トヨヒロ@カメラ好き

自分用のメモです。

トヨヒロ@カメラ好き

自分用のメモです。

マガジン

最近の記事

Mamiya 645 Pro 写真のピントが合わない時は、ある部品が故障している可能性がある。

Mamiya 645 Pro では、ファインダーから覗いてピントが合っていても写真にプリントするとピントが合っていないことがあります。その原因の一つがある部品が破損していることによって起こるのですが、その原因が特定できたので写真と一緒に説明します。 ピントが合わない原因結論を言うと、ミラーが降りている時に停止位置にズレが生じていることでピントがズレます。 レンズからフィルムまでの位置は、基本的に固定でずれることはないですが、ミラーはシャッターを切るたびに稼働します。 実は、

    • Canon FD 35mm F2 SSCレンズの種類

      タイトルに記載しているレンズには、凹面と球面のレンズがあるので写真でわかりやすくします。 FD35mm F2 S.S.C. (I)レンズが凹面でF値の部分に"O"が記載されています。英語だと”Concave”になります。 ちなみに平面レンズには、絞り値の部分に”A”が記載されている物もあるようです。 FD35mm F2 S.S.C. (II)こちらが球面です。絞り値の部分には”A”が記載されています。 年代によってレンズの形が違いますね。

      • 手の痒み記録を開始!「汗疱状湿疹」

        少し前からだけど、手の指がめちゃ痒い! 調べると「汗疱状湿疹」という症状がかなり近いことがわかった。 ネット情報だと、ストレスや水作業が多い人がなりやすいと書いてある。 仕事柄、水作業は、あまりしていないからストレスなのかな?って思うけどよくわからない。 症状の具合としては、一昨年ぐらいから少しずつ出初めて、今に至るが、左手人差し指だけは完全に無事で、他の指は軽い指からボロボロな指まである状態。 食生活やら睡眠習慣を昨年から意識して整えてきたけど一向に良くなる気配は、なし。

        • 2022年の反省・2023年の目標

          2022年に立てた目標1、副業収入5万 2、Twitterフォロワー1000人 3、youtubeチャンネル登録者100人 4、毎日知らない人、又は、あまり会わない人1人以上と話す 目標を立てた記事はこちら 総評目標を立てたはいいが、あちこちにぶれてしまった印象の一年だった。 特にyoutubeとtwitterは、途中何もやらない日が続いた。 あとは、自分を追い込みすぎてしまい。メンタルがやばい状態におちいってしまった。 精神が安定してないと、とんでもないことになると言

        Mamiya 645 Pro 写真のピントが合わない時は、ある部品が故障している可能性がある。

        マガジン

        • CahtGPT
          1本

        記事

          独身でも大丈夫!サスペンドした後にebayセラーアカウントを作った方法

          はじめに私は、2022年5月からebayで販売活動を初めて、8月に永久サスペンドになり、販売ができなくなりました、独身32歳の男です。 販売ができなくなると困るので新しくセラーアカウントを発行しようと思ったのですが、ネットで調べても結婚した人ばかりが記事を書いており、独身でアカウントを再発行した人がいない! 知り合いに聞いても「例がない」とまで言われ、諦めかけていたんですが、何とかなった(笑 なので、その記録としてこの記事を書きたいと思いました。 同じ境遇の方は、諦めないでほ

          有料
          1,000

          独身でも大丈夫!サスペンドした後にebayセラーアカウント…

          テレビとSNSを見ない方がいいと思う理由

          はじめに最近、いろんな情報に触れてテレビとSNSはあまり見ない方がいいなって思い始めました。だから、テレビは売ってしまって今はパソコンだけの生活ですが、何不自由なく生活できています。 詳しくは、以下で記述していきます。 見ない方がいいと思う理由ネガティブなことを脳にすり込まない為 勝手に流れてくるから、自分で情報を取りに行く癖がなくなる 映像でわかりやすいから自分で考える回数が減ってしまう 完全に私の考えだけです。 見ないようにした方法私がやったことは、まずテレビを

          テレビとSNSを見ない方がいいと思う理由

          運動不足の方必見!30代から始める朝5分ジョギングのすすめ

          自己紹介今年、自律神経失調症で会社を休んでます。30代の男です。 だいたい、一人で家にいることが多いです。会社の人はいい人が多いのですが、なぜか、自分から心を開くことがなかなかできずにいます。 どうして病気になったのかは、製造業で働いているんですが、夜勤と残業、部署異動に慣れず、自分で自分を追い込んでしまったからかなって思っています。 こんな自分でも回復できないか色々調べて、試してみていい結果が出たものを紹介したくてnoteに書くことにしました。 読んで欲しい人今回のテーマ

          運動不足の方必見!30代から始める朝5分ジョギングのすすめ

          辛い気持ちが和らぐ?、サウナの効果

          はじめに最近、自律神経失調症になってしまい、長い休みを頂いておりました。 休んでいる最中もネガティブ思考が続いてとても辛い日が続いていたのですが、日が経つに連れて少し良くなって来ました。 その休みの中で鬱について、色々調べてみたら、運動不足などの要因によって脳にしっかりと血流が回っていないと鬱症状になりやすいという情報をえました。 もちろん、調子が戻ってくるまでに散歩などの運動はしていましたが、走ったり、少しきついトレーニングは流石にまだやりたくなかったのでどうしたらいいのか

