見出し画像

【完全版④】 経済が分かる景気指標について

先行指標
将来景気がどこへ向かうか教えてくれる指標

一致指標
現在の景気の様子を教えてくれる指標

遅行指標
過去の景気の状態を教えてくれる指標

大事な考え方(本記事で扱います)
・GDP(国内総生産) = 個人消費(70%) + 投資支出(15~20%) + 政府支出(15~20%) + 貿易収支
・複合的指標
・インフレその他の不安要素

①個人消費に関する経済指標
【完全版①】 経済が分かる景気指標について

②投資支出に関する経済指標
【完全版②】 経済が分かる景気指標について

③政府支出に関する経済指標
【完全版③】 経済が分かる景気指標について

④複合的指標とインフレその他の不安要素
【完全版④】 経済が分かる景気指標について

複合的指標

GDPの構成要素(個人消費、投資支出、政府支出、貿易収支)の一つのみに着目するのではなく、複数の要素を観測する必要がある。

17. ベージュブック

連邦準備制度理事会(FRB)が発表している経済報告書のこと。米国を12の地区に分割し、それぞれの地区の状況をレポートしている。
そして最終報告書には米国全体を対象とした総括がまとめられている。

ポイント

・年に8回発表
・今後の政策を予想する上で重要な指標。
https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy.htm → 「Beige Book」から見ることができる。
・地域によって特定の産業が栄えていることが多いため、例えばIT業界の動向を見るなら、サンフランシスコ地区のレポートを読むのが良い。

2021/9のレポートはこちら↓
https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/beigebook202109.htm


18. FF金利

連邦準備制度理事会(FRB)がFF(フェデラルファンドレート)金利を決定している。FF金利とは、銀行同士が短期でお金の貸し借りをするときに適用される金利のこと。

ポイント

FRBがFF金利を引き上げれば景気は減速し、引き下げれば景気は加速する。


19. 出生率と年代別人口比率

世代によって人口が大きく違うということは、すなわち経済のどのエリアにお金を使うかという傾向が時代によって変わってくることを意味する。

ポイント

・教育やヘルスケアなど特定分野の需要の変化に着目する。

スクリーンショット 0003-09-26 11.39.50

出生率


スクリーンショット 0003-09-26 12.09.31


20. マネーストックM2(前年比)

世の中全体に、現在どれだけのお金があるかを示す指標。
M0からM3まであり、M2は、紙幣や硬貨の他に当座預金や普通預金が含まれる。FRBは、米国債などを買ったり売ったりすることによってM2をある程度自由に操ることができる。また、民間金融機関も融資を行うことによって、預金者の口座残高を増やすことができる。

ポイント

・先行指標
・景気を促進したいとき、FRBは意図的にM2を増やしていく。逆に景気を抑制したいときは、M2の量を減らす。

スクリーンショット 0003-09-26 12.24.06

※前年比なので、マネーストックは増加し続けているが、伸び率は低下していると読み取れる。


21. 新築住宅販売件数

新築住宅の売上は中古住宅ほど多くはないが、近い将来の経済活動を知るために有用である。
中古住宅の販売件数は、その家に住むことができるようになった段階でカウントされるが、新築住宅の場合は、契約書にサインした時点で販売件数としてカウントされる。
新築住宅が売れた場合、関連業種が潤うことを意味する。また、人々はたいていローンを組んで購入するため、将来の安定的な収入を見通した上で購入する。

ポイント

・先行指標
・ 不況がやって来る少し前に販売件数の伸びが減少し、景気が回復してくる前に販売件数が上昇する。

スクリーンショット 0003-09-26 12.35.56


22. フィラデルフィア連銀景況指数

調査対象はペンシルバニア州東部、ニュージャージー州南部、デラウェア州の製造業に対する調査。

ポイント

・先行指標
・正の値→景況感が良い。
・負の値→景況感が悪い。
・他の指標と併せて確認する必要あり。

スクリーンショット 0003-09-26 12.42.49


インフレその他の不安要素

23. 実質金利

金融政策が緩和に向かっているか、引き締めに向かっているかを教えてくれる。
一般に後継期の時は、実質金利が上がり、不景気の時は実質金利が下がる。景気が良ければ借り入れの需要が高まり、景気が悪ければ借り入れの需要が減るから。

実質金利 = 名目金利(表面金利) - インフレによる目減り分
故に実質金利は、物価上昇率を加味した金利と呼ばれている。

※実質金利の計算方法にはいくつも種類がある。それはインフレ率の解釈が一定ではないから。
※日本ではバブル崩壊以降、低金利でありながら景気停滞が続いている。それは、デフレで物価が下がれば実質金利が上がってしまうから。

