが、今年の夏は雨も多く、気温…

第10回 カナダで経験して 良かったこと|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

昨年末にトロントを離れ、2019年からは日本を拠点に活動をしています。3月から日本の総合エンターテイメント企業に勤めており、新しい環境で日々刺激をいただきながら仕事をしています。カナダでの経験があったからこそ、今は日本で自信を持って仕事をしていることは間違いありません。そんな今だからこそカナダでの体験を振り返り、「あの経験は良かった」という事を書かせていただきます。 カナダでの経験で良かった事: 起業  まず何と言っても、自分自身カナダで起業をしたことは大きな自信となりまし