          辛い気持ちが和らぐ?、サウナの効果

          2022年の目標

          初めて目標を発信します。 ・自己紹介 こんにちは、トヨヒロです。 現在は工場勤務で通いながら仕事をしています。 勤務年数は、12年で、設備の手入れをする業務を行なっていて、 電気の知識はある方かなと思っています。 今の興味はパソコンの操作やアプリなどはどうやって作られているかとプログラミングと相手を動かせるような文章を書くことができないかということに興味があり、勉強中です。 ・目標 では、目標を言っていきます。 1、副業収入5万 2、Twitterフォロワー1000人

          休むことと新しい考え方を受け入れる

          私たちは洗脳されていた?我慢は体に悪いとわかっていてもなかなか治すことはできない。 推しに弱い人だとそれは特に難しい。 私は、学生時代から社会人10年目まで無遅刻無欠勤を続けており、しかも仮病なども使ったことがなかった。 それが偉いことだと思っていたし、当たり前と思っていた。 でも、それは自分がただ思い込んでいただけだと知った。 年齢を重ねたからか、だんだん現状の勤務形態が辛くなってきて土日休んでも疲れが取れないようになってきた。 勤務形態だけでなく、度重なる激務でついに

          休むことと新しい考え方を受け入れる

          疲れが取れない原因はこれかもしれない!

          選択疲れの存在選択すると言うことは、人間にとって割と重労働だったりするのだが、生きていると大きなことから小さなことまで多くの選択を迫られる。 例えば、大きい物だと、結婚や高額商品の購入。 小さい物だと電気をつけるとか歯磨きをするとかだ。 これらの選択をすることによって人間は、疲れが溜まっていく。 それが、選択疲れと言うことになる。 ただ、これらは私たちの日常に置いて当たり前に行う項目であるから普通の人間なら習慣化されているので慣れてしまっている。しかし、「電気つけなき

          疲れが取れない原因はこれかもしれない!

          アウトプットできない人から変わるには

          経験これは、本の知識や他の人からの情報ではなく個人的に感じたことです。 情報化社会となった現在、スマホなどによってインプットが過大となり過ぎており、だいたいのインフルエンサーの動画や書籍を読むとアウトプットが大事だと言われている。 アウトプットが大事な理由として 1、自身の記憶に残りやすくなる 2、ストーリーを考える力がつく 3、説明力がつく 4、自分に足りない知識を知ることができる 5、考える力がつく のようなことが挙げられる! しかし、アウトプットした方がいいと

          アウトプットできない人から変わるには

          勉強が好きになった31歳

          はじめに 私は、工業高校卒業し、就職した現在31歳のおじさんです。 つい最近までこんな感情湧くことは全くなく歳を重ねてきて、この歳になってまさかの勉強が楽しいと思えるようになった。 今まで嫌々やっていたことがスッと頭に入ってきて、何だか気持ちがいいと思える瞬間が時々ある。 理解できた時のパズルがカチッとハマる感覚といったらいいのか? ジャストミートした感覚と言ったらいいのか?わからないが、とにかく気持ちがいい! 勉強が嫌いだった時は、どんなに分かっても大変だったな

          勉強が好きになった31歳

          めんどくさい屋の正体

          現在の状況私、めちゃくちゃ面倒くさがりなんです! 一人暮らしをしてますが、家事や買い物、ゴミ捨て、仕事など大体のことが面倒と感じます。 一人の時間、一人のスペースがあることがとても幸せに感じることが多いです。 しかし、現在の職場はと言うとそうはいかなないのが現実で、狭いスペースで何人もの人が固まって仕事をこなしたり、休憩を取ったりしているのが現状にあります。 そこで、せっかくのいい時代なのでこのまま終わるのも何か勿体ないと思い休日ぐらいは、「やりたいことやらないきゃ!

          めんどくさい屋の正体

          気持ちが楽になる考え方

          気持ちが楽になった経験私は、一昨日会社を1日休みました。 理由は、体調不良です。 朝起きてからすこし気分が悪くて会社に行ける気がしなかったんですが、休みの連絡を入れた途端に体が楽になると言う現象が起こり、その日は1日有意義に過ごせたんですよ! 気持ちが楽になったんです!体が軽くなったんです!この状態にはびっくりしました。 たぶん、本能の部分が会社に行きたくないと警告していたのだと思います。 断っておきますが、今の仕事や人間関係が嫌と言うことは一切なく今回の状態になっ

          気持ちが楽になる考え方

          アパートへ引っ越しをする時の注意点 ・事前に引っ越し先に光コンセントの工事が出来るかプロバイダーに確認しておくこと 勝手に工事出来ると思い込んで仲介業者の言う事聞いてたら引っ越す際に痛い目見ます。

          アパートへ引っ越しをする時の注意点 ・事前に引っ越し先に光コンセントの工事が出来るかプロバイダーに確認しておくこと 勝手に工事出来ると思い込んで仲介業者の言う事聞いてたら引っ越す際に痛い目見ます。