ポイント

・先行指標
・実質金利の上昇→景気が停滞する
・実質金利が下落→景気が回復する

スクリーンショット 0003-09-28 6.57.20

https://stock-marketdata.com/reai-interest-rate-us.html#toc21
※ここでは名目金利は米国の10年国債利回りを指している


24. ラッセル2000指数

中小企業(小型株)の株価を表す指標。
一般に時価総額が10億ドル未満の企業の株は小型株と呼ばれている。
ラッセル2000指数を見ることで、リスクに対する市場のムードを知ることができる。
例えば、 S&P500のような主要指数が伸び悩んでいるときに小型株が伸びてきていたら、リスク選好ムードが高まっている証拠。

ポイント

・先行指標
・ラッセル2000指数の上昇→景気拡大
・ラッセル2000指数の下落→景気後退

スクリーンショット 0003-09-28 7.14.53


25. イールドカーブ(利回り曲線)

中長期国債(10年など)と短期国債(3ヶ月など)の利回りの差、満期までの期間が異なる債券の利回りの差を視覚化したもの。
通常は長期の債券(期間が長い債券)の方が利回りが良い場合が多く、イールドカーブは右上がりの曲線になる。
一方、イールドカーブが右下がりになっている場合、つまり3ヶ月の短期国債に比べて10年物の長期国債の利回りの方が小さい場合、1年後に景気後退する可能性が上がる。

ポイント

・先行指標
・縦軸に利回り、横軸に期間
・右上がり→景気が上向き
・右下がり→景気が下向き

イールドカーブについては↓が分かりやすくおすすめ。
https://japan.pimco.com/ja-jp/marketintelligence/navigating-interest-rates/what-is-the-yield-curve-and-why-is-it-important


26. 金価格

金価格は、経済・金融・国際政治におけるあらゆる不安を映し出すバロメータ。
経済が好調で金融システムにも問題なく、世の中に大きな混乱がないときは、金の価格は下がる。
しかし、経済危機や戦争など不安が高まるときは、金の価格は上がる。

ポイント

・先行指標
・金価格上昇→経済に対する不安の表れ
・金価格下落→経済に対する期待の表れ

スクリーンショット 0003-09-28 7.46.41


27. ミザリー指数

経済の悲惨度を測る指標。労働者階級の状況を顕著に表す指標。
失業率+インフレ率で求められている。
政治の雲行きやFRBがどの程度うまく仕事をしているかを知ることもできる。

ポイント

・一致指標~先行指標
・上昇→政権やFRBに対する批評が強まる
・下落→政権やFRBに対する批評が弱まる

スクリーンショット 0003-09-28 7.57.07


28. 生産者物価指数(PPI)

生産者が店に物を売るときの値段を知ることができる。
モノの価格が上がるのは、店が生産者から仕入れるときの価格が上がるから。つまり、PPIが物価上昇のサインとなる。
この指標とは別に、同じく物価の変動を表す消費者物価指数(CPI)がある。これは、消費者が商品やサービスを買うときの価格を測る指標である。

景気が悪いときは、生産者は販売価格や賃金を引き下げる。
一方で景気が良いときは、生産者は販売価格や賃金を引きあげる。
※PPIはを構成する要素のうち、食品とエネルギーの2つは変動が大きい項目でノイズとなるため、それらを除いた「コア指数」と呼ばれる指数が注目される。

ポイント

・景気後退時 : 先行指標
・景気拡大時 : 一致指標
・3~5ヶ月期間の上昇→インフレの期待が高まっている
・3~5ヶ月期間の上昇→インフレの期待が弱まっている

スクリーンショット 0003-09-28 8.10.04


29. VIX指数

投資家の恐怖心を計るにはCBOEボラティリティ指数という指標を使う。
プロの投資家たちがどれくらい先行きを恐れているかを示す。
少し専門的に書くと、VIX指数の値は、S&P500指数を対象としたオプションの価格を相対的に表したものである。オプションやオプション価格の計算方法などは、別途調べて欲しい。

ポイント

・1日で10%以上の急上昇があった場合、市場の不安が急激に高まっており、買い場であることが多い。

スクリーンショット 0003-09-28 8.57.38


参考
経済指標読み方のルール―ウォールストリート・ジャーナル式


①個人消費に関する経済指標
【完全版①】 経済が分かる景気指標について

②投資支出に関する経済指標
【完全版②】 経済が分かる景気指標について

③政府支出に関する経済指標
【完全版③】 経済が分かる景気指標について

④複合的指標とインフレその他の不安要素
【完全版④】 経済が分かる景気指標について

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?