Soymilk Ramen "Towzen" Owner Yonekawa Online Salon

●The first Vegan soymilk ramen restaurant in the Zen world. ●The goal is to be i… もっとみる

Soymilk Ramen "Towzen" Owner Yonekawa Online Salon

●The first Vegan soymilk ramen restaurant in the Zen world. ●The goal is to be in a state of “nothingness” in everyday life.

メンバーシップに加入する

豆乳ラーメン専門店「豆禅」による月会費制豆乳ラーメンサークルです。豆乳ラーメンの作り方から、お店での修行のやり方をメインに、既存の店舗への豆乳ラーメンの導入、新規店舗の出店など、いろいろなことをコンサルします。日本中の様々な地域に豆乳ラーメンのお店を作りたいです。そして、様々な地域の人と人との交流を加速させるツールになればと思っています。仕事も遊びも、とにかくのんびり、ゆったり、マイペースな人達が集い、交流し、ストレスフリーで生きていけるような新しいライフスタイルを生み出していく場となれたらと思います。

  • 通常プラン 初歩的なレベルをお教えします。

    ¥500 / 月

マガジン

  • 重曹の使い方を知らない人は重症?

    重曹についてのお話し。昔から使われている魔法の粉。 掃除、洗濯、炊事、消臭、研磨、料理、飲み物等、言い出したら切りがないほどの使い道がありますが、うがいや風邪薬としても効果があり、コロナにも効くみたいです。 地球上で重曹を手に入れるには3つの方法がありますが、天然鉱物として採掘する物と、ガラスを精製する時の副産物としてと、人体から発生する物質で、その3つとも99.9%同じ品質だそうです。 都合上、食品添加物として売られているものは食用として使用可能で、そうでないものは掃除や洗濯、炊事、消臭など使用するように売られますが、まったく同じものです。食品添加物にして売ってる方が小量で値段も高いだけです。

  • 豆乳ラーメン専門店「豆禅」とは

    昔、と言っても、たったの約20年ほど前の話ですが、禅の修行のまねごとをしていくうちに座禅を寝ながらしてたら幽体離脱ができるようになりまして、毎晩、幽体離脱をしながら世界を平和にする方法を考えていたら豆乳ラーメンに行きつきました。(詳細はかなり省略)人類と動植物が共に世界平和を目指し、競争ではなく調和を求めた生き方をした時に人類は平和的に宇宙への進出が出来るようになると思い、そのためには豚や鶏を救うべく、豚骨、鶏がらを抜く(無駄な殺生をしない)しかないと思い、現在のveganラーメンブームに影響を及ぼした精進料理系豆乳ラーメンを始めました。だいぶ時間がかかってますが、世界中の飲食業界に影響を与えた最初の一滴にはなったと思ってます。我が家の家訓はその昔、安達祐実さんから書いて頂いた「のほほんと、なにはともあれのほほんと、のんべんだらりとやってゆく」です。

最近の記事

何故、Kuala Lumpurに行ったのか?

まず、最初からお話しすると、GWの始まる直前の、15人のマレーシアから来た団体のお客さんが2時間後に来ると言う予約がLINEオフィシャルに入りました。 実際に来てみるとドライバーを含め16人でした。 お店の客席は4人掛けテーブル席が二つと4人用の座敷、4人座れるカウンター席の16人です。 思いっきり忙しかった日の15時ごろ連絡が入り、夜営業の始まる15分前、17時45分に食べに来ると言うことでした。 そして、事前にラインでメニューを決めてもらい、オーダーも来る前にラインで教え

有料
300
    • World peace ramen from Kyoto

      It was published in a NY magazine a few years ago. The woman who came to the interview at that time was a couch surfer. She stayed at our shop and interviewed me. About Chef Yonekawa I am a unique chef who wishes for world peace at a vega

      • 4月は忙しい!

        「4月は忙しい!」と感じる 人が多いのではないでしょうか。新年度が始まり、新しいスタートを切る人もいれば、年度末の締めくくりを迎える人もいます。そんな中、豆乳ラーメン専門店「豆禅」は激務に次ぐ激務。正確には3月31日からスタートしましたが、全ての仕込みがほぼ2倍に、作る頻度もほぼ2倍、休憩時間も仕込みと後片付けで取れない状況に陥りました。朝起きたらすぐに掃除や準備、仕込みで仕込みで11:30のオープンぎりぎりで、30分以内に満席。そこから閉店までひっきりなしにお客様がご来店

        • 台湾のお弟子さんから質問が来ました。

          店長、お久しぶりです! お元気ですか? 〜中略〜 一つお聞きしたいのですが、将来的にビーガンフェスに参加できたらと思っています。 1、ビーガンフェスはどのように出店しましたか? 2、招待制でしょうか? 3、また出店料はいくらでしたか? お返事お待ちしています。 ビーガンフェスはどのように出店しましたか?

        何故、Kuala Lumpurに行ったのか?

        有料
        300

        メンバーシップ限定

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 重曹の使い方を知らない人は重症?
          Soymilk Ramen "Towzen" Owner Yonekawa Online Salon
        • 豆乳ラーメン専門店「豆禅」とは
          Soymilk Ramen "Towzen" Owner Yonekawa Online Salon

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 大切なお知らせ📢

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5月はGWと葵祭です。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 4月は忙しい!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月は去る。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 大切なお知らせ📢

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 5月はGWと葵祭です。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 4月は忙しい!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 3月は去る。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          何故、Kuala Lumpurに行ったのか?

