見出し画像

日曜だけど通院(トランスジェンダー外来へ)

昨日ですが、日曜にトランスジェンダー外来にかかってきました。
正式には前かかっていたところに不信感が募り、転院した感じです。

今日は初診ということで、定期検診として血液検査や尿検査を行いました。
トランスジェンダーとしてホルモン補充療法向けのホルモン検査をしたのも、かれこれ10年ぶりかもしれません(笑 それくらい前の病院では放置プレー状態だったので(汗

複雑な事情

まぁでもワケがあるんです。
持病が複数に及び消化器内科や精神科、大学病院での歯科治療や外科等にかからなければならず…あまりお金をかけられない状況なので、節約医療をしてもらってた…って背景もあります。ただそれにしても検査は1年に1回くらいはアリだったんだけど、午後診察ではやらなかったり、先生が政治家になっちゃってから突然休診になっちゃったりで、「え!?薬もう足りないのに云々…」という事態があまりに多すぎて、もう嫌になってしまったというのも大きいかも。

結局、ディビゲル→ル・エストロジェルに変更へ

一度これをやって失敗してるのであまり乗り気ではなかったのですが、昔のディビゲルはPOLA化粧品製造で持田製薬販売で非常に薬効とテクスチャーが抜群でした。ところが数年前にPOLAが製薬事業から撤退し、インドのメーカーになってしまってからズタボロな質に変わってしまいまして(先発でも製薬会社変わると悲惨ざますわよ!)

それでル・エストロジェルに。
(ル・エストロジェルも当初の資生堂から富士製薬に変わってるんだけどね、実は。おいおいそれでも先発を名乗れちゃうから、先発とは?と思いつつ、実は資生堂製造時代は私の体に合わなかったんです…日頃から資生堂の化粧水とか乳液がバリバリ染みる肌だったのもあるかも…だからこれは嬉しい製薬会社変更)

処方要領も変更に

腕2プッシュだったから今までル・エストロジェルの効果を感じられなかった可能性が今日判明。本日からのル・エストロジェルへの転換に変わり、さらに足にも2プッシュ追加で様子を見ることになりました。先生が立ち上がって、丁寧に塗り方のプロセスを教えてくれて、その通りに塗ってみて、このnoteを執筆中。

それでも足りねーわ(笑

先生は悪くないんです。
もうこれは私がクラインフェルター症候群ゆえに手足が長くて、全体に手や足の全体に塗り広げる途中で、ジェル剤が切れてしまう(爆笑

血液検査の出来上がる頃合いを見て、先生に相談しようかな…と思いました。

帰りにカフェブレイク

シアトル系珈琲でエスプレッソラテを。
横浜といえば元町キャラバンに行きがちでしたが、老舗すぎてもう高騰化がすごいのとたまには違うところに行ってみたいなと思い、Caffe Elliott Avenueさんへ。

エスプレッソラテと抹茶のケーキと共に

濃いめに抽出した贅沢なシアトルエスプレッソに、目の前でミルクを注ぎながらラテアートを描いてくれる演出。温かいうちにどうぞ!と。

お隣の抹茶のケーキは、クッキー等ではお馴染みのアイシングをシフォンケーキを囲うように施し、アーモンドパウダーでコーティング。なかなか凝ってます。

最初はエスプレッソの主張、やがてミルクと合わさる心地いいラテ感、最後はお濃茶をすするような飲み心地…これが抹茶のアイシングケーキとベストマッチ。

軽く東京のランチ料金だろってくらい出費しちゃったけど、今でも思い出すと笑顔になってしまうほど美味しかった〜!

これから知り得てなかった横浜のカフェ巡り、開幕です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?