          「通常プラン 初歩的なレベルをお教えします。」に参加すると最後まで読めます

          まず、最初からお話しすると、GWの始まる直前の、15人のマレーシアから来た団体のお客さんが2時間後に来ると言う予約がLINEオフィシャルに入りました。 実際に来てみるとドライバーを含め16人でした。 お店の客席は4人掛けテーブル席が二つと4人用の座敷、4人座れるカウンター席の16人です。 思いっきり忙しかった日の15時ごろ連絡が入り、夜営業の始まる15分前、17時45分に食べに来ると言うことでした。 そして、事前にラインでメニューを決めてもらい、オーダーも来る前にラインで教え

          有料
          300

          何故、Kuala Lumpurに行ったのか?

          有料
          300

          4月は忙しい!

          「通常プラン 初歩的なレベルをお教えします。」に参加すると最後まで読めます

          「4月は忙しい!」と感じる 人が多いのではないでしょうか。新年度が始まり、新しいスタートを切る人もいれば、年度末の締めくくりを迎える人もいます。そんな中、豆乳ラーメン専門店「豆禅」は激務に次ぐ激務。正確には3月31日からスタートしましたが、全ての仕込みがほぼ2倍に、作る頻度もほぼ2倍、休憩時間も仕込みと後片付けで取れない状況に陥りました。朝起きたらすぐに掃除や準備、仕込みで仕込みで11:30のオープンぎりぎりで、30分以内に満席。そこから閉店までひっきりなしにお客様がご来店

          台湾のお弟子さんから質問が来ました。

          「通常プラン 初歩的なレベルをお教えします。」に参加すると最後まで読めます

          店長、お久しぶりです! お元気ですか? 〜中略〜 一つお聞きしたいのですが、将来的にビーガンフェスに参加できたらと思っています。 1、ビーガンフェスはどのように出店しましたか? 2、招待制でしょうか? 3、また出店料はいくらでしたか? お返事お待ちしています。 ビーガンフェスはどのように出店しましたか?

          台湾のお弟子さんから質問が来ました。

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          世界を旅する和太鼓集団「倭」のライブ行ってきた。

          ひょんなことから 奈良の明日香に本拠地がある和太鼓のイベントを見に行く事になりました。 その昔、頑張って、みんなでお金を貯めて、イギリスのエディンバラ国際フェスティバル(確かフリンジフェス?)に出た時に、初日のライブが次の日、現地の新聞に大きく取り上げられたのがきっかけで、その後の23公演のチケットがその日に完売したらしいです。その後、毎年、いろんな国に招待されたりして世界中を駆け巡ることになったらしいです。 和太鼓集団「倭」のライブ の初めは多分「竜笛」かな? 笛の音

          世界を旅する和太鼓集団「倭」のライブ行ってきた。

          ライブハウス「磔磔」行ってきた。

          中学時代の親友のライブに誘われて行ってきました。 約35年ぶりの再開で少し緊張しましたが、ここで行っておかないと、もう二度とない機会と思い勇気を出して行ってみました。 その親友とは中学時代に「TOW」と言う名前のバンドをしており、お店の名前「TOWZEN」の「TOW禅」の「TOW」とかけておりました。 当時から意味は同じで、「The Other World」=「今のこの世界とは違う他の世界」「別世界」「あの世」と言う意味です。 豆禅は「とうぜん」と読み、まぁVeganやNeo

          ライブハウス「磔磔」行ってきた。

          火曜日の夜に、久しぶりに飲みに誘われて、四条の方へ飲みに行く。 昔、お店の常連で毎週金曜日の夜、閉店後のお店でバーモード豆禅と言うイベントを朝までやっていた彼からのお誘いです。 はじめは居酒屋で、次は木屋町のバー、もう一軒、でもう一軒とはしご。やっぱり朝までコースでした。

          火曜日の夜に、久しぶりに飲みに誘われて、四条の方へ飲みに行く。 昔、お店の常連で毎週金曜日の夜、閉店後のお店でバーモード豆禅と言うイベントを朝までやっていた彼からのお誘いです。 はじめは居酒屋で、次は木屋町のバー、もう一軒、でもう一軒とはしご。やっぱり朝までコースでした。

          2022年から営業時間が変わりました。

          期間限定ですが、11:30〜18:00(Lo17:30)になります。 夜(18:00〜21:30 Lo21:00)は完全予約制にします。 定休日は今まで通り水曜日と木曜日なのは同じ。 明けましておめでとうございます。 2022年の抱負とやりたいこと、2021年のまとめをざっくりと。 セミリタイア 今年で半世紀を生きたことを意味する50歳に到達する。それに伴い自分のライフプランニングの見直しと、ある程度、体力の衰えを感じてきたので、本業と家事育児の両立と自分の体力において

          2022年から営業時間が変わりました。

          豆乳ラーメン専門店「豆禅」はオンラインサロンをはじめました。

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          豆乳ラーメン専門店「豆禅」はオンラインサロンをはじめました。

          メンバーシップ限定

          What is soy milk ramen training?

          At the head office in Shimogamo, Kyoto, while learning the basics of how to make soymilk ramen soup (bean soup and thick soymilk), how to make other ingredients and a la carte menus, the basics of cooking, the timing of preparation and stoc

          What is soy milk ramen training?

          メンバーシップ限定